Slide 1

Slide 1 text

Greengrassを使ったIoTのアーキテクチャ 久光遼平 AWS LT会 2022.02.18

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介:久光 遼平(ひさみつ りょうへい) l 自動車業界約6年、IT業界約4年のエンジニア l 大学:Java l 自動車会社:Matlab、C++ l 前職:PHP l NCDC:TypeScriptでの開発、 AWSでのインフラ構築(5日前にSAP資格取れました!) l 趣味 l マラソン:フルマラソン2回、30km大会1回、ハーフマラソン1回 l サッカー 2

Slide 3

Slide 3 text

今日するお話 l 作ったもの l システム構成 l Greengrassについて l メリット l 設定〜デプロイの大まかな流れ l はまったポイント l 実運用に向けたポイント 3

Slide 4

Slide 4 text

作ったもの 4 センサーデータ

Slide 5

Slide 5 text

TVCOFU 71$ システム構成 3%4 "84$MPVE &$4 6TFS $MPVE'SPOU4 ʢ8FCΞϓϦͷ഑ஔʣ ΤοδσόΠε .255 $PHOJUP (SFFOHSBTT ηϯαʔ &UIFSOFU '51 *P5$PSF "1*(BUFXBZ 4FDSFUT.BOBHFS $MPVE8BUDI -PHT "1*(BUFXBZ "NQMJGZ 今日のお話のメイン センサからのデータを受け取ってクラウドに送信&受信

Slide 6

Slide 6 text

Greengrassとは? l AWSの機能をエッジデバイスに拡張するサービス l Greengrassを使うことでデバイス上でLambdaを動かせる 6 引用:AWS Black Belt

Slide 7

Slide 7 text

Greengrassを使用するメリット l MQTTを使ったクラウドへのデータ送信が簡単に作れる l Greengrass用のSDKが用意されています l デプロイの制御が簡単にできる l 複数台のエッジデバイスに数クリックでデプロイできる。更新も簡単。 l ログの管理がしやすい l CloudWatch Logsにエッジデバイスのログを送付できる (ただし、仕様にクセがあるので後で別途お話します) 7 ΤοδσόΠε .255 (SFFOHSBTT *P5$PSF import ggSdk from "aws-greengrass-core-sdk"; const iotClient = new ggSdk.IotData(); iotClient.publish( { topic, payload }, publishCallback);

Slide 8

Slide 8 text

設定〜デプロイの大まかな流れ 8 マイコンポーネント (Lambda) の作成 デバイス の設定 コンポーネント のデプロイ

Slide 9

Slide 9 text

設定〜デプロイの大まかな流れ 9 マイコンポーネント (Lambda) の作成 デバイス の設定 コンポーネント のデプロイ ・Greengrass Coreのインストールパッケージをダウンロード ・デバイス名などを指定してインストールコマンドを実行 (デバイスの環境変数にAWSの認証情報を保持する必要あり ) インストールコマンド実行 AWSのコンソール上にデバイスが登録される

Slide 10

Slide 10 text

設定〜デプロイの大まかな流れ 10 マイコンポーネント (Lambda) の作成 デバイス の設定 コンポーネント のデプロイ ・Lambdaの関数名・バージョンを指定 ・メモリやタイムアウト時間などを選択

Slide 11

Slide 11 text

設定〜デプロイの大まかな流れ 11 マイコンポーネント (Lambda) の作成 デバイス の設定 コンポーネント のデプロイ ・AWSで既に用意されているパブリックコンポーネントも存在 (CloudWatch Logsとの連携用など) ・上記の自分で作ったコンポーネントとパブリックコンポーネン トを組み合わせてデプロイ

Slide 12

Slide 12 text

はまったポイント l Greengrassにバグがある l メッセージの送信を許可するトピックの設定に、”hello/#”のようにワイル ドカードを挟むと、メッセージが二重に送信されるバグがあった l AWSに問い合わせ後、約3ヶ月やりとりした後に修正版リリース l その他 l JavaScriptには新ver用のsdkがないため、LegacySubscriptionRouterが必要 l メモリ増やすにはLambdaのメモリだけでなくJVMの設定が必要 12

Slide 13

Slide 13 text

実運用に向けたポイント l ログの設定 l CloudWatchにログを送れますが、挙動に少しクセがあります l リアルタイムでは送れない。デバイスに新しいログファイルが生成される タイミングで送られる l 1時間経過&次の時間の新しいログが出力された場合 l ログファイルのサイズ上限(1024KB)をオーバーした場合 l 厳密にリアルタイムで見るにはデバイスにsshするしかない 13 ↓デバイス上のログファイル

Slide 14

Slide 14 text

まとめ l Greengrassを使うと、エッジデバイス(ラズパイなど)から簡単に クラウドにデータを送れます l たまにバグと出くわしたり、トラブルが起きた時の情報がまだ少 ないです →抱え込みすぎず、サポートなどを有効に活用しましょう 14

Slide 15

Slide 15 text

No content

Slide 16

Slide 16 text

実運用に向けたポイント l 複数環境の構築 l Greengrassのグループを使用して、送信するトピックを分けています 16 テスト用グループ 本番用グループ デバイス ① デバイス ② デバイス ③ デバイス ④ *P5$PSF stg/hello prd/hello テスト用Lambda 本番用Lambda