誰が写っても間違いなく"盛れる"、理想の写真を実現する画像処理技術
by
furyu-puri
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
1 © FURYU Corporation. 目を大きくするだけではない! プリントシール機における事例 誰が写っても間違いなく"盛れる“ 理想の写真を実現する画像処理技術 フリュー株式会社 中嶋 俊介
Slide 2
Slide 2 text
2 © FURYU Corporation. 自己紹介 中嶋 俊介 フリュー株式会社 プリントシール機事業部 ソフトウエア開発部 2005年、株式会社フロム・ソフトウェア入社。 「ARMORED CORE4」「meet-me」開発に携わる。 2013年、フリュー株式会社に入社。 2018年より、ソフトウエア開発 画像処理技術リーダーを務める。
Slide 3
Slide 3 text
3 © FURYU Corporation. プリントシール機とは
Slide 4
Slide 4 text
4 © FURYU Corporation. プリントシール機とは アミューズメント施設などに 設置される写真シール作成機です。 通称「プリ機」、 さらに縮めて「プリ」とも呼びます。
Slide 5
Slide 5 text
5 © FURYU Corporation. プリントシール機とは ・ゲームの流れ まず外側でコインを入れます。 そして、仕上がりコースや背景の柄などを選びます。
Slide 6
Slide 6 text
6 © FURYU Corporation. プリントシール機とは ・ゲームの流れ 中に入り、カメラの前でポーズをとって撮影します。 5~8枚撮影し、動画が撮れる機種もあります。
Slide 7
Slide 7 text
7 © FURYU Corporation. プリントシール機とは ・ゲームの流れ 撮影が終わったら、外に出て落書きコーナーへ。 ペンで落書きしたり、メイクアップ機能で装飾します。
Slide 8
Slide 8 text
8 © FURYU Corporation. プリントシール機とは ・ゲームの流れ 落書きが終わったらシールが印刷されます。 画像の送信も行い、スマートフォンで取得できます。
Slide 9
Slide 9 text
9 © FURYU Corporation. プリントシール機とは ・プリ文化の広まり 主なユーザーは若年層(中、高、大)の女性で、 撮影経験のある女子高生は実に97.9%に上ります。
Slide 10
Slide 10 text
10 © FURYU Corporation. プリントシール機とは ・機種の多様性
Slide 11
Slide 11 text
11 © FURYU Corporation. プリントシール機とは ・機種の多様性 なぜこれだけ多様な機種が開発されているのか? どういった点が支持されているのか? そのキーワードは“盛れる”にあります。
Slide 12
Slide 12 text
12 © FURYU Corporation. ”盛れる”とは
Slide 13
Slide 13 text
13 © FURYU Corporation. ”盛れる”とは ・盛る :加工する(行動) ・盛れてる :理想的に加工できている(状態) ・盛れる :理想的に加工できる(道具) 「盛れる」とは普段の自分をより理想の自分に 近づけるためになにかしらの加工ができること。
Slide 14
Slide 14 text
14 © FURYU Corporation. ”盛れる”とは 例:「このプリ、めっちゃ盛れるよ」 (訳:このプリ、とても理想顔に加工されるよ) プリ機のユーザーは、それぞれ自分の理想像を持ち、 それに近づくことを求めているのです。 自分の顔のパーツのまま写ってる感じ これがあるから自然に盛れてる感じする 全体的に顔がキュッと小さくなって 動物みたいでかわいいのが好き ※ユーザーアンケートから抜粋 コンプレックスを調整してくれるのがいい
Slide 15
Slide 15 text
15 © FURYU Corporation. ”盛れる”とは プリに多様なバリエーションがある理由… それは、ユーザーそれぞれの異なった“盛れる”理想像 に応じて、プリもまた多様に進化してきたからです。
Slide 16
Slide 16 text
16 © FURYU Corporation. ”盛れる”とは ・プリの掲げる様々な理想像 透明感のある写りを重視して、 肌はきめ細かさ、目は輝きを追求 可愛さを表現することを重視、 目は丸み、肌は柔らかさを訴求
Slide 17
Slide 17 text
17 © FURYU Corporation. ”盛れる”とは ・理想像を実現する画像処理 プリの掲げる様々な理想像、 それを実現するために、 どのような画像処理を行っているのか、 ここからは詳しく見ていきます。
Slide 18
Slide 18 text
18 © FURYU Corporation. 画像処理の構成
Slide 19
Slide 19 text
19 © FURYU Corporation. 画像処理の構成 ・撮影 カメラで撮影された画像は、 プリ機に搭載されているパソコンに保存されます。 画像の解像度は4000×6000px以上になります。
Slide 20
Slide 20 text
20 © FURYU Corporation. 画像処理の構成 ・顔の検出 画像が取得できたら、顔の検出を行います。 目や口といった特徴点や輪郭情報を取得します。
