Slide 1

Slide 1 text

DevOps視点でAWS re:invent2024の 新サービス‧アプデを振り返ってみた 2024/12/12 re:Growth 2024 福岡 おのやん

Slide 2

Slide 2 text

No content

Slide 3

Slide 3 text

⾃⼰紹介 部署 ● AWS事業本部 コンサルティング部 名前(ニックネーム) ● ⼩野⼭ 翔⼤ (おのやん) 趣味 ● ランニング ● 特撮

Slide 4

Slide 4 text

⽬次 ● ⾃⼰紹介 ● AWS re:Invent2024概要 ● 個⼈的に紹介したいアプデ ○ Amazon CloudWatch テレメトリ設定の⼀元的な可視化 ○ Amazon CloudWatch Container Insightsの強化 ○ Amazon Aurora DSQL ● まとめ

Slide 5

Slide 5 text

● アメリカのラスベガスで 毎年開催されるAWSのイベント ● 1年を通してAWSが⼤々的に発表したい 新サービスやアップデートが公開 ● AWS本国のサービス開発チームが セッション登壇したり さまざまなイベントも開催 AWS re:Invent2024

Slide 6

Slide 6 text

Amazon CloudWatch テレメトリ設定の ⼀元的な可視化

Slide 7

Slide 7 text

● re:Invent 2024最終⽇に公開 ● CloudWatchコンソール画⾯で 詳細なモニタリングの有効化率を ダッシュボードで管理 ● 現状, 対応リソースが以下の3つのみ ○ EC2 詳細モニタリング ○ VPCフローログ ○ Lambda X-Rayトレース ● 今後のアップデートが期待できそう Amazon CloudWatch テレメトリ設定

Slide 8

Slide 8 text

Amazon CloudWatch Container Insightsの強化

Slide 9

Slide 9 text

● re:Invent 2024開催前に公開 ● ECS関連リソースのメトリクスを 取得できるContainer Insightsが パワーアップ ○ ダッシュボード管理 ○ コンテナ単位のメトリクスも取得 ○ CloudWatchログなどにも⾶べる ● 個⼈的に⾮常にアツいアプデ ○ たぶん今後のECS監視の主流になる Container Insightsの強化 https://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/container-insights-with- enhanced-observability-now-available-in-amazon-ecs/

Slide 10

Slide 10 text

Amazon Aurora DSQL

Slide 11

Slide 11 text

● re:Invent 2024では たぶん⼀番盛り上がっている 新サービス ● PostgreSQL互換の サーバーレス‧ マルチリージョン対応なDB ● Lambdaの基盤技術に貢献した Mark Brooker⽒が 開発に関与している Amazon Aurora DSQL

Slide 12

Slide 12 text

Amazon Aurora DSQL ● 個⼈的注⽬ポイント:サーバーレス ○ 今まで:AWSのサーバーレスDBといえばDynamoDB ○ メモリサイズ‧レプリカ‧フェイルオーバー‧ バージョン更新などのDB管理が不要に ○ PostgreSQLサーバーを⼩さく始めたい場合、 選択肢に⼊りそう ● 現時点でPreviewなので今後のアプデを 追いたい ○ 料⾦(Previewなので現時点で無料) ○ CloudWatchメトリクスも ApproximateClusterStorage (MB)のみ

Slide 13

Slide 13 text

ざっくりまとめ

Slide 14

Slide 14 text

● re:Invent期間中のアップデートメインは⽣成AI ○ Keynoteでの扱われ⽅をみても思う ● Aurora DSQLはやはりデカい ○ お客様に提案するDBの選択肢の⼀つに⼊ってきそう ● CloudWatchやECS Container Insightsなど、 オブザーバビリティ⽅⾯が強化された印象 ざっとまとめ

Slide 15

Slide 15 text

No content