Slide 1

Slide 1 text

Introduction to GTN for engineers エンジニア向け会社紹介資料 2025/7/18

Slide 2

Slide 2 text

会社と事業紹介

Slide 3

Slide 3 text

Company 今、日本で暮らす外国人は300万人以上。 にもかかわらず生活環境はまだまだ整備しきれていない状況です。 制度の不備や心理的な抵抗感など、外国人が気持ちよく暮らすために 解決するべき問題はたくさんあります。 弊社は、外国の方に「日本に来てよかった!」と感じてもらえる社会づくり の中心的な役割を担いたいと考えております。 会社と事業紹介

Slide 4

Slide 4 text

Mission 外国人が日本に来て よかったをカタチに。 Vision 1 外国人の生活を向上させる事で、 国際化及び世界平和に貢献 いたします。 Vision 2 信頼たる企業であり続けます。信頼を商品とするトラスト サービスを展開し、世界から尊敬される企業になります。 Vision 3 常に革新的であり続けます。 Vision 4 地球人としてあらゆる人種・民族・宗教・国籍との調和 促し、創造的組織経営を行い続けます。 会社と事業紹介

Slide 5

Slide 5 text

会社と事業紹介 在留外国人に対する基礎調査 令和6年度 https://www.moj.go.jp/isa/ content/001436042.pdf より抜粋 令和3年度 https://www.moj.go.jp/isa/ content/001377401.pdfより抜粋 令和3年度 https://www.moj.go.jp/isa/ content/001377400.pdfより抜粋

Slide 6

Slide 6 text

日本に住む外国人を取り巻く課題 連帯保証人がいなくて 部屋が借りられない! 仕事探しに苦労する 携帯電話の契約が できない! クレジットカードが 作れない! 病院などでの日本語での やりとりに不安 会社と事業紹介

Slide 7

Slide 7 text

Wh️at we do 外国人が日本で生活していく上で直面する課題に対して、一貫したサポートを行っています。 あらゆる面で暮らしを支えることで「日本に来てよかった!」と思える方が一人でも増えるよう、社員一丸となって事業に取り組んでいます。 会社と事業紹介

Slide 8

Slide 8 text

家賃保証事業 約15,000社の不動産会社様と提 携し、家賃保証サービスを提供 お部屋探し事業 外国人専門の賃貸検索サイト Best-estate.jpを中心に全国の 賃貸仲介事業を展開 グローバル人材事業 正社員、国内就職から海外ダイ レクト就職まで幅広く人材サー ビスを提供 モバイル事業 外国人目線にサービスデザイン 及び最適化した外国人向けの日 本最大の通信サービスを展開 生活サポート事業 日本の生活で困ることがないよ うに、生活サポートや日本語学 習、医療通訳などを提供 特定技能・登録支援 特定技能の義務的支援10項目は もちろん、安心して相談できる サポート体制を提供 提携クレジットカード GTNエポスカード(クレジット カード)をはじめ、様々な金融 サービスを提供 Services 外国人が日本に来てよかったを実現するためのGTNのサービス 会社と事業紹介

Slide 9

Slide 9 text

強み 外国人が日本に住むにあたっての 困ったを網羅的にサポート お部屋探しからクレジットカードの 発行まで、外国人が手続きを行うに あたって課題となりがちな項目に対 して、トータルでサポートを行って います。一部の課題ではなく、あら ゆる課題に寄り添ったサービス展開 がGTNの強みです。 25の言語に対応 GTNには、実際に海外から日本に 移住した外国人スタッフが多数在 籍しています。対応できる言語は 25言語 。母国のスタッフが母国 語で対応するため、利用者も安心 して相談ができます。 アジアに多数の拠点を構える 現在韓国・モンゴル・ベトナムに 拠点を構え、日本で培ったノウハウ の海外展開を進めています。日本 から海外、そして各国同士での行き 来が円滑になる世界を目指し、今後 も海外拠点を増やしていく予定で す。 会社と事業紹介

Slide 10

Slide 10 text

20 年目 累 計 50 万人 以上 70 % 4 カ国 16 拠点 数字で見るGTN の特徴 会社と事業紹介

Slide 11

Slide 11 text

事業の可能性と目標 アジアで最も尊敬される 企業になる 活動の幅を日本からアジアへと広げていき、より多くの方へ 貢献することで、アジアで最も尊敬される会社を目指してい きます。 会社と事業紹介

