Slide 1

Slide 1 text

PDS連合ことはじめ atprotoの連合の話 2024.2.21 Bluesky/ATProtocol 勉強会#3

Slide 2

Slide 2 text

今回話すこと プロトコルレベルの連合の仕組み Bluesky Socialの連合状況と展望 ある程度技術的な話が分かる人向け ActivityPubの連合概要についてイメージがつく程度を想定 今回の話がさっぱりの場合、連合機能が安定するまでしばら く様子を見た方がいいかも

Slide 3

Slide 3 text

今回話さないこと atproto上のサービス設計や運用について Bluesky特有の話とかモデレーションとかマネタイズとか PDS連合以外の分散の仕組み appviewやrelayの話は多少するが、ID関連は割愛

Slide 4

Slide 4 text

Bluesky Social連合前夜 2月6日Bluesky公式ブログにて、月内にBluesky Socialを連合対応 する旨が発表された (段階的に対応していく第一歩な模様) ※連合の仕組みは2023/05に実装されて以来ほぼ変わっておらず、 引越し実装&公式サーバへの接続開放がおそらく今回の目玉 This month, we’ll be rolling out an experimental early version of “federation,” or the feature that makes the network so open and customizable.

Slide 5

Slide 5 text

連合(federation)とは 複数のシステム・サービスが協調連携する仕組み SNS方面で用語の定着契機は不明だが、OStatus登場(2010)あた りから使われている模様 →atprotoにおける「サービス」はどんな造りで、どう繋がる?

Slide 6

Slide 6 text

プロトコル毎の「サービス」観 ActivityPub X atproto Nostr

Slide 7

Slide 7 text

atproto方式の利点 検索等の大域的なサービスをサードパーティで作りやすい feed generatorもこれ 一つのアカウントで複数サービスが使える 具体的な仕様は未策定 急にサーバーが失踪しても他所でバックアップ復元できる 現在もアカウントだけは持ち出せる データのバックアップ復元は現在実装中(#2179)

Slide 8

Slide 8 text

atprotoの連合アーキテクチャ

Slide 9

Slide 9 text

今回行われる変更(予想)

Slide 10

Slide 10 text

余談:現在の公式サービス詳細 appview→クライアントは 間でPDSがプロキシする (先の図では省略していた) 内部的には既に連合してる entrywayというサーバーが 複数PDSをまとめている appviewは内部的には2つあ るらしい?

Slide 11

Slide 11 text

PDS連合によって何が起きるか 野良PDSをBluesky Socialに繋げるようになる データ(投稿など)のマスターを自分のサーバーで管理できる PDS間で引越しできるようになる(はず) 公式PDS(キノコ)間での引越しが許されるかは不明

Slide 12

Slide 12 text

PDS変更で変わるもの 処理速度 認証方法 ハンドルのドメイン 将来relayやappviewが増えたとき、接続先が変えられる(かも) モデレーション(のPDS担当部分) サービス機能はappviewで処理されるため、PDSの影響はほぼ無し

Slide 13

Slide 13 text

PDS管理者特権への対策 基本は引越し、いつでもできるように定期バックアップが肝要 アカウント削除/凍結(takedown) 特定コンテンツのシャドウバン(takedown)→気付けるかが問題 勝手な操作(投稿・フォロー解除等)→同上 ハンドル乗っ取り→カスタムハンドル、DID活用 DID乗っ取り→rotation key登録やdid:web(上級者向け)