CARTA HOLDINGS 採用説明資料/carta-recruit-guide
by
株式会社CARTA HOLDINGS
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
UPDATE:2024.05.01
Slide 2
Slide 2 text
ABOUT 経営理念や沿⾰など CARTAの会社概要をご紹介します 会社概要 01
Slide 3
Slide 3 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 PURPOSE ⼈の想いで、 ⼈と未来の可能性を、 拓いていく。 世の中の誰もが、「⼈の想い」という情熱とともに ⾏動することで未来を拓いていくと信じています。 The Evolution Factory 私たちは「進化」を⽣み出す。変わろうとするすべての組織に。 私たちは進化推進業、CARTA HOLDINGSです。 MISSION 経営理念
Slide 4
Slide 4 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 会社概要 CARTA HOLDINGSは、デジタルマーケティング事業とその他のインターネット関連 サービス事業を展開しています。 会社名 株式会社CARTA HOLDINGS 代表者 代表取締役 社⻑執⾏役員 宇佐美進典 設⽴⽇ 1999年10⽉8⽇ 事業内容 デジタルマーケティング事業‧その他のインターネット関連 サービス事業 資本⾦ 1,517百万円(2023年12⽉時点) 主な拠点 虎ノ⾨ (東京)
Slide 5
Slide 5 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 これまでの沿⾰ 1996年設立 1998年設立 アドネットワーク 事業を開始 動画広告事業 を開始 スマホ向け広告事業 を開始 メディア事業に 参入 ネット広告事業に 参入 HR/ECなど 新規領域へ参入 2019年設立 テレビCM市場 に参入 強い顧客基盤を持つCCIと、⾼い事業開発⼒を持つVOYAGE GROUPが 2019年に経営統合して設⽴されました。 ネット広告のメディアレップ事業を中⼼に成⻑、 強い顧客基盤を持つ メディア事業から始まりネット広告事業へ、 ⾼い事業開発⼒が強み 新たな⼀歩を踏み出す。代表の宇佐美に聞く経営統合 https://evolution.cartaholdings.co.jp/post-0001/ 経営融合を推進 関連インタビュー記事
Slide 6
Slide 6 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 数字で⾒る会社データ 1999年 1,563⼈ 6拠点 22社 1,205億円 214億円 13億円 2.8% 日本のインターネット広告費の約4.5%のシェア ※2019年から5年間の平均成⻑率 ※1:2023年12月末時点 ※2:2023年度 設立 従業員数※1 拠点※1 連結子会社数※1 ネット広告取扱高※2 売上総利益※2 営業利益※2 売上総利益CAGR※2
Slide 7
Slide 7 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 数字で⾒る従業員データ 1,563人 ※2023年12月期実績(eNPSのみ2024年2月実績) 従業員数 34.6歳 平均年齢と分布 男女比 新卒・中途比率 65.6% 有給休暇取得率 67% 育休取得率 45.2 eNPS 平均勤続年数 男性 83% 女性 20代 37% 30代 39% 40代 19% 50代・60代 4% 1% 55% 男性 45% 女性 23 新卒 77 中途 : △ 7年 2ヶ月
Slide 8
Slide 8 text
CULTURE 進化を⽣み出し続ける 制度や仕組みをご紹介します カルチャー 02
Slide 9
Slide 9 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 CARTAの価値観 VALUE 挑戦しよう。⽇々のちょっとしたことでもいい。たとえ失敗しても、⼤切な学びに なる。その学びは、いつか必ず「何か」につながる。だから、挑戦する集団でいよ う。挑戦している仲間をたたえ、励まし、サポートしよう。 1. 挑戦しよう。 仕事が「⾃分ごと」になるとき、仕事の質が上がり、何より仕事がおもしろくな る。主体的に問いつづけることで、「こなすこと」を「熱中できること」に変え、 意志のこもった仕事にしよう。 2.すべてを、⾃分ごとに。 時代と産業に進化を⽣み出そうとするとき、スピードは常に価値になる。私たちに とって、スピードは⽣命線であり、誠実さでもある。速く動くことはもちろん、ス ピードを⼒に変えることを、常に考えつづけよう。 3.スピードは⼒。
Slide 10