Slide 12

Slide 12 text

開発チームの文化と組織

Slide 13

Slide 13 text

01 GTN heart(共生) 違いを強みに、多様性から学び合う チームであること 02 Innovation(革新) 昨日の正解にとらわれず、常に進化し 続ける 03 Empathy(共感) ユーザーの立場に立ち、寄り添うもの づくりを大切にする 04 Tech fun(技術楽しむ) 技術にわくわくしながら、自由に挑戦 を楽しむ 05 Speed(速度) 速く、シンプルに動き、価値をすばや く届ける Culture 開発チームの文化と組織

Slide 14

Slide 14 text

開発チームの文化と組織 GTN heart(共生) 国籍や文化背景の違いを尊重し、 他者から学ぼうとする姿勢がある 英語や多言語でのコミュニケー ションに前向きに挑戦する チーム内で安心して発言・提案 できる環境づくりに貢献している 自分の価値観だけで物事を判断し、 他者の意見を排除する 言語や文化の違いをネガティブに  捉え、歩み寄りを拒む 自分のやり方に固執し、 コラボレーションを避ける

Slide 15

Slide 15 text

開発チームの文化と組織 Innovation(革新) 今のやり方に疑問を持ち、    「もっと良くできる」を考え続ける リファクタや改善提案を自ら出し、 実行に移す 技術や組織の変化を前向きに捉え、 積極的に巻き込む 過去の成功体験や慣習に固執し、 新しい方法を否定する 改善すべき課題に気づいても放置 しがち 「面倒だから変えない」「どうせ 無理」といった思考で現状維持を 選ぶ

Slide 16

Slide 16 text

開発チームの文化と組織 Empathy(共感) ユーザーや他部署の立場に立ち、 何に困っているかを理解しようと する フィードバックを受け止め、 プロダクト改善に活かす UI/UXや導線において“自分基準”で はなく“相手基準”で設計する ユーザーの声や現場の声に耳を 傾けず、自己完結で判断する 仕様や設計を開発者都合で決めて しまう 多様なニーズや立場に配慮しない 言動・設計をする

Slide 17

Slide 17 text

開発チームの文化と組織 Tech fun(技術楽しむ) 技術を学ぶことに純粋な興味を  持ち、自主的に試す・遊ぶ 新しいツールやアーキテクチャを PoCレベルからでも試してみる 技術の楽しさや学びをチーム内で 共有する 興味のない技術には触れず、最低限 の作業で済まそうとする 自分の担当範囲だけに閉じこもり、 広がりを持たない 技術の選定理由や設計方針を説明で きず、ただ使っているだけ

Slide 18

Slide 18 text

開発チームの文化と組織 Speed(速度) 完璧を目指しすぎず、まず動かして 早くフィードバックを得る 小さな課題でも素早く提案・修正 し、チームに展開する 意思決定のために自ら情報を取りに 行き、停滞を防ぐ 不明点を放置し、意思決定を先延 ばしにする 作業の遅れや課題を共有せず、  結果としてチームのスピードを  落とす 完成度にこだわりすぎて、出すこ とを恐れてしまう

Slide 19

Slide 19 text

Production ・ビジネスサイド・デザイナー・エンジニア・ マーケチームと協力し、プロダクトを成長させる ・事業毎にチームを構成し集中して開発 ・3〜9名の小さなチーム・各システムを通じて 事業連携の強化 共通基盤 認証 ユーザー 人材サービス 人材バンク 人材バンク for Biz 社内用管理システム toC toB 社内業務システム 通信サービス GTNモバイルアプリ 基幹システム お部屋探しサービス BestEstateアプリ BestEstate エージェンシー用管理システム 社内用管理システム 外国人向け支援サービス GTNアプリ Assistants 社内用管理システム 開発チームの文化と組織 家賃保証サービス GTNアプリ エージェンシー業務支援システム 基幹システム その他サービス Japan Pay 社内用管理システム ライフライン申込システム

