問題を解決するために必要な習慣 / developer-lifehack
by
soudai sone
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
問題を解決するために必要な習慣 ~ Whyを解決するためのhow ~ Hamee株式会社様 2021年 開発合宿
Slide 2
Slide 2 text
What is it?
Slide 3
Slide 3 text
今日から前に進むために必要なこと What is it?
Slide 4
Slide 4 text
技術(ソフトウェア)で問題を 解決するために必要なこと What is it?
Slide 5
Slide 5 text
日々の問題を解決するために 習慣にすべきこと What is it?
Slide 6
Slide 6 text
そういう話をします What is it?
Slide 7
Slide 7 text
1. 自己紹介 2. 本質を追求する 3. 自律を勝ち取る 4. 仲間を頼る 5. まとめ あじぇんだ
Slide 8
Slide 8 text
1. 自己紹介 2. 本質を追求する 3. 自律を勝ち取る 4. 仲間を頼る 5. まとめ あじぇんだ
Slide 9
Slide 9 text
自己紹介 曽根 壮大(37歳) Have Fun Tech LLC 代表社員 そ ね た け と も ● 日本PostgreSQLユーザ会 勉強会分科会 担当 ● 3人の子供がいます(長女、次女、長男) ● 技術的にはWeb/LL言語/RDBMSが好きです ● コミュニティが好き
Slide 10
Slide 10 text
No content
Slide 11
Slide 11 text
本書きました
Slide 12
Slide 12 text
1. 自己紹介 2. 本質を追求する 3. 課題を管理して実行する 4. 仲間を頼る 5. まとめ あじぇんだ
Slide 13
Slide 13 text
問題の本質を追求する 本質を追求する
Slide 14
Slide 14 text
本質を追求する
Slide 15
Slide 15 text
https://soudai.hatenablog.com/entry/2020/08/14/101657 “例えばリリース手順書を作りました!ってな ると作業の内容が変更になるたびに手順書 のメンテナンスをしなければいけない。そうす ると作業が増えるのでリリース方法をできる だけ変更したくないという力学が働きやすくな る。 その結果、自分たちがリリース方法を変え るだけでより良くしていける可能性があっても 無駄な議論が増えたり、間接的な作業がま た増えたりする。 こうやって作業が増え、仕事が増え、リソー スがどんどん足りなくなる ”
Slide 16
Slide 16 text
https://soudai.hatenablog.com/entry/2020/08/14/101657 “本当は不要な進捗でも、Howを行うと進捗 がした錯覚に陥る。進捗はたしかに全てを解 決するが、進捗には同様に強い中毒性があ り、必要以上に進捗を求めてしまう。 その結果、Howに囚われてしまう。 だから物事を進めるために必要なことにス コープを絞る。 自分もよく陥る罠だけど、 ミー ティングをしただけではビジネスは進まなく て、何かをエンドユーザーに届けなければ価 値はない。”
Slide 17
Slide 17 text
「それって仕事増えてない?」と 気付けることが大事 本質を追求する
Slide 18
Slide 18 text
本当に必要なことをするために 不要なことを減らす 本質を追求する
Slide 19
Slide 19 text
仕組みで本質を解決する 本質を追求する
Slide 20
Slide 20 text
仕組みで本質を解決する ↓ 精神論にしない 本質を追求する
Slide 21
Slide 21 text
仕組みは自動化だけじゃない 本質を追求する
Slide 22
Slide 22 text
仕組みは自動化だけじゃない ↓ 半自動化だって、手動だって良い 本質を追求する
Slide 23
Slide 23 text
● 議事録はその場で作りながら進める ● 改善のtryを出すときは、そのtryを振り返るタイミン グも決める ● 1on1の終わり際に必ず次の1on1を設定する ○ アジェンダに事前に入れておく 手動の仕組みで解決する例
Slide 24
Slide 24 text
本質を解決させるための アクションを促す仕組みが大事 本質を追求する
Slide 25
Slide 25 text
仕組みを作るときのコツ 本質を追求する
Slide 26
Slide 26 text
本質を追求する
Slide 27
Slide 27 text