Slide 10 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 顧客に、ユーザーに、⽣活者に、仕事 の仲間に、家族に、⾃分⾃⾝に、すべ ての相⼿に、誠実でいよう。 短期的な成果に流されず、中⻑期的視 点で、社会や世界を考えることも誠実 さだ。⼈だけでなく、社会と未来に対 しても誠実であろう。 4. 全誠実でいよう。 みんなの違いが相乗効果を⽣み、進化 を起こし、ひとりではたどり着けない 新しい時代をつくる。 相⼿の強みを⾒出し、認めて、その⼒ を受け取ろう。 ⼀⼈ひとりが、⾃分らしさで貢献しよ う。 5. 違いを強さに。 ⾔われたことの「その先」を考えよ う。「思いもよらなかったこと」が、 ⼈の気持ちを動かし、期待を超える成 果を⽣み出す。だから、誠実さも、⾃ 分らしさも、スピードも総動員して、 期待を超えていこう。 6. 超えよう。 仕事には、⼤変な時もある。問題もた くさんある。でも、どんなときも、ど うやれば楽しくできるかと考える⼈で いよう。本当に真剣になれる仕事は、 最⾼に楽しめる仕事。 この仕事を、この時代を、楽しもう。 7. いつだって楽しく。 CARTAの価値観 VALUE
Slide 11
Slide 11 text
CARTAの「進化」を⽀える 制度‧仕組み
Slide 12
Slide 12 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 挑戦を⽀える 柔軟な働き⽅ スーパーフレックス 固定の労働時間帯は、⾜かせになることも。チームへの 貢献と、成果にむけて全⼒で向き合いたいから、「スー パーフレックス制度」を導⼊しました。業務の実態にあ わせて⽇別にペース配分を可能にしました。 ハイブリッドワーク 出社&対⾯でのチームワークを重視しながら、最適な場 所での勤務もできる「ハイブリッドワーク」を導⼊。家 庭状況が変化しても働き続けやすいので、好評のワーク スタイルです。 私たちがやり遂げたいのは、並の成果ではなく、時代を切りひらく圧倒的な成果。チー ムで最⼤限のパフォーマンスを発揮できるように、しくみを進化させていきます。 9時すぎから業務を開始し、10時から⼣⽅までをチームや顧客等とのコラボレー ションの時間にあてる⼈が多いです。 制度‧仕組みのご紹介
Slide 13
Slide 13 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 タテ‧ヨコ‧ナナメの 繋がりを ⽀える仕組み ヒトノワラリー ⼊社時や異動時、あるいはふと思い⽴った時に1on1形式 で⾏う15〜30分間のフリートークです。基本的に次の⼈ を紹介してもらうラリー形式です。ふとした趣味の話が きっかけで⼀気に距離が縮まることも。 サークル 共通の趣味を介したコミュニケーションとリフレッシュ ができる制度として、サークル制度があります。約20の サークルがあり、活動費の補助があります。参加は任意 ですが、部署を超えたつながりができると好評です。 部署‧職種を気にせずに話せるのは仕掛けがあるから。「ヒトノワラリー」「サーク ル」やプロジェクト等を通してタテ‧ヨコ‧ナナメの繋がりが拡がります。 制度‧仕組みのご紹介 サークル活動では、四半期ごとにサークルを変える⼈や、複数のサークルに所属 する⼈もおり、それぞれの楽しみ⽅をしています。
Slide 14
Slide 14 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 仲間と共に学び、 成⻑を⽀える 仕組み 読書会‧勉強会‧ライトニングトーク(LT)会 ● Chat GPT LT会 ● 失敗から学ぶRDBの正しい歩き⽅ ● Clean Architecture 達⼈に学ぶソフトウェアの構造と設計 ● 体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り⽅ ● Design It! ● Clean Agile 基本に⽴ち戻れ ● 会計勉強会 ● 情報アーキテクチャ勉強会 ● カスタムターゲティング勉強会 ● Snowflake勉強会 ● 薬事法勉強会 社内の有志で開催したり、社外からゲストをお呼びしたり、多種多様なテーマを元に CARTAを横断して頻繁に開催されています。 制度‧仕組みのご紹介 業務に必要なものは業務中に学ぶ。勉強会や読書会は頻繁に⾏われており、部署 を超えて呼びかけられ、開催‧参加は⾃由です。
Slide 15
Slide 15 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 相互にフィードバックし、 成⻑を加速する 評価制度 複数の「⽴場」「タイミング」「観点」からフィードバックが得られる環境で、互いに ⾼め合う⽂化があります。⾃分では気づけない伸びしろを⾒える化します。 制度‧仕組みのご紹介 個⼈が⼤事にしたい価値観である「バリュー」をどれだ け体現できていたのか、互いに評価し合う仕組みです。 課題をもって取り組む⼈ほど、⼿ごたえを感じる機会と なっています。 エンジニア向け「技術⼒評価会」 エンジニアの評価軸の⼀つである技術⼒を評価します。 裁量とチャレンジに、⾃⾝の振り返りと評価会のフィー ドバック。これらのかけあわせが個⼈の進化を加速しま す。多彩な仲間からの視点を吸収する機会です。 CARTAバリューフィードバック バリューフィードバックは、任意で最⼤5名まで指名することができ、「⼿紙」と して受け取っている⼈が多いようです。
