Slide 1

Slide 1 text

業務の質を高めよう! 社外スクラムコミュニティの力を組織に持ち帰った話 Spectee Inc. Engineering Manager  Akira Ohno Sep.16 2023 スクラムフェス三河2023 登壇資料

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介  大野 英 <おおの あきら>    2020年 株式会社Spectee入社   Engineering Manager ・防災向けAI技術開発 Team Mgr. ・組織のScrum推進 ・エンジニア組織開発・採用担当    Discord・X:@ohnoeight おーのA

Slide 3

Slide 3 text

Service Spectee Pro 株式会社Specteeについて

Slide 4

Slide 4 text

Specteeではエンジニアを募集しております ● Backendエンジニア ● Frontendエンジニア 特にTechLeadとなっていただける方を積極採用中です! ちゃんとした採用ページがないので ご興味をお持ちいただけた方はDiscordからDMください!

Slide 5

Slide 5 text

今回皆さんに伝えたい思い!

Slide 6

Slide 6 text

スクラムフェス新潟2023のとあるセッション プロポーザルを出すのは すごい人達だけだと思ってた! 自分も経験を語っていいんだ! 勇気をもらいました! スクフェス大阪のプロポーザル出して プロポーザルYY会に参加します!

Slide 7

Slide 7 text

コミュニティへの感謝 ● Regional Gathering Scrum Tokyo 2023 に初めて現地参加した ● 以後、業務の悩みをコミュニティで皆さんに相談しては、 何度も何度も助けられてきた ● 大好きなコミュニティに感謝の思いを表現したい コミュニティに勇気を与える セッションを!!

Slide 8

Slide 8 text

コミュニティへの積極的参加を怖いと思う人もいる 引用:スクラムフェス大阪2023 takehito koizumi 中間管理職のおっさんが DX組織を作る辞令を受けてどう学んだか? 「ちょっと何言っているかわかんない」と共にした1年間

Slide 9

Slide 9 text

コミュニティへの積極的参加を怖いと思う人もいる 引用:スクラムフェス大阪2023 takehito koizumi 中間管理職のおっさんが DX組織を作る辞令を受けてどう学んだか? 「ちょっと何言っているかわかんない」と共にした1年間 このように感じている 人に勇気を与えられる (かもしれない)

Slide 10

Slide 10 text

私の業務に対するコミュニティ活用割合の変化 (体感として) スクフェス 大阪2022 スクフェス 札幌2022 RSGT 2023 100% 0% スクフェス 福岡2023 OST形式 コミュ 参加開始 アジャSM の集い オープン・スペース・テクノロジー(OST) ワールドカフェ フリーディスカッション お悩み相談 など・・・

Slide 11

Slide 11 text

私がコミュニティの力を業務に活かしたこと (スクラムコミュニティ以外も含む) ● CxOと1on1をする ● 問題意識のある事象に関連する人(エンジニアリング以外の組織 の社員)と対話し、協力する ● マネージャーとスクラムマスターの役割を明確に分ける ● スクラムがうまく回らない時の次のアクションを決めるためのア イデアをチームにもたらす ● チームメンバーとの1on1にコーチングの要素を取り入れる ● 採用活動を上手に進めるためのアイデアを組織にもたらす ● 技術広報活動を開始する ● 社内Podcastを配信する ● ・・・他 など、コミュニティの存在が無ければやらなかったことは数知れず

Slide 12

Slide 12 text

フリーな対話の場で私にどんな風に参加しているか これってXXってこと ですか? アジャイルコーチたちがいる場でも 積極的に自分の悩みを相談している その話でいうと、 YYについても 聞きたくて・・・ 今のとこ、私の業務の 話したいんですが・・・ それって 難しくないんですか?

Slide 13

Slide 13 text

フリーな対話の場で私にどんな風に参加しているか これってXXってこと ですか? アジャイルコーチたちがいる場でも 積極的に自分の悩みを相談している その話でいうと、 YYについても 聞きたくて・・・ 今のとこ、私の業務の 話したいんですが・・・ それって 難しくないんですか? アジャイルコーチの 厳しい問いかけを 受ける

Slide 14

Slide 14 text

経験値や知識量の少なさを露呈すること →「恥ずかしさ」「自分をさらけ出す恐怖」 XX歳にもなって、一体今まで何してたんだよ アホなやつだなぁ こんなやつの相手してられるか ・・・とか思われてしまうんじゃないか。心配。

Slide 15

Slide 15 text

エッジモデル:ORSCフレームワークを元にした概念 第一の状態 ※エッジモデル:ORSCフレームワークを元にした概念 ScrumMaster The Book・ アジャイルリーダーシップより転載 第二の状態 現在の自分が知っている 既知のこと 現在の自分が知らない 未来のこと

