Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PDS連合ことはじめ
Search
yamarten
February 21, 2024
Technology
0
770
PDS連合ことはじめ
Bluesky/ATProtocol 勉強会 #3
https://428lab.connpass.com/event/310260/
yamarten
February 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by yamarten
See All by yamarten
Bluesky 2019〜2022
yamarten
1
200
ATPの「A」
yamarten
0
260
ADXが見た夢(ATPのUCANの話)
yamarten
0
320
Other Decks in Technology
See All in Technology
Step Functions First - サーバーレスアーキテクチャの新しいパラダイム
taikis
1
280
増え続ける脆弱性に立ち向かう: 事前対策と優先度づけによる 持続可能な脆弱性管理 / Confronting the Rise of Vulnerabilities: Sustainable Management Through Proactive Measures and Prioritization
nttcom
1
220
AI駆動開発 with MixLeap Study【大阪支部 #3】
lycorptech_jp
PRO
0
270
LLMでAI-OCR、実際どうなの? / llm_ai_ocr_layerx_bet_ai_day_lt
sbrf248
0
260
[MIRU25] NaiLIA: Multimodal Retrieval of Nail Designs Based on Dense Intent Descriptions
keio_smilab
PRO
1
140
マルチモーダル基盤モデルに基づく動画と音の解析技術
lycorptech_jp
PRO
2
280
ecspressoの設計思想に至る道 / sekkeinight2025
fujiwara3
12
2.1k
robocopy の怖い話/scary-story-about-robocopy
emiki
0
410
2025/07/22_家族アルバム みてねのCRE における生成AI活用事例
masartz
2
150
MCPに潜むセキュリティリスクを考えてみる
milix_m
1
890
興味の胞子を育て 業務と技術に広がる”きのこ力”
fumiyasac0921
0
300
Kiro Hookを Terraformで検証
ao_inoue
0
140
Featured
See All Featured
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
43
7.6k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
720
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.4k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
19k
Transcript
PDS連合ことはじめ atprotoの連合の話 2024.2.21 Bluesky/ATProtocol 勉強会#3
今回話すこと プロトコルレベルの連合の仕組み Bluesky Socialの連合状況と展望 ある程度技術的な話が分かる人向け ActivityPubの連合概要についてイメージがつく程度を想定 今回の話がさっぱりの場合、連合機能が安定するまでしばら く様子を見た方がいいかも
今回話さないこと atproto上のサービス設計や運用について Bluesky特有の話とかモデレーションとかマネタイズとか PDS連合以外の分散の仕組み appviewやrelayの話は多少するが、ID関連は割愛
Bluesky Social連合前夜 2月6日Bluesky公式ブログにて、月内にBluesky Socialを連合対応 する旨が発表された (段階的に対応していく第一歩な模様) ※連合の仕組みは2023/05に実装されて以来ほぼ変わっておらず、 引越し実装&公式サーバへの接続開放がおそらく今回の目玉 This month,
we’ll be rolling out an experimental early version of “federation,” or the feature that makes the network so open and customizable.
連合(federation)とは 複数のシステム・サービスが協調連携する仕組み SNS方面で用語の定着契機は不明だが、OStatus登場(2010)あた りから使われている模様 →atprotoにおける「サービス」はどんな造りで、どう繋がる?
プロトコル毎の「サービス」観 ActivityPub X atproto Nostr
atproto方式の利点 検索等の大域的なサービスをサードパーティで作りやすい feed generatorもこれ 一つのアカウントで複数サービスが使える 具体的な仕様は未策定 急にサーバーが失踪しても他所でバックアップ復元できる 現在もアカウントだけは持ち出せる データのバックアップ復元は現在実装中(#2179)
atprotoの連合アーキテクチャ
今回行われる変更(予想)
余談:現在の公式サービス詳細 appview→クライアントは 間でPDSがプロキシする (先の図では省略していた) 内部的には既に連合してる entrywayというサーバーが 複数PDSをまとめている appviewは内部的には2つあ るらしい?
PDS連合によって何が起きるか 野良PDSをBluesky Socialに繋げるようになる データ(投稿など)のマスターを自分のサーバーで管理できる PDS間で引越しできるようになる(はず) 公式PDS(キノコ)間での引越しが許されるかは不明
PDS変更で変わるもの 処理速度 認証方法 ハンドルのドメイン 将来relayやappviewが増えたとき、接続先が変えられる(かも) モデレーション(のPDS担当部分) サービス機能はappviewで処理されるため、PDSの影響はほぼ無し
PDS管理者特権への対策 基本は引越し、いつでもできるように定期バックアップが肝要 アカウント削除/凍結(takedown) 特定コンテンツのシャドウバン(takedown)→気付けるかが問題 勝手な操作(投稿・フォロー解除等)→同上 ハンドル乗っ取り→カスタムハンドル、DID活用 DID乗っ取り→rotation key登録やdid:web(上級者向け)