Slide 16
Slide 16 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 個⼈の 新たな挑戦を ⽀える制度 「⾃分のキャリアは⾃分でつくりたい!」そんな⼈が集まるCARTAでは、つぎの成⻑ス テージづくりをとことんサポートする制度があります。 制度‧仕組みのご紹介 誰でも応募できる新規事業開発プログラムです。 応募された案はCARTAボードメンバー全員で⽬を通し、 事業化が検討されます。ビジネスコンテストではなく、 CARTAの未来を創る事業開発プロセスです。 社内ジョブマッチング制度「DIVE」 社内の募集ポジションに応募する形で、部署を超えた異 動にチャレンジできる制度です。様々なタイプの成⻑事 業があるCARTAだから、常に挑戦しがいのあるステージ が⽣まれています。 新規事業開発プログラム「DASH」 新規事業開発プログラム「DASH」は⼀⼈でもチームでも挑戦することが可能で す。⼊社されたらぜひ挑戦してみてください。
Slide 17
Slide 17 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 チームを超えた コラボを 促進する制度 チームを超えたコミュニケーションだけでなく、チームを超えた「コラボレーション」 を重視しています。経験の違いを推進⼒に、⽴場の違いを成果へと転換しています。 制度‧仕組みのご紹介 年に⼀度、部署をまたいだ混成の選抜チームで、経営課 題の解決プランを提案します。チームは準備に約⼀ヶ⽉ 間をかけます。最終⽇には経営陣に向けてプレゼンをし たら即⽇、プランの採否が決定されます。 CARTA Generative AI Lab ⽣成AI技術は普及期を迎え、多くの事業領域で業務やプ ロダクトの⾶躍的な進化に繋がると考えられています。 CARTAでもチームや職種を横断して、⽣成AIに関する研 究開発および社内活⽤を推進しています。 CARTA CAMP CARTA CAMPで提案され、誕⽣した事業や制度は数多くあります。この取り組み がCARTAの進化につながっています。
Slide 18
Slide 18 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 成果を可視化し、 仲間を 称え合う⽂化 CARTAでは仲間を称え合う⽂化を⼤事にしています。個⼈の頑張りも、チームの頑張り も、社内の⾒えるところで可視化されます。 制度‧仕組みのご紹介 年に⼆回⾏われる全社総会です。圧倒的な成果をもたら した個⼈に贈られる個⼈賞と、チームや事業部に贈られ る団体賞があります。第⼆部では部署を超えた交流の機 会にもなっています。 CARTA EVOLUTiON PROGRAM 持続的な「事業成⻑」と「事業創出」を⽬的とした仕組 みです。事業を9つのステージにプロットして可視化。マ イルストーン達成時にはインセンティブを設け、祝う⽂ 化を促進しています。 CARTA EVOLUTiON AWARD CARTA EVOLUTiON AWARD開催の⼀ヶ⽉前から社内では、Slack上に優れた成果 を出した⼈のトピックス投稿で溢れます。
Slide 19
Slide 19 text
個⼈の成⻑を⽀える ⼈事評価制度
Slide 20
Slide 20 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 評価グレードについて A職 Accelerator / 総合職 E職 Engineer / エンジニア職 力量 知識・スキルなどの成果創出のための リソース 動き 環境・状況に応じた最適な行動の選択 成果 仕事を通じて生み出す結果 総合的に判断 CARTAが定義する「能力」 評価グレード A1 A2 A3 A4 A5 E1 E2 E3 E4 E5 半期に⼀度、評価グレードを「⼒量‧動き‧成果」にて総合的に判断し 決定します。E職は能⼒を「技術⼒評価会」にて評価します。
Slide 21
Slide 21 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 技術⼒評価会について 評価会では、他部署のエンジニア2人が能力を評価します。CARTAが 大切にしている価値観に基づき、ただタスクをやるだけではなく、 「なぜやったのか」「どう判断したか」「どう実行したか」を見てい きます。 また、実施の度に、全体で評価会について参加者で振り返りをして、 評価会自体も進化させています。 チームを横断して仲間と相互にフィードバックしあい、継続的に成長 することを大切にしています。 技術⼒評価会とは2011年から運⽤しているエンジニアの能⼒評価の仕 組みで、CARTAエンジニア⽂化の重要な要素の⼀つです。 主な流れ
