Slide 1

Slide 1 text

もうアナリストは要らない!? AIで進めるデータの民主化 株式会社グリー データアナリスト 藤田快己

Slide 2

Slide 2 text

藤田快己 ● 2020年4月 新卒入社 ● 入社当初より、データアナリストとして事業課題の解 決に従事 ● ダッシュボード作成や、因果推論などの統計手法や機 械学習を用いた分析まで幅広く担当 ● 現在は、バーチャルライブ配信アプリREALITY担当 株式会社グリー データアナリスト 2

Slide 3

Slide 3 text

先におことわり🙏 ● AIで進めるデータの民主化ということですが・・・ ● 話したいこと、ぜんぶ話せません!w ○ クエリ作成(Gemini) ○ クエリエラー自動修正(Cline + Claude) ○ 集計・可視化(Looker Studio Proの会話分析) ○ などなど ● このセッションでは「クエリ作成」に特化します ● 続きはAsk The Speakerブースへ😎 3

Slide 4

Slide 4 text

目次 ● 背景 ● アプローチ ● 機能詳細 ● 良かったこと・イマイチだったこと・工夫したこと ● 今後に向けて 4

Slide 5

Slide 5 text

背景 ● アナリストとして、主に「クエリ作成」と「分析」の2つの業務がある ● ただ、クエリ作成に時間を要しすぎている ○ 分析も進めているが、急なクエリ作成の依頼も多く、分析の時間が十分取れていないのも 現状 ○ もちろん依頼を鵜呑みにせず、目的からすり合わせて精査した上での話 ● 分析に使える時間を増やしたい 5

Slide 6

Slide 6 text

アプローチ ● クエリ作成をしてくれる生成AIツールを作ろう! ○ 自然言語で指示を出せば、クエリが返ってくる仕組みを作りたい 6 昨年のガチャ売上 ランキングを出して どうぞ! SELECT * FROM hoge イメージ

Slide 7

Slide 7 text

作りました!(開発は社内エンジニア) 7 普段社員が使う社内向 けに使うWebアプリに 同居させています

Slide 8

Slide 8 text

機能詳細 ● モデル ○ Gemini API(Gemini 2.5 Pro / Gemini 2.5 Flash をユーザー選べる) ● 与えているデータ ○ BigQueryのメタデータ ■ テーブル名・説明 ■ カラム名・説明・データ型 ■ パーティショニングカラム ■ ※毎日自動更新(DataformでINFORMATION_SCHEMAから毎日取得し、Cloud StorageにJSONに書き出し) ○ REALITYの公式FAQデータ 8

Slide 9

Slide 9 text

プロンプト(指示書) ● 役割設定 ○ REALITYの運営をサポートする、明るく元気なアシスタント ● 行動指針 ○ 不明な場合は、正直に分からないという、など ● 情報源 ○ 前スライドで説明した与えたデータについて ● クエリ作成ルール ○ snapshot_ から始まるテーブルはデータが整形されているため、優先的に使用する ○ 日時を扱う際は、タイムゾーンに注意し、指示がなければJSTに変換する ○ など 9

Slide 10

Slide 10 text

良かったこと😊 ● クエリ作成の依頼が減った ○ これは狙い通り! ● 現場での分析が増えた ○ アナリストに依頼するほどじゃない・・・という温度感の数値集計が現場で増え、データ ドリブンな意思決定が増えた(気がする) 10

Slide 11

Slide 11 text

イマイチだったこと😣 ● 正確さが求められるクエリ作成は任せられない ○ 例えば、配信者への報酬計算のクエリなど ○ 事前に分かっていたので、まあそうだよね、という感じ ● 一発で求めているクエリが出ないと、諦めちゃうケースがある ○ ここは、地道なツール改善と、ざっくりでも指摘すると直してくれるよ、という社内周知 11

Slide 12

Slide 12 text

工夫したこと😎  ※一部再掲 ● 使うデータを整備した ○ 分析目的ごとに中間テーブルを作成し、クエリ作成時に優先的に使うように指定した ○ BigQuery上のメタデータを充実させた ● ドメイン知識を与えた ○ REALITYの公式FAQデータを与えた ○ REALITY特有のログデータの扱い方についても指定した ● 社内にたくさん広報した ○ 全社向けのミーティングで周知したり ○ 「AI使ってます~?」という雑談から、しれっと宣伝したり ○ ヘビーユーザーには口コミで広めてもらうようお願いしたり 12

Slide 13

Slide 13 text

今後に向けて ● 共有可能なCustom Gemに移行したい ● マスタデータを与えたい ● REALITY略語集などの用語を与えたい ● などなど 13

Slide 14

Slide 14 text

まとめ 14

Slide 15

Slide 15 text

まとめ ● REALITYのクエリ作成に特化した生成AIツールを作成した ● 総じて、うまく活用されており、狙いを実現できている ● まだ改善したい点は多いので、今後もアップデートしていく 15

Slide 16

Slide 16 text

最後に! 16

Slide 17

Slide 17 text

ぜひAsk The Speakerブースへ🥳(ブース7) ● 社内のデータ民主化への取り組み、まだまだあります! ○ クエリ作成(Gemini) ○ クエリエラー自動修正(Cline + Claude) ○ 集計・可視化(Looker Studio Proの会話分析) ○ などなど 17

Slide 18

Slide 18 text

ご清聴ありがとうございました 18

Slide 19

Slide 19 text

No content