Slide 21
Slide 21 text
21 © FURYU Corporation. 画像処理の構成 ・顔の部位変形 検出された情報をもとに、顔の形状を整えたり、 目や鼻、口などの部位単位で変形を行います。
Slide 22
Slide 22 text
22 © FURYU Corporation. 画像処理の構成 ・領域抽出 処理する部位を領域として抽出していきます。 目・唇など大きなものから、涙袋といった 細かいものまで、約50種類以上の領域を作成します。 目領域 唇領域 涙袋
Slide 23
Slide 23 text
23 © FURYU Corporation. 画像処理の構成 ・補正処理 抽出した領域を元に、細かな補正をしていきます。 肌を綺麗にしたり、影やツヤを抑えたり… この仕上がりが、機種ごとの特徴が最も出る部分です。
Slide 24
Slide 24 text
24 © FURYU Corporation. 画像処理の構成 ・完成 全体的なトーンや明るさ調整を施したら完成です。 こうした処理を経て、写真はユーザーに届けられます。
Slide 25
Slide 25 text
25 © FURYU Corporation. 画像処理の構成 ここまで、どのような工程を経て 写真を理想像に近づけていくか、を見てきました。 しかし、こうした画像処理を実現するためには、 プリ固有の技術的な課題がありました。 それをこれからご説明します。
Slide 26
Slide 26 text
26 © FURYU Corporation. 画像処理を実現するための壁
Slide 27
Slide 27 text
27 © FURYU Corporation. 画像処理を実現するための壁 ・プリならではの制約 それは、すべての処理の内容を、 画像から全てを自動的に 判断しなければならない、ということです。
Slide 28
Slide 28 text
28 © FURYU Corporation. 画像処理を実現するための壁 ・プリならではの制約 一般的なレタッチソフトやカメラアプリであれば、 ユーザーが自分で画像を見ながら、 対話的に操作して仕上げることができます。 しかし、プリではユーザーが操作することなく、 撮影された画像の情報のみを使用して、 画像を仕上げなければならないのです。
Slide 29
Slide 29 text
29 © FURYU Corporation. 画像処理を実現するための壁 ・様々なユーザー、様々な写り方 プリを撮るユーザーの特徴は様々です。 顔かたちがそれぞれ異なるように、 肌の色やツヤの状態も異なります。 また、ユーザーによって写り方も様々です。 カメラからの距離、顔の角度や向き、ポーズなど…
Slide 30
Slide 30 text
30 © FURYU Corporation. 画像処理を実現するための壁 ・様々な被写体を、理想の状態へ そうした様々な状態の画像に対して、 商品の掲げる理想像に近づけることが求められる、 それが、プリの画像処理にとって大きな壁となります。
Slide 31
Slide 31 text
31 © FURYU Corporation. 画像処理を実現するための壁 ・様々な被写体を、理想の状態へ そこで今回は、 1.「誰が写っても」 2.「どんな写り方をしても」 という2つのポイントを例に挙げ、 実現のための具体的な技法をご紹介します。
Slide 32
Slide 32 text
32 © FURYU Corporation. 「誰が写っても」を実現する技術
Slide 33
Slide 33 text
33 © FURYU Corporation. 「誰が写っても」を実現する ・肌の色の個人差 比較しないと気づきにくい差ではありますが、 肌の色は人によって微妙に異なります。
Slide 34
Slide 34 text
34 © FURYU Corporation. 「誰が写っても」を実現する ・肌の色の個人差 比較しないと気づきにくい差ではありますが、 肌の色は人によって微妙に異なります。 RGB 224, 183, 152 RGB 250, 192, 173 赤み/マット 黄色み/ツヤ
Slide 35
Slide 35 text
35 © FURYU Corporation. 「誰が写っても」を実現する ・肌の色の個人差 もし、これをそのまま一律に色調補正した場合、 理想に合わない色になってしまうケースが生まれます。 光り方を抑えて 赤みを強めたい
Slide 36
Slide 36 text
36 © FURYU Corporation. 「誰が写っても」を実現する ・肌の色の個人差 もし、これをそのまま一律に色調補正した場合、 理想に合わない色になってしまうケースが生まれます。
Slide 37
Slide 37 text
37 © FURYU Corporation. 「誰が写っても」を実現する ・肌の色の個人差 もし、これをそのまま一律に色調補正した場合、 理想に合わない色になってしまうケースが生まれます。 頬の赤みが 効きすぎている 陰影が不自然に 強調されてしまう
Slide 38
Slide 38 text
38 © FURYU Corporation. 「誰が写っても」を実現する ・解決策:個別の肌補正 個人ごとの肌の特徴を掴んで、 それぞれに最適な処理を施すことができれば… そのために「個別肌補正」の処理を開発しました。
Slide 39