Slide 16

Slide 16 text

エッジモデル:ORSCフレームワークを元にした概念 第一の状態 ※エッジモデル:ORSCフレームワークを元にした概念 ScrumMaster The Book・ アジャイルリーダーシップより転載 第二の状態 現在の自分が知っている 既知のこと 現在の自分が知らない 未知のこと 乗り越える時には ためらいが生じる

Slide 17

Slide 17 text

私にとって「恥ずかしさ」「自分をさらけ出す恐怖」 こそが、乗り越えるべきエッジ 第一の状態 ※エッジモデル:ORSCフレームワークを元にした概念 ScrumMaster The Book・ アジャイルリーダーシップより転載 第二の状態 現在の自分が知っている 既知のこと 現在の自分が知らない 未来のこと 自分をさらけ出す恐怖 恥ずかしさ

Slide 18

Slide 18 text

私にとって「恥ずかしさ」「自分をさらけ出す恐怖」 こそが、乗り越えるべきエッジ 第一の状態 ※エッジモデル:ORSCフレームワークを元にした概念 ScrumMaster The Book・ アジャイルリーダーシップより転載 第二の状態 現在の自分が知っている 既知のこと 現在の自分が知らない 未来のこと 自分をさらけ出す恐怖 恥ずかしさ 今日お話ししたいこと!

Slide 19

Slide 19 text

自分の経験をお話しして コミュニティ活動を有効に 業務に活かすための勇気を与えたい!!

Slide 20

Slide 20 text

本題に入る前に

Slide 21

Slide 21 text

補足:前提としてコミュニティで必ずしも話す必要はない コミュニティに参加しているだけで あなたは貢献できている! もちろん、 聞いているだけでもOK

Slide 22

Slide 22 text

なぜ私が 「あえて厳しい問いかけを自ら受けに行く」 ふるまいをするのか原体験 6

Slide 23

Slide 23 text

昔々あるところに「おーのさん」という新人がいました 非エンジニア職

Slide 24

Slide 24 text

2年後に研究職に異動しました 学生時代の経験を活かして 画像認識技術の研究開発部へ 非エンジニア職

Slide 25

Slide 25 text

周りについていけなかった

Slide 26

Slide 26 text

とにかく焦った・・・ やばい、全然チームに貢献できてない・・・ 仕事できないヤツ認定される・・・

Slide 27

Slide 27 text

自分がチームに貢献する方法を考えた チームに貢献できること・・・ チームに貢献できること・・・ チームに貢献できること・・・ チームに貢献できること・・・ チームに貢献できること・・・ チームに貢献できること・・・ チームに貢献できること・・・ チームに貢献できること・・・ チームに貢献できること・・・ チームに貢献できること・・・ チームに貢献できること・・・ チームに貢献できること・・・

Slide 28

Slide 28 text

チームに貢献できることは無かった・・・

Slide 29

Slide 29 text

貢献できなくても自分ができることを考えた 自分にできること・・・   自分にできること・・・ 自分にできること・・・   自分にできること・・・ 自分にできること・・・   自分にできること・・・ 自分にできること・・・   自分にできること・・・ 自分にできること・・・   自分にできること・・・ 自分にできること・・・   自分にできること・・・

Slide 30

Slide 30 text

開き直るしか無かった 私は今でも 何もできない奴 No.1 アホだと思われてもいいから とにかく質問しよう 先輩たちへ学ぶ 姿勢だけでも見せよう

Slide 31

Slide 31 text

頭に浮かんだことをとにかく質問しまくった この理解で合ってま すか? YYと思うんですけど 間違ってますか!?

Slide 32

Slide 32 text

内心はとても怖かった(開き直りきれていなかった) 今これを質問したら 議論を止めてしまうかもしれない 「アホみたいな質問しやがって」 とか思われないかな。 自分が発言することで発散して 迷惑がかかるかもしれない

Slide 33

Slide 33 text

開き直り前 発言割合 8割:この人中心 1割 0.5割 0.5割 0割 私以外のメンバーの会話も増えた 開き直り後 発言割合 4割 2割 1割 2割 1割

Slide 34

Slide 34 text

チームの議論の雰囲気に変化が起こった リーダーがメインで話す チームが活性化されて議論 開き直り前 開き直り後

Slide 35

Slide 35 text

無知な自分が得た自己有用感 ● 無知な自分の頭に浮かんだ考えは決して無駄でない ● 無知な自分でも場を活性化できる 開き直ったことで 自己有用感を感じることができた

Slide 36

Slide 36 text

たくさん知ろうとする→業務遂行能力も向上 なんとか仕事を できるようになった

Slide 37

Slide 37 text

無知を受け入れることによって得た成長 恥ずかしさ 自分をさらけ出す恐怖

Slide 38

Slide 38 text

無知を受け入れることによって得た成長 チームでの自己有用感 業務遂行能力 自分をさらけ出す恐怖 恥ずかしさ

Slide 39

Slide 39 text

この経験が私のワークスタイルの原点となった 無知だとしても 「恥ずかしい」「自らをさらけ出す恐怖」に 打ち勝とう!