Slide 22
Slide 22 text
画像未確定 BUSINESS CARTAの さまざまな事業をご紹介します 事業紹介 03
Slide 23
Slide 23 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 CARTAの事業 20年以上の継続的な挑戦、それを実現できる「⼈と組織」を強みに、 様々な事業を⽣み出し、成⻑してきました。
Slide 24
Slide 24 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 CARTAの事業の特徴① CARTAには⼤きく分けて2つの事業領域があり、その中でも事業領域 やステージなどが違う多様な⼦会社があります デジタルマーケティング事業 インターネット関連事業 クライアント、広告会社、メディアにとってのデジタル マーケティング/DXパートナーとして デジタルマーケ ティングの進化を推進していく事業 です。 デジタルマーケティング事業と連携しながら、既存領域の拡 大と継続的な挑戦を通して「多様な領域での進化」を推進し ていく事業 です。
Slide 25
Slide 25 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 CARTAの事業の特徴② 新領域へ継続的に挑戦し続ける事業開発⼒。過去4年で「11社」の新規 事業を設⽴しました。
Slide 26
Slide 26 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 CARTAの事業の特徴② 新領域へ継続的に挑戦し続ける事業開発⼒。過去4年で「11社」の新規 事業を設⽴しました。
Slide 27
Slide 27 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 デジタルマーケティング事業とは? 連携 デジタルマーケティング事業 インターネット関連サービス事業 広告提案 広告枠販売 サービス提供 広告枠仕入れ サービス提供/ コンサル サービス提供 広告提案/サービス提供/コンサル 広告枠 仕入れ 広告枠 仕入れ サービス 提供 広告会社向け メディア向け ● デジタルマーケティング全 般 ● 広告領域やリテール領域 のDX支援 ● データコンサル ● インフルエンサーマーケ ティング 等 クライアント向け ● SSP(広告収益最大化プ ラットフォーム) ● メディア向けソリューション ● 広告枠の販売 ● データコンサル 等 クライアント、広告会社、メディアにとってのデジタルマーケティング/DX パートナーとして デジタルマーケティングの進化を推進していく事業 です。 ● コミュニケーション戦略支 援 ● メディアプランニング /ト レーディングデスク ● DX支援 生 活 者 ク ラ イ ア ン ト 広 告 会 社 メ デ ィ ア ・ プ ラ ッ ト フ ォ ー ム TV局 電通
Slide 28
Slide 28 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 インターネット関連サービス事業とは? インターネット関連サービス事業 メディア・コンテンツ EC・HR・その他 連携 デジタルマーケティング事業 広告会社 広告主 送客 メーカー ECサイト 店舗 顧客企業 ソリューション提供 送客 ソリューション提供 消費者 ユーザー 情報提供・サービス 提供・商品販売 デジタルマーケティング事業と連携しながら、既存領域の拡⼤と継続的 な挑戦を通して「多様な領域での進化」を推進していく事業 です。
Slide 29
Slide 29 text
CARTA HOLDINGS 会社紹介資料 関連リンク CARTAコーポレートサイト https://cartaholdings.co.jp/ @carta_holdings CARTA TECH BLOG https://techblog.cartaholdings.co.jp/ cartaengineering オウンドメディア「EVOLUTiON」 https://evolution.cartaholdings.co.jp/ @carta_holdings CARTAで働く人の様子がみえる 新卒採用公式です。 CARTA公式アカウント @carta_engineers エンジニア向けアカウント CARTA公式アカウント CARTA Enginnering CARTA HOLDINGS @CARTAHOLDINGS
Slide 30
Slide 30 text
⼀緒に 時代を つくろうぜ 「人の想い」という情熱とともに行動し、 「進化」をあらゆる場所につくっていく。 わたしたちは共に次の時代の進化をつくる、 多様な力を必要としています。