Slide 39 text
39 © FURYU Corporation. 「誰が写っても」を実現する ・個人の肌ごとに色を分析 まず、被写体を個人ごとに識別します。 そして、それぞれの肌領域からサンプリングを行い、 基準とする彩度(H)/色相(S)/輝度(V)を設定します。 輝度と色相 輝度と彩度 色相と彩度 肌に相当する 彩度/色相/輝度 を注目対象とする
Slide 40
Slide 40 text
40 © FURYU Corporation. 「誰が写っても」を実現する ・個別に補正量を算定 彩度/色相/輝度の各要素について、 理想となる目標値を設定し、個人ごとに算出した基準 値と照らして、それぞれに適切な補正値を算定します。 目標HSV 22, 81, 232 補正量 -14, 0, +8 対象HSV 36, 81, 224 対象HSV 21, 91, 232 補正量 +1, -10, 0
Slide 41
Slide 41 text
41 © FURYU Corporation. 「誰が写っても」を実現する ・個別の色調補正 個人ごとの肌領域に対し、彩度/色相/輝度のそれぞ れについて、画素の色調を前段で求めた補正値に近 づけるよう、シフトして補正します。 補正量 -14, 0, +8 彩度/色相/輝度の各要素を 目標値に近づくように シフトしている
Slide 42
Slide 42 text
42 © FURYU Corporation. 「誰が写っても」を実現する ・効果 これにより、個人ごとに肌の色に差がある場合でも、 それぞれを理想の肌色に近づけることができました。 Before
Slide 43
Slide 43 text
43 © FURYU Corporation. 「誰が写っても」を実現する ・効果 これにより、個人ごとに肌の色に差がある場合でも、 それぞれを理想の肌色に近づけることができました。 After
Slide 44
Slide 44 text
44 © FURYU Corporation. 「誰が写っても」を実現する ・効果 これにより、個人ごとに肌の色に差がある場合でも、 それぞれを理想の肌色に近づけることができました。 After 赤みの入り方が 強すぎず自然に 陰影が強調されずに 光を抑えている
Slide 45
Slide 45 text
45 © FURYU Corporation. 「誰が写っても」を実現する ・まとめ ・ユーザーはそれぞれ肌の色やツヤに個人差があり、 一律な処理では理想像の実現が難しくなります。 ・「誰が写っても」を実現するためには、 各個人に合わせて細やかに調整できるような システムを用意することが重要になります。
Slide 46
Slide 46 text
46 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する技術
Slide 47
Slide 47 text
47 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する ・目の理想を追求する 目は人物写真の中でも強く印象を残す要素です。 様々な状態の目に対して、 理想の形に近づける処理が求められます。
Slide 48
Slide 48 text
48 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する ・目の領域分析 そこで、色々な写り方をした目に対応するため、 目の周辺を細かいパーツとして分析し、 それぞれの領域を抽出する手法を開発しました。
Slide 49
Slide 49 text
49 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する ・目の領域分析の例 白目と黒目の領域抽出 白目の領域 黒の色相領域から、 円範囲を抽出 目の周辺から、 白目に近い色相範囲を抽出 黒目の領域
Slide 50
Slide 50 text
50 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する ・目の領域分析の例 まつ毛の領域抽出 エッジを抽出する 目の内部を除外して まつ毛を取り出す
Slide 51
Slide 51 text
51 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する ・目の領域分析の効果 このように領域を抽出して、 それぞれに細かな調整を施すことで、 パーツ単位で理想の状態に近づけることができます。 Before
Slide 52
Slide 52 text
52 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する ・目の領域分析の効果 このように領域を抽出して、 それぞれに細かな調整を施すことで、 パーツ単位で理想の状態に近づけることができます。 After
Slide 53
Slide 53 text
53 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する ・目の領域分析の効果 このように領域を抽出して、 それぞれに細かな調整を施すことで、 パーツ単位で理想の状態に近づけることができます。 白目のトーンを締める 黒目の濃さに深みを まつ毛のコントラストを強く After
Slide 54
Slide 54 text