失敗できる仕組みが大事 本質を追求する
Slide 28
Slide 28 text
失敗できる仕組みが大事 ↓ 素早く失敗して、フィードバックを得る 本質を追求する
Slide 29
Slide 29 text
● 目的・解決したい課題を明確にする ● 導入コストを最小限にする ○ サンクコストを上げない ○ 始めやすく、辞めやすく ○ 小さく始めて、変えやすくする ● 仕組みを見直す振り返りタイミングを用意する ○ スプリントレトロスペクティブのタイミングとか ○ 改善Dayのように専用の日を用意しても良い ○ 失敗を受け入れる。場合によっては辞める 仕組みを作るときのコツ
Slide 30
Slide 30 text
失敗から学ぶ正しい歩き方 本質を追求する
Slide 31
Slide 31 text
失敗から学ぶ正しい歩き方 ↓ 『次はもっと上手くやる』 本質を追求する
Slide 32
Slide 32 text
仕組みによって問題を解決できても 利用されない仕組みに意味がない 本質を追求する
Slide 33
Slide 33 text
● 仕組みを利用するための手数が多い ○ 面倒 ● 利用するために判断が必要 ○ 難しい ● 利用するためになんらかのコストが必要 ○ 時間・特定・場所などの制約が厳しいと調整が必要 になり、面倒になる ● 解決できる問題に価値が薄い ○ howに囚われてる 利用されない仕組みの例
Slide 34
Slide 34 text
使われる仕組みを効率化させる 本質を追求する
Slide 35
Slide 35 text
使われる仕組みを効率化させる ↓ 費用対効果が高い 本質を追求する
Slide 36
Slide 36 text
いいアイディアが出ないときは まだ解決すべき問題じゃないかもしれない 本質を追求する
Slide 37
Slide 37 text
仕組みを支える技術 本質を追求する
Slide 38
Slide 38 text
仕組みを支える技術 ↓ それもまた技術力 本質を追求する
Slide 39
Slide 39 text
1. 自己紹介 2. 本質を追求する 3. 自律を勝ち取る 4. 仲間を頼る 5. まとめ あじぇんだ
Slide 40
Slide 40 text
“手を動かした者だけが、世界を変える” 株式会社はてな id:onishi 自律を勝ち取る
Slide 41
Slide 41 text
手を動かすために必要なこと 自律を勝ち取る
Slide 42
Slide 42 text
手を動かすために必要なこと ↓ 自律を勝ち取る 自律を勝ち取る
Slide 43
Slide 43 text
“さて自律を勝ち取るとはなんであろう か? 仕事に関していえば、つまりそれは 『主 体性を持って働く』ということである。 これは先日のリモート飲み会で id:Songmu さんが仰った言葉だ。” https://soudai.hatenablog.com/entry/2020/10/06/161705
Slide 44
Slide 44 text
“仕事” と ”作業” は違う 自律を勝ち取る
Slide 45
Slide 45 text
仕事とは設計であり、課題を整理し、 タスク=作業に分解すること 自律を勝ち取る
Slide 46
Slide 46 text
自分自身に課題設定する 自律を勝ち取る
Slide 47
Slide 47 text
● 課題の見積もりが出来ない、 失敗する場合は粒度がデカイ ● 同じ課題が繰り返される時、 それは課題の本質を解決してない ● 課題の設定がうまく行けば進捗が出る ● 進捗は全てを解决する 自律を勝ち取る
Slide 48
Slide 48 text
自律を勝ち取るための一歩目 自律を勝ち取る
Slide 49
Slide 49 text
自律を勝ち取るための一歩目 ↓ issueから始める 自律を勝ち取る
Slide 50
Slide 50 text
“やりたいことを実現するために必 要なことは、そんなに難しいことじゃ なくて以下の条件を満たし、実行す ることが大事だ。 ● やりたいこと=課題をタスクに分 解する ● タスクを実行できるだけのリソー ス(時間・お金・体力など)を割り 当てる ● 実行する これだけなんだ。” https://soudai.hatenablog.com/entry/2020/12/31/165940
Slide 51
Slide 51 text
1. タスクを分解する 自律を勝ち取る
Slide 52
Slide 52 text
例えば日報 自律を勝ち取る
Slide 53
Slide 53 text
自律を勝ち取る
Slide 54
Slide 54 text
適切なタスクの粒度に分解する 自律を勝ち取る
Slide 55
Slide 55 text