Slide 40

Slide 40 text

その後の人生において常に大切にしてきた価値観 システム開発チームへ 部署移動 転職 マネジメントへの チャレンジ 価値観:自分ができないことにチャレンジする!

Slide 41

Slide 41 text

引用:スクラムフェス仙台2023 基調講演 Arata Fujimura - 厄介な現実に向かって一歩踏み出そう

Slide 42

Slide 42 text

コミュニティの力を業務に活かそう! 12

Slide 43

Slide 43 text

背景説明:私が現在どんな状況か ● 会社 :スタートアップ ● ロール:スクラムを始めた人・エンジニアリングマネージャー ● 問題 :新しいことに取り組むにしても、     社内に経験・知見・スキルが存在しないことが多い    

Slide 44

Slide 44 text

背景説明:私が現在どんな状況か ● 会社 :スタートアップ ● ロール:スクラムを始めた人・エンジニアリングマネージャー ● 問題 :新しいことに取り組むにしても、     社内に経験・知見・スキルが存在しないことが多い ● 対応 :業務の質を高めるために、     社外の様々なコミュニティに参加し、悩みを相談    

Slide 45

Slide 45 text

コミュニティに参加するための心構え 13

Slide 46

Slide 46 text

プロポーザルのアウトラインに 「心構え」を書いて資料作成を始めたが・・・ ● 無知であろう ● ときにはアジャイルコーチ達に立ち向かって意見を言おう ● 厳しい問いかけを受け、臆さず答えよう

Slide 47

Slide 47 text

プロポーザルのアウトラインに 「心構え」を書いて資料作成を始めたが・・・ ● 無知であろう ● ときにはアジャイルコーチ達に立ち向かって意見を言おう ● 厳しい問いかけを受け、臆さず答えよう 自分の視点だけしかなく、 説明が不十分だと感じた

Slide 48

Slide 48 text

妻に相談してみた 恥ずかしさ 自分をさらけ出す恐怖 こういうのって みんなあるものだよね? 妻

Slide 49

Slide 49 text

妻に相談してみた 恥ずかしさ 自分をさらけ出す恐怖 妻 9割くらいの人が そう思うんじゃない? 間違ってないと思うよ 私の原体験に基づく ワークスタイル自体は間違っていない こういうのって みんなあるものだよね?

Slide 50

Slide 50 text

アジャイルコーチの方々に聞いてみた jhonnyさん (jhonny_camel) sasakendayoさん moriyuyaさん Akiさん (spring_aki) TAKAKING22さん

Slide 51

Slide 51 text

質問項目 ● 私は無知だったり経験が浅い質問や稚拙な質問をすることが多い 自覚があります なぜそのような質問に対しても真摯に回答や意見をいただけるの でしょうか? ● 私が反論する場合もありますが、経験の浅い私の意見を主張する ことに対してアジャイルコーチの皆さんはどう思いますか? ● 私は皆さんの厳しい問いかけに対して、時間をかけながら、 なんとか答えを導き出そうとしています。 その様子を見てどのように感じますか?

Slide 52

Slide 52 text

アジャイルコーチの皆さんの見え方は一様に私の見え方と違かった ● 経験やスキルで人を判断してない ● 反論だと思ってない ● 厳しいつもりはない

Slide 53

Slide 53 text

アジャイルコーチたちの言葉を受けて・・・ ● 無知であろう ● ときにはアジャイルコーチ達に立ち向かって意見を言おう ● 厳しい問いかけを受け、臆さず答えよう 私から見た目線だけ! 自分のことしか考えてない!

Slide 54

Slide 54 text

アジャイルコーチたちへのアンケートを受けて、 「私の誤った認識を伝えることは良くない」 と思った

Slide 55

Slide 55 text

私とアジャイルコーチたちの認識が全く違った OpenSpace Technology など 私 アジャイルコーチ

Slide 56

Slide 56 text

[質問]私は無知だったり経験が浅い質問や稚拙な質問をすることが多い自覚がありま す。なぜそのような質問に対しても真摯に回答や意見をいただけるのでしょうか? ● どのような質問にも意味があり、価値があるから ● それぞれがお互いにリスペクトを持って接したい そういう状態を作りたいし、そうありたいと願っているから ● コミュニティのメンバーが自分を頼ってくれたら本気で答えようとするのは 本能的ですかね! ● 困っている人の質問だから答える ● 経験やスキルの多寡で相手を見ていないから そもそも問いを投げかけてくれる時点で嬉しい場合の方が圧倒的に多いです よね

