Slide 1

Slide 1 text

ついに来る! TypeScript 5.0の新機能 TechFeed Experts Night#11 uhyo (株式会社バベル プリンシパルエンジニア)

Slide 2

Slide 2 text

おさらい: TypeScriptのリリースサイクル 3ヶ月に1回のリリースサイクル (4.9と5.0が4ヶ月空いているのは年末休みのため?) TypeScript 4.8 TypeScript 4.9 TypeScript 5.0 2022年8月公開 2022年11月公開 2023年3月公開(予定)

Slide 3

Slide 3 text

おさらい: TypeScriptのリリースサイクル TypeScriptはsemantics versioningを採用していないので、 5.0は他に比べて特別なリリースというわけではない。 TypeScript 4.8 TypeScript 4.9 TypeScript 5.0 2022年8月公開 2022年11月公開 2023年3月公開(予定)

Slide 4

Slide 4 text

TypeScript 5.0概観 • デコレータが実装! • あとはオプションの追加・変更が多く、バンドラ関連のサポー トが充実

Slide 5

Slide 5 text

①Stage 3 デコレータ実装 デコレータのプロポーザルがStage 3になり安定したため、 TypeScriptに実装される。 これまでの古い仕様に基づいた実装はLegacy Decoratorsとし てサポート継続 https://github.com/microsoft/TypeScript/pull/50820 experimentalDecorators: false experimentalDecorators: true ~TS 4.9 無 Legacy Decorators TS 5.0~ Stage3 Decorators Legacy Decorators ※発表時点でまだPRがマージされていないため、TS 5.1以降にずれる可能性もあります。

Slide 6

Slide 6 text

② 古いオプションの非推奨化が始まる TypeScriptには多くのコンパイラオプションがあるが、 エコシステムの変化や型システムの進化によりユースケースが 消滅したオプションもあるので廃止が始まる。 TypeScript 5.0: 廃止対象のオプションに対するwarningの表示 TypeScript 5.5: オプションのnoop化 TypeScript 6.0: 廃止(指定するとエラーが発生) https://github.com/microsoft/TypeScript/issues/51000

Slide 7

Slide 7 text

廃止対象オプション 使われないオプションの中でもかなり古いものが選ばれた印象。 もう需要が無い系 • charset • noImplicitStrict • out 型システムの進化で必要が無くなった系 • keyofStringsOnly • noStrictGenericChecks 移行期間さすがに終わりだよ系 • suppressExcessPropertyErrors • suppressImplicitAnyIndexErrors TypeScriptの型チェックが厳しく なる際に後方互換性のために追加 されたが、 さすがにもう移行終わってそうな やつ

Slide 8

Slide 8 text

③ .tsによるimportが解禁 新オプションallowImportingTsExtensions: true を設定するこ とで、import { … } from “./foo.ts” が可能になる。 制約: noEmit: true または emitDeclarationOnly: true と併用が必要。 (JavaScriptにトランスパイルしない設定の場合のみ許可される)

Slide 9

Slide 9 text

.tsによるimport解禁の背景 これまでTypeScriptは import “./foo.ts” の実装を拒んでいた。 理由: トランスパイル後は “foo.js” に直す必要があるが、ランタイムの 挙動を変えることになるのでTypeScriptとしてはやりたくない。 バンドラなら.jsに直さなくてもバンドルができるので解禁された。 (モジュール解決のホストであるバンドラが.tsの解決をサポートしている ので、.tsでimportするコードを妥当なTypeScriptコードとして扱うこと が正当化される)

Slide 10

Slide 10 text

④ モジュール解決に関する設定の追加 TypeScriptは独自にモジュール解決(import先の決定・読み込み) を行っているが、その挙動を調整するオプションが新たに追加され る。 TypeScript 5.0で追加される見込みのオプション: • moduleResolution: “bundler” ― バンドラと相性がいい設定 • 付随する新オプションたち: resolvePackageJsonExports, resolvePackageJsonImports, customConditions https://github.com/microsoft/TypeScript/pull/51669