“課題を倒せないときは多々ある。 自 分の場合、手がつかない課題には以 下のような理由がある。 ● 自分が作業を行う価値がわからない ● やり方がわからない ● やる気が出ない ” https://soudai.hatenablog.com/entry/2020/12/31/165940
Slide 56
Slide 56 text
タスクを分解するときの例 自律を勝ち取る
Slide 57
Slide 57 text
作業を行う価値がわからない 自律を勝ち取る
Slide 58
Slide 58 text
作業を行う価値がわからない ↓ 誰かに依頼できる程度まで分解する 自律を勝ち取る
Slide 59
Slide 59 text
● 外注先を調べる ○ ○○さんに聞いてみる ○ 20分ググる ○ hogeに電話してみる ● 見積もりをもらう ● 発注 作業を行う価値がわからない時の分解
Slide 60
Slide 60 text
“もしアウトソーシングを調べて、外注費が高額で払えない場合 などは自分で作業する価値を認識することができるし、発注作業 と自分が行うことのスピードを天秤にかけることもある。 このように最初は価値を見いだせなかった課題も、調べていくと 価値を見出すことが出来る場合もある。” 作業を行う価値がわからない
Slide 61
Slide 61 text
やり方がわからない 自律を勝ち取る
Slide 62
Slide 62 text
漠然とでかい課題を戦おうとすると 手が進まない やり方がわからない
Slide 63
Slide 63 text
“これは実は結構ある。一見するとやる気が出ないと感じているのだ けど、課題を分解していくと「そもそも分解できないな…このパターンは やり方がわからないから手が進まないパターンだな」と認知することも ある。 そういう点でも進まないタスクは粒度がでかすぎるということがわかる し、そういう場合はどんどん分解していくのが良い。” やり方がわからない
Slide 64
Slide 64 text
1. 税理士さんから来たPDFを全てダウンロードする 2. 印刷する 3. 書類の確認 a. A.pdf b. B.pdf c. C.pdf 4. ここまでやってもう一回作業を見積もる やり方がわからない時の分解
Slide 65
Slide 65 text
“わかるところまで課題として分解する。 そしてチェックポイントを置い て、そこでもう一度作業を見積もる。 プロトタイピングと同じような進め方。 小さく初めて、進んで振り返る。 未知の課題への戦い方はプロダクト作りでも日常的な作業でも一緒で ある。 技術的な課題も例えば1時間ググる。まずはHello worldを書いてみる などのタスクを設定することもある。” やり方がわからない
Slide 66
Slide 66 text
完了の定義が設定出来ないとき 時間で区切るのも良い やり方がわからない なんらかの終了条件をつけることが大事
Slide 67
Slide 67 text
やる気が出ない 自律を勝ち取る
Slide 68
Slide 68 text
やる気は 行動の中から生まれる やる気が出ない
Slide 69
Slide 69 text
1. 領収書を取り出す 2. 領収書を勘定科目ごとにまとめる 3. Chromeを閉じる 4. 通知を集中モードへ切り替える 5. Firefoxを開く(ついTwitterを開くことの防止) 6. freeeを開く 7. 連続取引を開く 8. 1件目を登録する やる気が出ない時の分解
Slide 70
Slide 70 text
1. 領収書を取り出す 2. 領収書を勘定科目ごとにまとめる 3. Chromeを閉じる 4. 通知を集中モードへ切り替える 5. Firefoxを開く(ついTwitterを開くことの防止) 6. freeeを開く 7. 連続取引を開く 8. 1件目を登録する やる気が出ない時の分解 絶対できる小さな粒度にする ここらへんまで来るとリズムに乗って進み 始める
Slide 71
Slide 71 text
付箋に書いて終わったら剥がすなどの 物理的なフィードバックも効果的 やる気が出ない
Slide 72
Slide 72 text
“この話は日常的にあって、よく使う例えに「風呂に入るまでは 面倒くさいが、風呂に入ってしまえばその前の気持ちを忘れる し、風呂から出たとき、やっぱ面倒だったなと思うことなどない」 がある。 だからまずは風呂をためる、服を脱ぐ、などのタスクに 分解するのと一緒なのである。” やる気が出ない
Slide 73
Slide 73 text
一歩目を踏み出せる仕組みを作る やる気が出ない
Slide 74
Slide 74 text
タスクを分解する時に意識すること 自律を勝ち取る
Slide 75
Slide 75 text
タスクを分解する時に意識すること ↓ 5W 1Hを最初に整理する 自律を勝ち取る