Slide 57

Slide 57 text

アジャイルコーチたちは人・場を大切にしていた OpenSpace Technology など アジャイルコーチ ◆Open Space Technology 4つの原則 ・ここにやってきた人は誰でも適任者である ・何が起ころうと、それしか起こることはない ・それがいつ始まろうと、始まるときが適切なときである ・それが終わったときは、本当に終わったのである ◆NCRW(People are Naturally Creative, Resourceful, and Whole.) (訳)人はもともと創造力と才知にあふれ、欠けるところのない存在である

Slide 58

Slide 58 text

私の取り組む姿勢・考え方は 「恥ずかしさ」「恐怖」の感情を押し殺す言い訳だった OpenSpace Technology など 私 ・稚拙でくだらない質問に答えてもらっている ・相手に対して失礼な態度をしている ・場のもっと良い議論をする時間を奪っている ・厳しい問いにしっかり悩んで答えている 自分をさらけ出す恐怖 恥ずかしさ

Slide 59

Slide 59 text

無知の「恥ずかしさ」や「恐怖」を受け入れよう! 勇気を出そう!・・・と言うのは正しいのだろうか? 自分をさらけ出す恐怖 恥ずかしさ

Slide 60

Slide 60 text

無知の「恥ずかしさ」や「恐怖」を受け入れよう! 勇気を出そう!・・・と言うのは正しいのだろうか? 自分をさらけ出す恐怖 恥ずかしさ これって 私の感想ですよね

Slide 61

Slide 61 text

認識の誤りの中で、誰かに何かを提案することはできない OpenSpace Technology など 私 アジャイルコーチ 改めて考えてみる

Slide 62

Slide 62 text

私から見たエッジの超え方→これもまた真実 恥ずかしさ 自分をさらけ出す恐怖

Slide 63

Slide 63 text

アジャイルコーチからの言葉 ● 何か手伝えることないか ご自身でエッジを越えようとする姿からNCRW(People are Naturally Creative, Resourceful, and Whole.)を感じられるから だと思います ● おーのさんはおーのさんの想いを以てしてココに来ていて、さら にその場に声を出そうとしている時、質問をしたりする時には、 自身のエッジを乗り越えて、何かを学びとりつかみ取ろうと探求 しようとしているからこそ、みんなはその気持ちに応えて自分な りの考えを伝えようとしているのかもしれませんね

Slide 64

Slide 64 text

アジャイルコーチから見た私のエッジの超え方 →これもまた真実 何らかの ためらい 私がエッジを超えるために 手を差し伸べている アジャイルコーチ 成長や悩みの解決のために エッジを越えようと努力する 私

Slide 65

Slide 65 text

私とアジャイルコーチの認識を合わせてみる 恥ずかしさ 自分をさらけ出す恐怖 業務のための 知見やスキルを 持たない一次状態

Slide 66

Slide 66 text

私とアジャイルコーチの認識を合わせてみる 恥ずかしさ 自分をさらけ出す恐怖 私は業務の質を高めるために 「恥ずかしさ」や 「自分をさらけ出す恐怖」を 乗り越えようとしている 業務のための 知見やスキルを 持たない一次状態

Slide 67

Slide 67 text

私とアジャイルコーチの認識を合わせてみる 恥ずかしさ 自分をさらけ出す恐怖 私は業務の質を高めるために 「恥ずかしさ」や 「自分をさらけ出す恐怖」を 乗り越えようとしている 業務のための 知見やスキルを 持たない一次状態 アジャイルコーチは 私がエッジを超えようとする姿 を見て手伝っている

Slide 68

Slide 68 text

私とアジャイルコーチの認識を合わせてみる 恥ずかしさ 自分をさらけ出す恐怖 私は業務の質を高めるために 「恥ずかしさ」や 「自分をさらけ出す恐怖」を 乗り越えようとしている 業務の質を高める 何かを得られた二次状態 業務のための 知見やスキルを 持たない一次状態 アジャイルコーチは 私がエッジを超えようとする姿 を見て手伝っている

Slide 69

Slide 69 text

これこそがコミュニティで悩みを相談する姿 Open Space Technology など

Slide 70

Slide 70 text

ふと、スクラムフェス仙台2023のOSTを思いを馳せる 😢 ご自身の悩みに対して 向き合う姿が素敵だなぁ このテーマの場にいることが できて良かったなぁ 😊

Slide 71

Slide 71 text

話し手・聞き手の立場での自らの態度の違いに気づく Open Space Technology など 悩みを相談することに 「恥ずかしさ」「恐怖」を 感じ怯える自分 相談することを 尊いと思う自分

