Slide 1

Slide 1 text

Google I/O : Build adaptive Android apps that shine across form factors あらゆるフォームファクタで輝くアダプティブ Android アプリを構築

Slide 2

Slide 2 text

Adaptive Android App

Slide 3

Slide 3 text

Androidアプリは様々なデバイスで動作 スマートフォン、タブレット、
 フォルダブルスマホ、ChromeBookなど Android XR空間上のアプリサイズのカスタマイズ 様々なデバイスへ適応するアプリが要求される Build adaptive apps | Jetpack Compose | Android Developers
 https://developer.android.com/develop/ui/compose/build-adaptive-apps#window_size_classes

Slide 4

Slide 4 text

使えるライブラリ

Slide 5

Slide 5 text

使えるライブラリ いくつかあり、去年からあったがアップデートされているものも多い Compose previews Jetpack Compose input enhancements --- update --- Compose Material 3 Adaptive Layouts library Jetpack Navigation3 Window Size Classes Testing adaptive layouts

Slide 6

Slide 6 text

Compose previews 画面サイズを複数用意してプレビューできる

Slide 7

Slide 7 text

Jetpack Compose input enhancements いろいろな端末での操作に対応 指でのタップ 物理キーボードでの画面移動

Slide 8

Slide 8 text

Compose Material 3 Adaptive Layouts library ペインのレイアウトパターンに
 アプリコードを適合させてくれる 1.1.0安定版が2025/07/02にリリース ペインの展開機能 予測型「戻る」の対応 ペイン切り替え時の動きをカスタマイ ズできるように Build adaptive apps | Jetpack Compose | Android Developers
 https://developer.android.com/develop/ui/compose/build-adaptive-apps#content_panes

Slide 9

Slide 9 text

Compose Material 3 Adaptive Layouts library ペインのレイアウトパターンに
 アプリコードを適合させてくれる 1.1.0安定版が2025/07/02にリリース ペインの展開機能 予測型「戻る」の対応 ペイン切り替え時の動きをカスタマイ ズできるように Build adaptive apps | Jetpack Compose | Android Developers
 https://developer.android.com/develop/ui/compose/build-adaptive-apps#content_panes

Slide 10

Slide 10 text

Compose Material 3 Adaptive Layouts library ペインのレイアウトパターンに
 アプリコードを適合させてくれる 1.1.0安定版が2025/07/02にリリース ペインの展開機能 予測型「戻る」の対応 ペイン切り替え時の動きをカスタマイ ズできるように Build adaptive apps | Jetpack Compose | Android Developers
 https://developer.android.com/develop/ui/compose/build-adaptive-apps#content_panes

Slide 11

Slide 11 text

Google I/O 2025: Build adaptive Android apps that shine across form factors
 https://youtu.be/15oPNK1W0Tw?t=967 Jetpack Navigation3 (alpha) composeマルチペインで、画面間の
 ユーザージャーニーの定義の
 定型コードを削減 スマホは遷移して、フォルダブルは2つ表示 するケースに対応できる

Slide 12

Slide 12 text

Window Size Classes 画面サイズに応じた描画分けをするブレークポイントを提供 1.5.0(alpha)で、large(1200dp~1600dp)とextra-large(1600dp以上)が導入 Build adaptive apps | Jetpack Compose | Android Developers
 https://developer.android.com/develop/ui/compose/build-adaptive-apps#window_size_classes

Slide 13

Slide 13 text

Testing adaptive layouts Android Studio にあるテストツール 単一の AVD で様々な画面サイズをテストできるサイズ変更可能なエミュレータ スクリーンショットテスト インストゥルメンタル動作テストなど

Slide 14

Slide 14 text

Testing adaptive layouts Journeys with Gemini 自然言語でテストを定義し、様々なウィンドウサイズでテストを実行 ユーザーのストーリーを書いたらいい感じにアプリを動かして検証しくてる