54 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する ・目の領域分析の課題 しかし、ユーザーの目の状態や写り方によっては、 形状分析が難しいケースが存在します。
Slide 55
Slide 55 text
55 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する ・目の領域分析の課題 しかし、ユーザーの目の状態や写り方によっては、 形状分析が難しいケースが存在します。 黒目に光が入り込み、 白目と色の差がない カラコンの色によって、 黒目の色が識別し難い 前髪が重なっていて、 まつ毛と境界が取れない
Slide 56
Slide 56 text
56 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する ・機械学習による形状分析 こうした様々な状況に対して、 さらに正確な形状把握を行うため、 機械学習を利用した目の形状分析を導入しました。
Slide 57
Slide 57 text
57 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する ・目分析の手順 目の周辺領域を切り出して、領域分割 (Semantic Segmentation)を行います。 これにより、目の各部を黒目・白目・周辺領域… といった細部に分類した結果が得られます。
Slide 58
Slide 58 text
58 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する ・領域分割の詳細 領域分割の実行にはTensorFlow/Kerasを採用。 処理はGPUではなく、全てCPUで実施しています。 (GPUは画面描画を優先するため)
Slide 59
Slide 59 text
59 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する ・学習データの生成 学習には、5000枚以上の画像を使用し、 それぞれに対しラベル付けを行い教師データを作成。 これは、定期的に実施しているユーザーアンケート結 果の蓄積により可能になりました。
Slide 60
Slide 60 text
60 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する ・効果 これによって、様々な状態の目に対しても、 正確な形状把握ができるようになりました。
Slide 61
Slide 61 text
61 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する ・効果 これによって、様々な状態の目に対しても、 正確な形状把握ができるようになりました。
Slide 62
Slide 62 text
62 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する ・効果 これによって、様々な状態の目に対しても、 正確な形状把握ができるようになりました。 光が入り込んだ部分も 黒目として認識される カラコン部分であっても 正確な黒目形状に 前髪が重なった部分は 目の領域からは除外
Slide 63
Slide 63 text
63 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する ・領域分析の波及 機械学習による形状分析は今ホットな分野であり、 目の部位のほかにも、唇の形や目の光領域といった、 様々な分野で応用が進んでいます。 唇の領域抽出 目の光領域抽出
Slide 64
Slide 64 text
64 © FURYU Corporation. 「どんな写り方をしても」を実現する ・領域分析の波及 機械学習による形状分析は今ホットな分野であり、 目の部位のほかにも、唇の形や目の光領域といった、 様々な分野で応用が進んでいます。 唇の領域抽出 目の光領域抽出
Slide 65
Slide 65 text
65 © FURYU Corporation. ・まとめ ・「どんな写り方をしても」理想像に近づけるために、 パーツごとに対応した細かな調整が重要です。 ・それには各種領域を正確に把握することが必要で、 そのために領域分析の技術を発展させてきました。 「どんな写り方をしても」を実現する
Slide 66
Slide 66 text
66 © FURYU Corporation. おわりに
Slide 67
Slide 67 text
67 © FURYU Corporation. おわりに ・まとめ ・プリ機はユーザーの求める理想像、 "盛れる"を実現するために進化してきました。 ・“盛れる”にはどんな人がどんな写り方をしても、 理想像に近い仕上がりになる事が重要になります。 ・それを実現するための技法の例として、 「個別肌補正」と「目の領域分析」をご紹介しました。
Slide 68
Slide 68 text
68 © FURYU Corporation. おわりに ・おわりに プリの画像処理は、一般的なゲームの技術と違って、 女性向けの写真加工に進化した独特の世界です。 しかし、様々な制約の中、理想像を届けるという点で、 技術的に重なる部分の多い世界でもあると考えます。 今回ご紹介したこの世界の一端が、 皆様の助けになりましたら幸いです。
Slide 69
Slide 69 text
69 © FURYU Corporation. ありがとうございました