Slide 1

Slide 1 text

~【作る】を通じて【学ぶ】アプリ開発の実践~ 秋田県立大館国際情報学院高等学校  商 業 科  津 嶋 涼 悦 プログラミング教育実践事例研究会 「探究的な学び:MONACA EDUCATIONで学ぶ プログラミングとちょっとした課題解決」

Slide 2

Slide 2 text

本校の紹介 1 探究的な学び 2 成果・課題 4 授業内容 3 今後に向けて 5 目次

Slide 3

Slide 3 text

平成17年 秋田県立大館国際情報学院中学校・高等学校開校 高等学校 1学年普通科2学級・国際情報科3学級 平成22年 秋田県立大館国際情報学院中学校・高等学校開校 高等学校 1学年普通科3学級・国際情報科2学級 本校の概要 (旧)秋田県立大館商業高等学校

Slide 4

Slide 4 text

平成17年 秋田県立大館国際情報学院中学校・高等学校開校 高等学校 1学年普通科2学級・国際情報科3学級 令和元年(クラス減) 秋田県立大館国際情報学院中学校・高等学校開校 高等学校 1学年普通科2学級・国際情報科2学級 本校の概要 (旧)秋田県立大館商業高等学校

Slide 5

Slide 5 text

教育 モジュール 情報教育 商業教育 国際理解 教育

Slide 6

Slide 6 text

実践の観点 プログラミング アプリ開発 作る 学ぶ

Slide 7

Slide 7 text

探究的な学び ①課題の設定 ②情報の収集 ③整理・分析 ④まとめ・表現 課題解決

Slide 8

Slide 8 text

【16単位】 普通科目 【3単位】 課題研究 【2単位】 総合実践 【3単位】 観光ビジネス 財務会計Ⅱ 数学γ 【3単位】 グローバル経済 ネットワーク活用 【3単位】 ビジネスマネジメント ネットワーク管理 政治経済 【18単位】 普通科目 【2単位】 課題研究 【2単位】 マーケティング 【3単位】 簿記 原価計算 【2単位】 ソフトウェア活用 情報処理 【3単位】 ビジネス法規 財務会計Ⅰ プログラミング 【21単位】 普通科目 【2単位】 ビジネス基礎 【4単位】 簿記 【3単位】 情報処理 1年 2年 3年 教科・科目

Slide 9

Slide 9 text

【資格取得】 ITパスポート試験 【作品制作】 micro:bitコンテスト 【作品制作】 全国商業高等学校 アプリコンテスト 4月 8月 12月 10月 情報通信技術の 進歩とビジネス インターネットと 情報セキュリティ インターネットの活用 全国商業高等学校 アプリコンテスト 4月 12月 9月 情報コンテンツ の制作 6月

Slide 10

Slide 10 text

目 標 何ができるようになるか どのように学ぶか 何を学ぶか -グループでの考察、アイデアの発想、まとめ -課題解決につながるWebアプリケーション制作 -プログラミングツールを利用したプログラミング -プログラミング技術、情報デザイン -プロジェクト進行の方法、プレゼンテーション技法

Slide 11

Slide 11 text

・micro:bitプログラミングについて ・各種センサーの利用について ・社会や身近な課題についてグループで検討    アイデア部門・・・・・micro:bitを利用した解決方法の提案    スタンダード部門・・・micro:bitでプログラミングされた作品 ・各グループでの作品制作 ・作品発表 ・振り返り ・コンテストへの応募 授業内容 ① 秋田県高校生micro:bitコンテストへの出品

Slide 12

Slide 12 text

熱中症予防 ボイストレーニング 火の消し忘れ対策(認知症) PC劣化対策 エネルギー使用量のモニタリング モバイルバッテリー発熱対策 クーラーボックス温度計測 園児置き去り防止 簡易ゲーム(旗揚げ) 勉強促進 地震検知と安否確認

Slide 13

Slide 13 text

・Monaca Educationを利用したWebアプリケーション制作入門 - HTML,CSS,JavaScript - 条件分岐  - 関数  - イベント  - DOM  - フォーム  - 演算子,配列,繰り返し ・Webアプリケーション開発 ・全国商業高等学校アプリコンテストへの応募 授業内容 ② 全国商業高等学校アプリコンテストへの出品

Slide 14

Slide 14 text

音楽紹介チャート ルーレット・順番決め 天気予報 簡易ゲーム 秋田名物神経衰弱 秋田観光マップ 秋田難読地名アプリ 面接練習タイマー 料理アプリ

Slide 15

Slide 15 text

ドット絵エディター ペイント Monaca Education

Slide 16

Slide 16 text

Monaca Education

Slide 17

Slide 17 text

プレゼンテーション動画

Slide 18

Slide 18 text

感想

Slide 19

Slide 19 text

成果 コンテストへの出品 他科目との連携 グループ探究 → 個人探究 -アイデアの幅の広がり -学習意欲の向上 -課題解決能力の育成 -協調性 -コミュニケーション能力 -個別に取り組む態度(責任感)

Slide 20

Slide 20 text

課題 評価方法 費用 -教材の費用負担 -グループ探究時の評価材料

Slide 21

Slide 21 text

今後に向けて 探究的な学習活動としての運用 ビジネスの場面を想定した課題解決 カリキュラム・マネジメント