Slide 72

Slide 72 text

あえて厳しい問いかけを 受けに行く 必要など全く無い

Slide 73

Slide 73 text

結局、どんな姿勢で臨むべきなのか ● 無知であろう ● ときにはアジャイルコーチ達に立ち向かって意見を言おう ● 厳しい問いかけを受け、臆さず答えよう

Slide 74

Slide 74 text

臨むべき態度は「OSTの原則」そのものだった ◆Open Space Technology 4つの原則 ・ここにやってきた人は誰でも適任者である ・何が起ころうと、それしか起こることはない ・それがいつ始まろうと、始まるときが適切なときである ・それが終わったときは、本当に終わったのである

Slide 75

Slide 75 text

臨むべき態度は「OSTの原則」そのものだった ◆Open Space Technology 4つの原則 ・ここにやってきた人は誰でも適任者である ・何が起ころうと、それしか起こることはない ・それがいつ始まろうと、始まるときが適切なときである ・それが終わったときは、本当に終わったのである 原 則 私 アジャイルコーチ 原則 原則 原則 原則

Slide 76

Slide 76 text

アジャイルコーチたちは 忠実に4つの原則に従っているだけ 私は4つの原則を真に理解していなかった

Slide 77

Slide 77 text

過去の私から見たアジャイルコーチたちとの関係性 私 コミュニティ あっちのすごい人たち

Slide 78

Slide 78 text

過去も現在もアジャイルコーチから見た関係性は同じ 私 コミュニティ 私を1人の人間として尊重してくれていた

Slide 79

Slide 79 text

今の私から見た関係性も一致 私 ようやく真にコミュニティの一員になれました コミュニティ

Slide 80

Slide 80 text

めでたしめでたし

Slide 81

Slide 81 text

いや、ちょっと待て

Slide 82

Slide 82 text

「恥ずかしさ」「自分をさらけ出す恐怖」は依然として課題 恥ずかしさ 自分をさらけ出す恐怖 仮にアジャイルコーチたちが 受け入れてくれるから とはいえ、声を出すのは なかなか勇気が必要 どうしたものか。。。

Slide 83

Slide 83 text

話を聞く側として参加し、その時の感情を記録する あなたが聞き手の時の感情 ≒ あなたが相談する相手の感情 😢 😊

Slide 84

Slide 84 text

コミュニティに参加する姿勢:「OSTの原則」を体得する ◆Open Space Technology 4つの原則 ・ここにやってきた人は誰でも適任者である ・何が起ころうと、それしか起こることはない ・それがいつ始まろうと、始まるときが適切なときである ・それが終わったときは、本当に終わったのである 原則 原則 原則 原則

Slide 85

Slide 85 text

悩んでいることを整理しよう! 30

Slide 86

Slide 86 text

単に「興味がある」では業務に結びつかない コーチングってどういうものな のか興味がある マネージャの1on1スキル向上の ために組織にコーチングを広め たい

Slide 87

Slide 87 text

単に「興味がある」では業務に結びつかない コーチングってどういうものな のか興味がある マネージャの1on1スキル向上の ために組織にコーチングを広め たい ※コミュニティの参加においては興味だけでOK!! あくまで「業務に活かすため」ならと言う話です

Slide 88

Slide 88 text

興味があるということは源泉となる 業務に活かしたい悩みがあるはず コーチングに興味がある →スクラムマスターとしてコーチングを学んだ方が良い →スクラムマスターとしてチームを上手く支援できていない →1on1でコーチングを導入したい →1on1の時間が業務の報告になっていて、活用できてない 源泉となる「業務に関連する悩み」を事前に把握しておこう

Slide 89

Slide 89 text

コンテキスト多め? or 少なめ?? 先日のふりかえりでAさんとB さんが喧嘩をしてしまった。 喧嘩の原因は、Aさんがコード レビューをしないでプルリク をマージしてしまったことに ある。 Aさんがプルリクをマージした 理由はBさんのコードがとても よくできているように見えた ので、・・・ ふりかえりがただの喧嘩になっ てしまうことがある

Slide 90

Slide 90 text

私はコンテキスト少なめがおすすめ! 先日のふりかえりでAさんとB さんが喧嘩をしてしまった。 喧嘩の原因は、Aさんがコード レビューをしないでプルリク をマージしてしまったことに ある。 Aさんがプルリクをマージした 理由はBさんのコードがとても よくできているように見えた ので、・・・ ふりかえりがただの喧嘩になっ てしまうことがある おすすめ!