Slide 11

Slide 11 text

バンドラ向けモジュール解決の概要 バンドラの特徴: • TypeScriptファイル間で直接import/exportできる。 (中間表現としてのJavaScriptを出力する必要がない) • package.jsonの imports/exportsを解釈できる。 (もともとnode.jsの機能だが、バンドラにもサポートされている) moduleResolution: “bundler” の機能: • .tsでのimportや拡張子なしのimportも可能。 • package.jsonのimports/exportsを解釈する。

Slide 12

Slide 12 text

変更の背景 package.jsonのimports/exportsフィールドのサポート: 特にexportsフィールドは “my-package/foo”のようなサブパス のimportの挙動が制御できるのでとても便利だが、 従来はmoduleResolution: “node16” 下でのみのサポートだっ た。 理由: そもそもpackage.jsonがNode.jsの機能なので、デフォルトでサポー トするのは妥当ではない。

Slide 13

Slide 13 text

変更の背景② 最近のバンドラはpackage.json関連の機能をサポートしている ので、それに合わせてmoduleResolution: “bundler” でも package.json関連の機能が有効化される。 嬉しい点: moduleResolution: “node16”はimportに拡張子が必須になるため バンドラ環境で使うのが難しかったが、今回の機能追加によりバンドラでも package.jsonの機能が使えるようになった。 また、バンドラの多様性が反映され、細かい挙動が調整可能になった。 (オプション4つ新設)

Slide 14

Slide 14 text

⑤ 任意の拡張子をimportするオプション TypeScript 5.0で追加される allowArbitraryExtensions: true を使用すると、 import “./foo.css” など任意の拡張子をimportでき るようになる。 https://github.com/microsoft/TypeScript/pull/51435

Slide 15

Slide 15 text

⑤ 任意の拡張子をimportするオプション TypeScript 5.0で追加される allowArbitraryExtensions: true を使用すると、 import “./foo.css” など任意の拡張子をimportでき るようになる。 Q. 前からできたのでは? https://github.com/microsoft/TypeScript/pull/51435

Slide 16

Slide 16 text

⑤ 任意の拡張子をimportするオプション TypeScript 5.0で追加される allowArbitraryExtensions: true を使用すると、 import “./foo.css” など任意の拡張子をimportでき るようになる。 Q. 前からできたのでは? A. moduleResolution: “node16” だとできなかった。 Node.jsではimport時に .js という拡張子が必要なので、それ以外の拡張子 は許可されていなかった。 https://github.com/microsoft/TypeScript/pull/51435

Slide 17

Slide 17 text

CommonJS時代の型定義ファイル解決 従来、require(“./foo.css”) に対する型定義ファイルは foo.css.d.ts として用意できた。 ただし、実はfoo.css.d.tsはfoo.css.js に対する定義ファイル。 require(“./foo.css”) ↓CommonJS的解釈 foo.css.js ←型定義 foo.css.d.ts

Slide 18

Slide 18 text

Node.jsのES Modulesだと…… Node.jsのESMだと拡張子を省略できない。 import “./foo.css” ←型定義 ??? ↓別物↑ import “./foo.css.js” ←型定義 foo.css.d.ts

Slide 19

Slide 19 text

Node.jsのES Modulesだと…… Node.jsのESMだと拡張子を省略できない。 import “./foo.css” ←型定義 foo.d.css.ts ↓別物 import “./foo.css.js” ←型定義 foo.css.d.ts TypeScript 5.0で .d.ext.ts が導入される。 CommonJS時代には真剣に考慮する必要がなかった拡張子に 関するサポートを拡張した結果生まれた。

Slide 20

Slide 20 text

総評 TypeScriptはこれまでモジュール解決をむやみに拡張可能にする のではなく、現実のユースケースに合致することを重視してきた。 今回もその流れは変わらず、Node.jsでの非JSファイル読み込み やバンドラという具体的なユースケースを念頭においた機能追加 だった。 昔の独自路線(enumとか)を反省してか、TypeScriptは独自の 仕様を作ったり普及させたりしないようにかなり気を付けている ように見える。

Slide 21

Slide 21 text

所感 フロントエンド開発でpackage.jsonのexportsを使いたい際に ネックになるのがTypeScriptだったので、5.0でそこが解消され るのはとても嬉しい。 デコレータも正式版が実装されたら設計に取り入れたい。 おわり