Slide 1

Slide 1 text

エンジニアからの情報発信の 意義に関して、さまざまな 方々が私に教えてくださった ことのまとめ  佐藤 正大(@m3hiro3 | 株式会社ビットキー)  2023/05/23 - Voicy Tech Bar #3 〜 VPoE・EM 〜

Slide 2

Slide 2 text

こんばんは

Slide 3

Slide 3 text

佐藤 正大です

Slide 4

Slide 4 text

まさひろさん と呼んでください

Slide 5

Slide 5 text

佐藤 正大 株式会社ビットキー - Manager of VPoE Office - Manager of bitkey platform

Slide 6

Slide 6 text

佐藤 正大 株式会社ビットキー - Manager of VPoE Office - Manager of bitkey platform 約80名のエンジニア組織全体をよくする仕事 EMとして、自分のチームで成果をだす仕事 両方の観点から、日々取り組んでいます!

Slide 7

Slide 7 text

佐藤 正大 株式会社ビットキー - Manager of VPoE Office - Manager of bitkey platform @m3hiro3 | まさひろさん

Slide 8

Slide 8 text

佐藤 正大 株式会社ビットキー - Manager of VPoE Office - Manager of bitkey platform @m3hiro3 | まさひろさん 超積極的ではないですが、 たまに呟くので、よければフォローください

Slide 9

Slide 9 text

佐藤 正大 株式会社ビットキー - Manager of VPoE Office - Manager of bitkey platform @m3hiro3 | まさひろさん

Slide 10

Slide 10 text

佐藤 正大 株式会社ビットキー - Manager of VPoE Office - Manager of bitkey platform @m3hiro3 | まさひろさん いちおう、アドバンスドスクラムマスターの 資格をもっています!(好きな人は語り合いましょう)

Slide 11

Slide 11 text

さて

Slide 12

Slide 12 text

本日のテーマは エンジニアからの情報発信の意義に関して、さ まざまな方々が私に教えてくださったことのま とめ

Slide 13

Slide 13 text

です!

Slide 14

Slide 14 text

みなさん! あなたの組織は、 社外への情報発信、十分ですか!?

Slide 15

Slide 15 text

社外への情報発信と は 登壇/ブログ、個人/会社を問わない 情報発信のことをさしています

Slide 16

Slide 16 text

ビットキーは、 NOです

Slide 17

Slide 17 text

お恥ずかしい… ただ…

Slide 18

Slide 18 text

社内LTを推進してく れるメンバー います

Slide 19

Slide 19 text

社外に発信してくれ るメンバー います

Slide 20

Slide 20 text

います スポンサーや勉強会に 投資してくれる社長

Slide 21

Slide 21 text

自慢かよ…! NO!

Slide 22

Slide 22 text

十分かと言われたら まだまだ

Slide 23

Slide 23 text

全員ができているの か まだまだ

Slide 24

Slide 24 text

発信する文化とマイン ドセットがあるのか まだまだ

Slide 25

Slide 25 text

私自身も、2年前はそう

Slide 26

Slide 26 text

エンジニアは発信す るものだ! 本当にそうか?

Slide 27

Slide 27 text

なぜ発信が重要なのか? うまく説明できない

Slide 28

Slide 28 text

プロダクト作りの方が 優先じゃね? めっちゃわかる

Slide 29

Slide 29 text

というわけで、 いろんな人に聞いてみ ました。その結果をみ なさんに共有させてください

Slide 30

Slide 30 text

それを懇親会の 酒の肴にしたい!笑

Slide 31

Slide 31 text

ちなみに いろいろな人に教えていただきながら そこそこ発信してきました

Slide 32

Slide 32 text

最近の実績 - XP祭り - RSGT - アドカレ - Qiita Night - ログミー掲載

Slide 33

Slide 33 text

一応、実績ありな人 と、いいつつ 私に教えてくださった皆さんのおかげ

Slide 34

Slide 34 text

なぜ発信が重要なのか? 誰から聞いたのかはさておき、 自分が見聞き、体験したことをばーっと話します! 34

Slide 35

Slide 35 text

まず

Slide 36

Slide 36 text

採用のために必要

Slide 37

Slide 37 text

採用のために必要 本日お集まりの皆さん向けには、割愛! これはEMのみなさんなら同じ気持ちのはず 笑

Slide 38

Slide 38 text

端的に言うと3つ。自分・チーム・世界。 38 1 発 信 は 自 分 の た め に な る 2 発 信 は チ ー ム の た め に な る 3 発 信 は 世 界 の た め に な る