Slide 91

Slide 91 text

[質問]私は質問をする際、自社のコンテキストをあえて少な く話しています。この点に関してご意見いただけますか? ● 多く話す、少なくするという程度の調整はなぜ起きているのでしょう? 相手に とって問題解決をするために必要十分な(最小限な)情報を伝えるのであれば、 その情報を伝える程度の差はあまり生じないとおもいます。 ● 限られた時間という条件においては良い方法だと私は思います。(例えば RSGTのコーチズクリニックも典型的な例) ● 話の切り出し方としてはどちらでも良いと思います。話を聞いていく中で、 必要なコンテキスト情報は聞いていくと思うので。 ● コンテキストを省いて抽象化することで議論に時間が使えるけどそこで議論 する内容も抽象化された内容になりがちなので、適切な抽象度合いみたいな ことはよく考えます。

Slide 92

Slide 92 text

[質問]私は質問をする際、自社のコンテキストをあえて少な く話しています。この点に関してご意見いただけますか? ● 多く話す、少なくするという程度の調整はなぜ起きているのでしょう? 相手に とって問題解決をするために必要十分な(最小限な)情報を伝えるのであれば、 その情報を伝える程度の差はあまり生じないとおもいます。 ● 限られた時間という条件においては良い方法だと私は思います。(例えば RSGTのコーチズクリニックも典型的な例) ● 話の切り出し方としてはどちらでも良いと思います。話を聞いていく中で、 必要なコンテキスト情報は聞いていくと思うので。 ● コンテキストを省いて抽象化することで議論に時間が使えるけどそこで議論 する内容も抽象化された内容になりがちなので、適切な抽象度合いみたいな ことはよく考えます。 適切な コンテキスト量はない! 相談相手に必要な情報量を 提供することが重要

Slide 93

Slide 93 text

私がコンテキスト少なめがおすすめな理由 ● 考えが固定化されたり、視野狭窄になっている可能性がある ● 悩みに対して具体的なアドバイスをもらうのではなく、 自分で考えるヒントにできる ● 大きな話をしてなにかの学びに変えられる ※spring_akiさんのアンケート回答より引用!ありがとうございます!

Slide 94

Slide 94 text

実際に行われたアジャイルコーチ達との対話 チームのふりかえりが一部のメンバーだけの 議論になっているんですよね。 そもそも、ふりかえりする時間と同じ時間、雑談できる か。長時間の雑談できないチームがふりかえりだからと 言って、雑談するなんて無理ですよねー。 気をつけたほうが良いのは、良いチームってみんなが 活き活きしてるチームってわけではないってこと。 アジャイル推進者が勘違いしちゃってるケースは よくあるから気をつけなきゃいけないですねー。 確かに雑談するの無理そうです。 ※会話をかなり端折ってますので論理が飛躍してます

Slide 95

Slide 95 text

実際に行われたアジャイルコーチ達との対話 ※会話をかなり端折ってますので論理が飛躍してます 活き活きしたチームが良いチームって 伝えているつもりはないですけどね。 伝えているつもりがなくても、それが良いチームだって チームが認識しちゃっているケースはありそう。 あぁ。。。。 確かに、私自身が元気に振る舞っているから、そう 伝わってしまっているかもしれない・・・

Slide 96

Slide 96 text

さぁ、参加するイベントを決めよう! 35

Slide 97

Slide 97 text

今話したいテーマは何? スクラムマスター? 製造業? 組織アジャイル? コーチング? マネジメント? 採用・技術広報 なども悩みになる

Slide 98

Slide 98 text

あなたが悩んでいるなら、 あなたの悩みに合致したコミュニティが必ずある! 人にやさしい組織マネジメン ト勉強会(Management 3.0) 他にもたくさん! コーチングわいわい会 シン・アジャイル 製造業アジャイル Scrum Master’s Night

Slide 99

Slide 99 text

ConnpassやDoorKeeperで悩みを検索してみよう で参加ポストを追っかけるのも良い!

Slide 100

Slide 100 text

OSTやワールドカフェ、 フリーディスカッション形式に参加してみよう! スクラムフェス神奈川 -初陣- コーチングわいわい会 組織を芯からアジャイルにするWeek Day3

Slide 101

Slide 101 text

イベントの延長戦への参加も良い!

Slide 102

Slide 102 text

現地参加(オンサイト)の延長戦はつながりを深める SNSでつながると新たなコミュニティへもつながる!! 出会いが更なる出会いに!

Slide 103

Slide 103 text

ただワイワイするのではなく、それぞれが普段気にかけていくトピックを 皆で掘り下げていく野生のOST感のある場で、とにかく楽しかったです 引用:dora_e_mさん 2023年5月21日note -スクラムフェス新潟2023に参加&登壇しました 野生のOSTも始まる!