Slide 76
Slide 76 text
タスクを分解する時に意識すること ↓ 5W 1Hを最初に整理する 自律を勝ち取る すごく当たり前のことなんだけど、 それが出来てないことが多い
Slide 77
Slide 77 text
● Why ○ そのタスクはなぜ必要なのか ● What ○ そのタスクの実現したいことは成果物はないか ○ 完了の定義 ● When ○ タスクの期限 ● Where ○ ビジョンやゴールはどこか ● Who ○ ステークホルダーは誰か ○ 例えば依頼者は誰か、レビューは誰にお願いするか、とか ● How ○ どのように実現するか ○ 実装のための制約や方針なども含む 自律を勝ち取る
Slide 78
Slide 78 text
5W 1HはMTGの設定もそうだし、 タスクを依頼する時も大事 自律を勝ち取る
Slide 79
Slide 79 text
他人に依頼できない作業 自律を勝ち取る
Slide 80
Slide 80 text
他人に依頼できない作業 ↓ 言語化出来ない作業 自律を勝ち取る
Slide 81
Slide 81 text
言語化できてないということは 自分が5W1Hを整理できてない 自律を勝ち取る
Slide 82
Slide 82 text
5W1Hを整理しながら 問題を分解して課題(タスク)する 自律を勝ち取る
Slide 83
Slide 83 text
あとは優先順位をつけて リソースを与えて タスクを実施していく 自律を勝ち取る
Slide 84
Slide 84 text
それでも手が付かないタスクがある 自律を勝ち取る
Slide 85
Slide 85 text
それでも手が付かないタスクがある ↓ 現実を受け入れる 自律を勝ち取る
Slide 86
Slide 86 text
自律を勝ち取る 家事・育児 仕事 趣味 リソースの範囲 技術書を読む 優先度が他より低いから いつまでもリソースが 割当されない。
Slide 87
Slide 87 text
打開するために必要なこと 自律を勝ち取る
Slide 88
Slide 88 text
● 現実を受け入れる ● 優先度の整理をする ● 優先度を上げるためのハック ● 諦めるという選択肢 自律を勝ち取る
Slide 89
Slide 89 text
● 現実を受け入れる ● 優先度の整理をする ● 優先度を上げるためのハック ● 諦めるという選択肢 自律を勝ち取る 問題を認知しないと振り返りして、 次のネクストアクションを設定できない
Slide 90
Slide 90 text
● 現実を受け入れる ● 優先度の整理をする ● 優先度を上げるためのハック ● 諦めるという選択肢 自律を勝ち取る 本当にそれは必要なタスク? 必要ならアウトソーシングや自動化も考える
Slide 91
Slide 91 text
● 現実を受け入れる ● 優先度の整理をする ● 優先度を上げるためのハック ● 諦めるという選択肢 自律を勝ち取る あとで話ます
Slide 92
Slide 92 text
● 現実を受け入れる ● 優先度の整理をする ● 優先度を上げるためのハック ● 諦めるという選択肢 自律を勝ち取る 無理はしない 人生の豊かさは自分の主観で決まる
Slide 93
Slide 93 text
“この土日は妻とスプラトゥーンを朝までし、昼間 に寝て夜は子供らと一緒に寝て深夜に目を覚ま す、みたいなドブ日のような一日だったのですが 「こういう日も良いな」と思ったのでブログを書い てみました。 楽しい一日は色んな形が人それぞれあります し、視点を変えると今まで無駄だと思っていたこ とが楽しく感じます。ですので皆さんも楽しい日 曜日を思い出しながら今週の平日も楽しみま しょう!! 実は平日の過ごし方とか平日があるから休日 はより幸福感を感じるみたいな事も書こうかなと 思ったのですがこんな時間なので私は寝ます。” https://soudai.hatenablog.com/entry/2017/06/19/042258
Slide 94
Slide 94 text
諦めることが悪いことではない 豊かな人生を送ることが大事 自律を勝ち取る
Slide 95
Slide 95 text
仕事の場合は 諦めれないこともある 自律を勝ち取る
Slide 96
Slide 96 text
優先度を上げるためのハック 自律を勝ち取る
Slide 97
Slide 97 text
1. 納期を付けて責任によって優先度を上げる 2. 他人を巻き込んで責任によって優先度を上げる 3. 事前投資を行ってサンクコストを高めることによって優先度を上げる 4. 強い報酬を設定して、利益を受けるために優先度を上げる 5. 他のタスクと一緒に行うことで他の優先度と同等に引き上げる 自律を勝ち取る
Slide 98
Slide 98 text