Slide 39

Slide 39 text

さっそく、述べてゆきます たぶん、あと3分しかない…笑 39

Slide 40

Slide 40 text

➢ 発信するためには、振り返りが必要だから ○ 振り返り=レトロスペクティブ ○ スプリントよりも、長い単位で ○ 四半期・半期の目標設定より柔軟に ○ 資料にするために「言語化する」こと ○ 誰かに伝えるように「再編集する」こと ○ いつもと違う学びがあるはず! ①発信は自分のためになる 40 これで言いたいことの 8割は終わりました…笑

Slide 41

Slide 41 text

➢ 褒められると嬉しいから ○ それだけでいいんです ○ あなたの発信は、きっと誰かがみてくれている ○ 「みてみて!」って言ったらだいたい見てくれる ○ 人類って、意外と優しい…笑 ○ 褒めてくれない会社なんて、辞めちまえ!笑 ○ 発信なくして、反応(褒め)なし ①発信は自分のためになる 41

Slide 42

Slide 42 text

もう、発信するしかない! 42

Slide 43

Slide 43 text

➢ 振り返りの過程で、チームを巻き込むと ○ 必ず感想がうまれ、コメントが残っていく ○ レビューの過程で「再発見する」 ○ 自分自身の意外な活躍、いいところ ○ 会社や、周囲の人が大切にしていること ○ それらを認識合わせする絶好の機会 ○ チームとして成長できる機会の一つ ②発信はチームのためになる 43

Slide 44

Slide 44 text

➢ だって、採用につながるじゃん ○ 先ほど、この話はしないと言いましたが…笑 ○ 発信すると、「価値観を共有できる」 ○ 誰か、同じ価値観の人が反応してくれるかも ○ 採用で仲間が増えたら、楽になるじゃん ○ 社内でも、仲間の新しい側面が発見できるかも ○ 言語の力って、偉大ですね! ②発信はチームのためになる 44

Slide 45

Slide 45 text

もう、発信するしかない! 45

Slide 46

Slide 46 text

③発信は世界のためになる ➢ あなたの視点は、あなたに似た状況の人に価値があるから ○ そんな高尚な発表できないよ ○ それで、いいんです ○ 同じ境遇の人に「必ず意味があります」 ○ 若手のキャッチアップ記事なら、同じ境遇の若手に ○ むしろ、若手の気持ちをEMが理解するために ○ 教科書ではなく、あなたならではの文脈こそ! 46

Slide 47

Slide 47 text

③発信は世界のためになる ➢ ソフトウェアエンジニアリングは、共有の歴史だから ○ オープンにしていくことが競争戦略 ○ OSSという文化があるのは、釈迦に説法 ○ プロダクトは全部自分たちで完結ができない ○ めっちゃ、他人が作ったものを使いまくってる ○ むしろ、「恩返しする」くらいの気持ちで ○ そんな視点で発信したら、できる人っぽくない?笑 47

Slide 48

Slide 48 text

もう、発信するしかない! 48

Slide 49

Slide 49 text

49

Slide 50

Slide 50 text

はい。これらだけで、 メンバーが発信するわけじゃありません… 50

Slide 51

Slide 51 text

ただ、エンジニアリングマネージャーとしては これらのメタ認知が大事かもしれない 51

Slide 52

Slide 52 text

ただ、エンジニアリングマネージャーとしては これらのメタ認知が大事かもしれない 52 1 発 信 は 自 分 の た め に な る 発 表 の 機 会 = 学 習 の 機 会 + 褒 め ら れ る 機 会 EM と し て 、 メ ン バ ー に 機 会 を 提 供 で き て い ま す か ? 1on1だ け 、 具 体 の 開 発 だ け か も