Slide 104

Slide 104 text

オンラインの延長戦の時間はより深い話になることが多い 特にスクラムフェス界隈は 夜遅くまで対話するのが好きな人が多い印象

Slide 105

Slide 105 text

コミュニティ参加後の 思考整理と業務への活用 38

Slide 106

Slide 106 text

組織に変化をもたらすのに 「xxさんが言ってたから!」とか「良いアイデアがある」とか 言っても十中八九意味がない

Slide 107

Slide 107 text

組織に変化をもたらすのに 「xxさんが言ってたから!」とか「良いアイデアがある」とか 言っても十中八九意味がない

Slide 108

Slide 108 text

新しいアイデアは、自分の組織に持って帰ると抵抗に会い、 消滅してしまうことも多い どんなに良いアイデアでもグッと堪えよう! 引用:Fearless Change アジャイルに効くアイデアを広めるための48のパターン 推薦のことば

Slide 109

Slide 109 text

アジャイルコーチ達の言葉を 自組織のコンテキストで改めて振り返る そのまま鵜呑みにするのではなく、必ず自分で改めて考え直すこと!

Slide 110

Slide 110 text

自らの行動を振り返り内省する 自分の反省の前にチームに行動変化を促してはいけない! 自分のXXが良くなかった

Slide 111

Slide 111 text

自らの反省を認め、他者に反省を伝え、 他者やチームとの対話を変化させる 正しく伝えなければ「あなたが前に言ってたんじゃないか」と思われる 自身の考え方が変わったなら、それは誠実に謝ろう! 過去 未来 過ちだった これから変わろう

Slide 112

Slide 112 text

自分に誤りがあるとわかれば、相手の言うことを先に自分で言ってしまうの だ。そうすれば、相手には何も言うことがなくなる。 十中八九まで、相手は寛大になり、こちらの誤りを許す態度に出るだろう。 引用:D・カーネギー 人を動かす 人を動かすには「過ちを認める」

Slide 113

Slide 113 text

過ちを認め、対話を変化させた後で 「実はコミュニティで教えてもらった」を伝える 実は、コミュニティで 〇〇さんという方とお話しして ・・・ ①単なる心変わりではないことを伝える ②客観的な情報を付与することで信頼性が増す

Slide 114

Slide 114 text

実際の事例で紹介 悩み:チームのふりかえりが 一部のメンバーだけの議論になっている (発表当日は時間が無ければ割愛します)

Slide 115

Slide 115 text

実際に行われたアジャイルコーチ達との対話 チームのふりかえりが一部のメンバーだけの 議論になっているんですよね。 そもそも、ふりかえりする時間と同じ時間、雑談できる か。長時間の雑談できないチームがふりかえりだからと 言って、雑談するなんて無理ですよねー。 気をつけたほうが良いのは、良いチームってみんなが 活き活きしてるチームってわけではないってこと。 アジャイル推進者が勘違いしちゃってるケースは よくあるから気をつけなきゃいけないですねー。 確かに雑談するの無理そうです。 ※会話をかなり端折ってますので論理が飛躍してます 【再掲】

Slide 116

Slide 116 text

実際に行われたアジャイルコーチ達との対話 ※会話をかなり端折ってますので論理が飛躍してます 活き活きしたチームが良いチームって 伝えているつもりはないですけどね。 伝えているつもりがなくても、それが良いチームだって チームが認識しちゃっているケースはありそう。 あぁ。。。。 確かに、私自身が元気に振る舞っているから、そう 伝わってしまっているかもしれない・・・ 【再掲】

Slide 117

Slide 117 text

アジャイルコーチ達の言葉を 自組織のコンテキストで改めて振り返る 一部のメンバーだけが議論に参加する状態 →雑談の様子をみても、全員が議論に入るわけではない 一方で、雑談するのにふりかえりで最近元気がないAさん 今フォローしなきゃいけないのはAさんかもしれない・・・

Slide 118

Slide 118 text

自らの行動をふりかえり内省する

Slide 119

Slide 119 text

内省に基づき組織にもたらすべき変化を整理する 【仮説】元気にふりかえりをするものと誤解がある 「元気にふりかえりをしなければいけない」 という誤解を解く

Slide 120

Slide 120 text

自らの反省を認め、他者に反省を伝え、 他者やチームとの対話を変化させる ● 自分の行動が誤解を与えていた可能性があることを素直に認める ● Aさんに無理に元気にする必要はないと伝える ● 元気にふりかえりをするものだ! と感じる必要はないことをチームに伝える

Slide 121

Slide 121 text

その他の事例(対話のみ) (発表当日は時間が無ければ割愛します)