Slide 20

Slide 20 text

Our team モンゴル 日本 ベトナム 中国 韓国 国別 拠点別 日本 ベトナム モンゴル 男性 女性 40代 30代 20代 50代 職種分布 エンジニアリングマネージャー 2名 プロジェクトマネージャー 2名 リードエンジニア 2名 フルスタックエンジニア 2名 バックエンドエンジニア 3名 フロントエンドエンジニア 3名 モバイルエンジニア 2名 コミュニケータ 1名 デジタルマーケティング 2名 デザイナー 4名 開発チームの文化と組織

Slide 21

Slide 21 text

技術スタックと課題

Slide 22

Slide 22 text

Application 01 Infra・Middleware・DB 02 Collaboration 03 Development 04 Tech stack 技術スタックと課題

Slide 23

Slide 23 text

技術的負債の解消にとどまらず、「チーム としてスケールするための開発体験」を整 えるフェーズ。自分たちでルールを作り、 それを全社に広げる影響力のあるチャレン ジができます 開発ルール統一と品質向上 Lintルールのパッケージ化と社内  パッケージの整備 Figmaと連携したデザインシステムの 設計と導入 ドキュメント、技術ナレッジの属人化 を防ぐ流れも推進中 技術的負債の解消にとどまらず、「チーム としてスケールするための開発体験」を整 えるフェーズ。自分たちでルールを作り、 それを全社に広げる影響力のあるチャレン ジができます アーキテクチャ設計、コンテナ化、 サービス分離など、技術的な意思決定に 深く関われます マイクロサービス アーキテクチャの推進 現行システムはモノリシックな構成が 多く、スケーラビリティや可用性の面 で課題あり マイクロサービス化を見据えた、    システム分離・再設計を推進中 アーキテクチャ設計、コンテナ化、 サービス分離など、技術的な意思決定に 深く関われます すでに「整いつつある基盤」に対して、 実践的な改善・制度設計に携われる    段階。組織カルチャーや開発スタイル を“つくりながら、動かす”というリアル な挑戦ができます 開発組織作りと文化醸成 プロジェクト管理やコードレビュー 体制、技術スタックの標準化など、 開発プロセスや組織基盤はまさに整備 が進行中 育成方針や評価制度、技術広報戦略も 現在議論・構築フェーズ すでに「整いつつある基盤」に対して、 実践的な改善・制度設計に携われる    段階。組織カルチャーや開発スタイル を“つくりながら、動かす”というリアル な挑戦ができます Issues 技術スタックと課題

Slide 24

Slide 24 text

ユーザーとの距離が近く、仕様 検討〜リリースまでフルサイクル で関与できます。 社内システムの内製 化推進 業務プロセスの多くを外注に 依存しており、柔軟な改善が 難しい。 業務知識を活かしたプロダク ト改善をエンジニアが主体で 行う体制を構築中。 ユーザーとの距離が近く、仕様 検討〜リリースまでフルサイクル で関与できます。 社内の基幹業務を支えるシステム群を 横断的に設計でき、Salesforceや認証 基盤の知見を活かしたエンタープライズ レベルの設計・開発に挑戦できます 基盤システムの再設計 データの整合性や連携性が低く、 部門間連携に課題あり 認証・ユーザー基盤の再構築。社内 システムを横断して、統合的な ユーザー認証・SSOなどの仕組みを 再設計中 社内の基幹業務を支えるシステム群を 横断的に設計でき、Salesforceや認証 基盤の知見を活かしたエンタープライズ レベルの設計・開発に挑戦できます AIと協働しながら、効率だけでなく創造性のある 開発スタイルを自ら設計・実践できます AI駆動開発の探索と導入 開発ス ピードと品質を両立するための AIエージェント活用を積極的に推進しています 現在導入・検証している主なAIツール: Cursor:AIエージェントによるタスク補助や コード生成、チーム開発支援 V0:UI構築の自動化・初期プロトタイピング の高速化 AIコードレビュー:Pull Requestに対する 自動レビューを試験運用中 さらに、設計支援、ドキュメント生成、タスク 分解などの領域でも、ChatGPTや類似LLM ツールの活用を拡大中 AIと協働しながら、効率だけでなく創造性のある 開発スタイルを自ら設計・実践できます Issues 技術スタックと課題