1. 納期を付けて責任によって優先度を上げる 2. 他人を巻き込んで責任によって優先度を上げる 3. 事前投資を行ってサンクコストを高めることによって優先度を上げる 4. 強い報酬を設定して、利益を受けるために優先度を上げる 5. 他のタスクと一緒に行うことで他の優先度と同等に引き上げる 自律を勝ち取る
Slide 99
Slide 99 text
仲間を頼る 自律を勝ち取る
Slide 100
Slide 100 text
1. 自己紹介 2. 本質を追求する 3. 自律を勝ち取る 4. 仲間を頼る 5. まとめ あじぇんだ
Slide 101
Slide 101 text
“If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together.” “はやく行きたければ、一人で進め。 遠くまで行きたければ、みんなで進め。” 仲間を頼る
Slide 102
Slide 102 text
困難と立ち向かうためには 仲間を頼る 仲間を頼る
Slide 103
Slide 103 text
仲間を頼る仕組み 仲間を頼る
Slide 104
Slide 104 text
仲間を頼ることを恐れてはいけな い。 あなたの課題は、つまりはチーム の課題であり、チームの課題は時 として複数人で立ち向かうこともあ る。 『とりあえずやる気でないのでペ アプロしてください』と言えるようなコ ミュニケーションが普段から取れて いると理想。 https://this.aereal.org/entry/2020/12/18/115317 https://blog.sushi.money/entry/2020/12/18/133356
Slide 105
Slide 105 text
● ペヤ○○、モブ○○ ○ プログラミング、レビュー、オペレーションなど ● スクラム、プランニングポーカー、XP ...etc ○ アジャイルの手法には仲間を頼るノウハウが 詰まっている ● 輪読会や発表会 仲間を頼る仕組み例
Slide 106
Slide 106 text
仲間を頼るときのコツ 仲間を頼る
Slide 107
Slide 107 text
仲間を頼るときのコツ ↓ 信用せずに、信頼する 仲間を頼る
Slide 108
Slide 108 text
仲間を頼る https://twitter.com/pyama86/status/1455842485482057734
Slide 109
Slide 109 text
信用は、過去のタスクに対する評価 信頼は、未来のタスクに対する評価 仲間を頼る
Slide 110
Slide 110 text
仲間の成果に期待しない 仲間を頼る
Slide 111
Slide 111 text
仲間の成果に期待しない ↓ だからこそ、レビューするし 仕組みで対応する 仲間を頼る
Slide 112
Slide 112 text
適切なサイズの課題をシェアする 仲間を頼る
Slide 113
Slide 113 text
“適切な大きさの問題さえ生まれれば 問題は自然と解決する” 引用元:適切な大きさの問題さえ生まれれば。 仲間を頼る https://www.1101.com/umeda_iwata/2008-11-18.html
Slide 114
Slide 114 text
信用しないからこそ仕組みにするし、 信頼するからこそ、課題をシェアする 仲間を頼る
Slide 115
Slide 115 text
課題の5W1Hを整理したときに 自分が答えを持っていない時は頼る 仲間を頼る
Slide 116
Slide 116 text
1. 自己紹介 2. 本質を追求する 3. 自律を勝ち取る 4. 仲間を頼る 5. まとめ あじぇんだ
Slide 117
Slide 117 text
問題を解決する 習慣を身につける まとめ
Slide 118
Slide 118 text
本質を追求して 日々の問題に取り組む まとめ
Slide 119
Slide 119 text
リモートワークだからこそ 自律を勝ち取る まとめ
Slide 120
Slide 120 text
自律を勝ち取るために 課題整理を身につける まとめ
Slide 121
Slide 121 text
課題整理を身につける || セルフマネージメントを身につける まとめ
Slide 122
Slide 122 text
困難な問題は チームで立ち向かう まとめ
Slide 123
Slide 123 text
日々の問題を 習慣とチームの文化で解決していく まとめ
Slide 124
Slide 124 text
その結果 ソフトウェアで問題を解決する まとめ
Slide 125
Slide 125 text
技術で問題を解決しよう まとめ
Slide 126
Slide 126 text
ご清聴ありがとうございました まとめ