Slide 122

Slide 122 text

アジャイルコーチ達の対話① 1on1のフィードバックが欲しくてアンケートを 取っている。的を得たアンケートになってない。 おーのAさんにとってのフィードバックってなんです? 最後に1on1の中で聞いちゃえば良いんじゃないです か?今日どうでしたー?って。 ・・・。そうですね。1on1が彼らのための時間に なっているか知りたいです。 ※会話をかなり端折ってますので論理が飛躍してます

Slide 123

Slide 123 text

アジャイルコーチ達の対話② 組織を変えていく中で、自分だけが頑張ってるみた いで、しんどいと思うことが多い。 XXによって組織が活き活きするまで どのくらいの期間必要だったんですか? おーのAさんがどうか分からないけど、 私は他の人より変化が起こらないことを気にしない。 2年、3年と組織が変わらないのは当たり前。 今まで10年とかの単位で何も変えて来なかった人たち に文句を言われる筋合いはない。 なるほど・・・組織を変える勇気をもらいました 取り組むことに意味があると信じて頑張ります ※会話をかなり端折ってますので論理が飛躍してます

Slide 124

Slide 124 text

アジャイルコーチ達の対話③ マネージャーになってから自分の影響力の大きさが 怖くなっています。 どんなところに影響力を感じるのですか? おーのさんのその気持ちって皆さんどのくらい知ってる んですか? ・・・私が話すとみんなから意見が出づらくなって しまっている感じがしています。 ※会話をかなり端折ってますので論理が飛躍してます 確かにちゃんと聞いてみたことないです

Slide 125

Slide 125 text

アジャイルコーチへの質問へ回答 全て載せるとかなり多くなってしまうので抜粋しています (発表当日は時間が無ければ割愛します)

Slide 126

Slide 126 text

[質問]私が反論する場合もありますが、経験の浅い私の意見を主張す ることに対してアジャイルコーチの皆さんはどう思いますか? ● その人の意見はその人のものなので、その通りかどうかは別にしてまず はひとつ。大切な意見だなーって思う。頑張ってなんとなく納得できな いこと、腹落ちしていないことや、別の角度の意見を言語化して伝えよ うとしてくれているなー。えらいなーって思ってます ● 「反論」が起きるというのは、私の発言に対して何かピースに当てはま らないことがあるというフィードバックですから、有用な情報です ● 「嫌な気は全くしませんし、歓迎です」むしろ私の言うことをしっかり 受けとめてくれているからこそなのだと嬉しさすら感じそうです ● 反論されたと感じることはあまりない気がします ● 意見が違う場合に反論してくれる人はある意味信頼することができます

Slide 127

Slide 127 text

[質問]私は皆さんの厳しい問いかけに対して、時間をかけながら、な んとか答えを導き出そうとしています。その様子を見てどのように感 じますか? ● 問いかけは答えなくても答えてもいいものですし、おーのさんが 満足されればいいと思います。 ● 頼もしさ、力強さ、可能性、嬉しさ、共感、などいろいろな感情 が湧きます。併せて何か手伝えることないかな?とも ● 悩んでいる姿を見るのは好物なので…好きです!うーん…って無 言になっている時間がサイコーだなと思ってまーす。 ● そうやって受け止めようとしてくれる、受け止めることができる 相手でなければ議論はできないですよね。

Slide 128

Slide 128 text

最後にコミュニティへの感謝

Slide 129

Slide 129 text

アジャイルコーチの皆さん、本当にありがとうございました jhonnyさん (jhonny_camel) sasakendayoさん moriyuyaさん Akiさん (spring_aki) TAKAKING22さん

Slide 130

Slide 130 text

コミュニティに参加する全ての人たちへ Regional Scrum Gathering Tokyo 2023以降、 私の仕事の進め方・組織改革は急激に加速していきました。 それはコミュニティの支えが無ければ実現しませんでした。 経験やスキルの多寡にかかわらず、 全ての人たちが私の支えになっていただいています。 今回のセッションは私を支えていただけている人たちへの 感謝の表現方法として発表させていただきました。 コミュニティに参加しているみなさん、 本当にありがとうございます。

Slide 131

Slide 131 text

スクラムフェス三河でこの発表をしたかった理由 Regional Scrum Gathering Tokyo 2023で 三河の実行委員長のまつしゅーさんと出会いました。 まつしゅーさんの導きは私の人生を変えました。 「Coach's Clinicに行った方がいいよ」 「Open Space Technologyは絶対参加した方がいい」 「リトリート(アジャイルコーチとスクラムマスターの集い)楽しいよ」 この3つのアドバイスがコミュニティ活動での全ての原点となっています。 まつしゅーさんへの感謝の表現としてスクフェス三河でこの発表をいたし ました。 まつしゅーさん本当にありがとう!

Slide 132

Slide 132 text

No content