Slide 25

Slide 25 text

働き方

Slide 26

Slide 26 text

Work style リモートワーク 推奨 基本フルリモート、全国どこからでも勤務 OK 一時的な海外滞在中も勤務可能(例:一時 帰国や家族都合など) ベトナム・モンゴル・韓国の海外拠点での 勤務も相談可 ライフスタイルに合わせた自由度の高い 働き方が可能 休日 休暇 完全週休2日制 年末年始・夏季・GW休暇あり 年次有給休暇「入社月(5日付与)~6か 月経過(5日付与)」 年間休日120日 有給や長期休暇も取得しやすく、柔軟な 働き方が可能 エンジニア 成長支援 Udemy Business 技術からビジネススキルまで、 オンデマンドで自由に学習可能 自己研鑽やスキルアップを会社が サポートします 定期1 on 1 マネージ ャー との 定期的な1 on1 ミー ティン グを実施 成長の 壁やキ ャリ ア相談 を、 対話を 通じて解消できま す 最先端ツールの テスト 導入提案 AIを はじめとし た技術が 日々進化す る 中で、有望なツールを 見つけた際に す ぐ提案・試用でき、実際に試し なが ら活用の可能性を 検証し ていきます 働き方

Slide 27

Slide 27 text

充実の福利厚生 社会保険完備 雇用保険・健康保険・厚生年金・労災保険 病気や怪我の補償サービス 病気や怪我の補償サービス 24時間オンライン医療相談サービス、疾病入院費用負担制度、 フルタイム補償 Relo Club ショッピング・飲食・映画・宿泊など、全国350万件以上の優待サービ スを利用可能 RECOG スタッフ同士が日頃の感謝を伝えたり、ポイントサービスとギフト交換 が可能 食事補助制度(チケットレストラン) 毎月3,500円分を会社が補助 コンビニや提携飲食店など、全国25万店舗以上で利用可能 ボランティア活動休暇 災害支援・環境保全・子どもや高齢者支援・通訳など、多様な社会貢献 活動に最大10日間の休暇を付与 働き方

Slide 28

Slide 28 text

Communication GTNアワード 年1回 年末社員全員が集まり、功労表彰やエンタメを 楽しむ豪華パーティーを開催 一年の成果を称え合い、部署を越えて盛り上がる 特別な1日です GTN DAY 年1回 毎年夏にイベントを実施、夏の疲れも吹き飛ば し、部署を超えたコミュニケーションが取れます ひるトーーーク 月1回 「この人の話を聞いてみたい!」と思う他部署の マネージャーを誘い、事業やキャリアについて、 ざっくばらんに会話ができるランチ会を実施して います 全体会議 月1回 全社の前月の振り返り、進捗、各部からの情報な どの共有を行なっています 全体食事会 月1回 全体会議後、各拠点ごとに集まってオフラインの 懇親会を実施しています チー ムごとの朝会 ・夕会 每日 エンジニアチー ムで は毎日 約30分、進捗や 課題、 気になることを 気軽に共有するミーティン グを 行っていま す 雑談も 交えた、リ モートでもつながれる 大切な 時間です 働き方

Slide 29

Slide 29 text

Gallery 働き方

Slide 30

Slide 30 text

採用

Slide 31

Slide 31 text

内定 カジュアル面談 まずは気軽にお話 ※ 希望の方 書類選考 履歴書と職務経歴書の 記入と提出 1次面接 志望理由、過去の ご経験、技術的な内容 最終面接 過去のご経験の深堀、 キャリアの展望、 カルチャーフィット 3週間~1ヶ月前後 採用フロー 採用

Slide 32

Slide 32 text

あなたの想いを、 ぜひ聞かせてください! こんな方と一緒に働きたい 私たちGTNは、Vision・Missionに共感し、 技術の力で社会に価値を届けたいという 想いを持つ仲間を求めています。 成長したい 新しいことに挑戦したい 多様性のあるチームで働きたい 共生社会の実現に、エンジニアとして貢献したい そんな気持ちが少しでもあるなら、 私たちはあなたと話したいです。 採用

Slide 33

Slide 33 text

JOIN US !! 誰かの「ありえない」を未来の「当たり前」に