Slide 53

Slide 53 text

ただ、エンジニアリングマネージャーとしては これらのメタ認知が大事かもしれない 53 1 発 信 は 自 分 の た め に な る 発 表 の 機 会 = 学 習 の 機 会 + 褒 め ら れ る 機 会 EM と し て 、 メ ン バ ー に 機 会 を 提 供 で き て い ま す か ? 1on1だ け 、 具 体 の 開 発 だ け か も 2 発 信 は チ ー ム の た め に な る レ ビ ュ ー す る こ と 、 社 内 外 で 価 値 観 を 共 有 す る こ と 発 信 の 活 動 と 切 り 離 し て 考 え て い ま せ ん か ? 視 点 を 広 げ る と 、 流 用 で き る こ と は 多 い か も

Slide 54

Slide 54 text

ただ、エンジニアリングマネージャーとしては これらのメタ認知が大事かもしれない 54 1 発 信 は 自 分 の た め に な る 発 表 の 機 会 = 学 習 の 機 会 + 褒 め ら れ る 機 会 EM と し て 、 メ ン バ ー に 機 会 を 提 供 で き て い ま す か ? 1on1だ け 、 具 体 の 開 発 だ け か も 2 発 信 は チ ー ム の た め に な る レ ビ ュ ー す る こ と 、 社 内 外 で 価 値 観 を 共 有 す る こ と 発 信 の 活 動 と 切 り 離 し て 考 え て い ま せ ん か ? 視 点 を 広 げ る と 、 流 用 で き る こ と は 多 い か も 3 発 信 は 世 界 の た め に な る 個 人 の 視 点 、 業 界 の 視 点 、 通 じ る も の が あ る 抽 象 度 の 上 げ 下 げ を し な が ら 説 明 で き て い ま す か ? 組 織 の こ と も 、 プ ロ ダ ク ト の こ と も

Slide 55

Slide 55 text

EMとしての示唆になれた ら幸いです ただ、エンジニアリングマネージャーとしては これらのメタ認知が大事かもしれない 55 1 発 信 は 自 分 の た め に な る 発 表 の 機 会 = 学 習 の 機 会 + 褒 め ら れ る 機 会 EM と し て 、 メ ン バ ー に 機 会 を 提 供 で き て い ま す か ? 1on1だ け 、 具 体 の 開 発 だ け か も 2 発 信 は チ ー ム の た め に な る レ ビ ュ ー す る こ と 、 社 内 外 で 価 値 観 を 共 有 す る こ と 発 信 の 活 動 と 切 り 離 し て 考 え て い ま せ ん か ? 視 点 を 広 げ る と 、 流 用 で き る こ と は 多 い か も 3 発 信 は 世 界 の た め に な る 個 人 の 視 点 、 業 界 の 視 点 、 通 じ る も の が あ る 抽 象 度 の 上 げ 下 げ を し な が ら 説 明 で き て い ま す か ? 組 織 の こ と も 、 プ ロ ダ ク ト の こ と も

Slide 56

Slide 56 text

なんか、説教くさかったら、すいません… 56

Slide 57

Slide 57 text

キーワードだけ拾い直すと 「言語化する」「再編集する」「みてみて!」 「再発見する」「価値観を共有できる」 「必ず誰かに意味がある」「恩返しをする」

Slide 58

Slide 58 text

なんか、いろいろなことに 使えるキーワードが抽出できた気がします 「言語化する」「再編集する」「みてみて!」 「再発見する」「価値観を共有できる」 「必ず誰かに意味がある」「恩返しをする」

Slide 59

Slide 59 text

なんか、いろいろなことに 使えるキーワードが抽出できた気がします 「言語化する」「再編集する」「みてみて!」 「再発見する」「価値観を共有できる」 「必ず誰かに意味がある」「恩返しをする」 少なくとも、私と私の周囲 のためになりました…笑

Slide 60

Slide 60 text

少しでもヒントになれば 幸いです この発信も、誰かの役に立つと私は信じています 続きは懇親会でお話しできたら嬉しいです

Slide 61

Slide 61 text

ご清聴ありがとうございました (みなさんと楽しく懇親できたら、それで十分)