Slide 1

Slide 1 text

1 会社概要 Last update date 2025.3.01

Slide 2

Slide 2 text

2 カンムについて カンムが目指す世界 会社情報 採用情報 働く環境 INDEX 1 2 3 4 5 目次

Slide 3

Slide 3 text

3 カンムについて Who We Are

Slide 4

Slide 4 text

4 会社概要 社名 住所 設立 代表者 資本金 事業内容 許認可 主要な株主 株式会社カンム 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-18 三富ビル新館 4階 2011年1月 八巻 渉 約32億9038万円(資本剰余金含む) ブランドプリペイド・クレジットカード事業の開発・運営 資金決済法 第三者型前払式支払手段 関東財務局長 第00690号 第二種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3321号 株式会社三菱UFJ銀行(親会社)、株式会社セブン銀行

Slide 5

Slide 5 text

5 kanmu CLO リリース バンドルカード リリース ポチっとチャージ リリース Pool リリース 事業拡大に伴い 採用強化中 社員数推移

Slide 6

Slide 6 text

6 成長の軌跡 売上高は安定した成長を維持し2022年には黒字化を達成。 2023年も引き続き堅調な営業利益を計上し、持続的な成長を目指し事業を拡大しています。 売上高

Slide 7

Slide 7 text

7 お金の新しい選択肢をつくる 金融の存在意義は、消費や投資の機会を増やし経済成長を促すことです。 しかし、まだ多くの個人や企業が金融から距離を置いており、 経済活動の機会損失が生じています。 私たちはソフトウェアを通してお金の新しい選択肢をつくり、 日々の生活や事業、商流の中に金融を溶け込ませ、 誰もが自然な形で金融にアクセスできる社会を目指します。 ミッション

Slide 8

Slide 8 text

8 なぜ「お金の新しい選択肢」をつくるか 平均年収も上がっていない 預金は増えているのに給与は上がっていない。 余剰資金の増加が、給与の増加に貢献していない。 日本が相対的に貧しくなっており、経済成長の加速が、今や喫緊の課題 日本企業に資金が集まっていない 日本の上場企業株価は1984年からあまり成長していな い。アメリカは30倍、韓国は20倍、日本は3倍。

Slide 9

Slide 9 text

9 経済成長の加速のためには、より早くお金の循環を回す必要がある お金の出し手 (生活者) お金の受け手 (企業) 所得 投資 or 消費 投資が増えると給与が増える 企業に融通される資金が増えると、投資 をしやすくなります。それは業績の向上 に貢献し、給与の増加につながります 消費が増えると給与が増える 消費が増えると、会社の業績の向上に 貢献し、給与所得の向上につながります 給与が増えると 投資と消費が 増える 内部留保 タンス貯金 投資に 消極的 決済 できない なぜ「お金の新しい選択肢」をつくるか

Slide 10

Slide 10 text

10 お金の循環を早くする。そのために新しい選択肢を提供する お金の出し手 (生活者) お金の受け手 (企業) 銀行 消費 預金 融資 所得 投資 企業が簡単に資金調達し やすくする 簡易な決済手段を提供して 消費をしやすくする 金融を意識せずとも、自在に使いこなせる世界をソフトウェアの力で実現する 安定的なリターンを提供 して投資をしやすくする これから... ● B2B BNPL ● 資産管理ウォレット カンムが提供する解決策

Slide 11

Slide 11 text

11 プロダクト 誰でもすぐに作って買い物できる Visaプリカアプリ 手元の資産形成に活用できる クレジットカード AI審査だからオンライン完結できる 新しい資金調達サービス

Slide 12

Slide 12 text

12

Slide 13

Slide 13 text

13 誰でもすぐ作れる 1分でVisaカードが発行可能 バンドルカード 1 すぐ確認できる 使ってすぐにPush通知で金額確認 2 後でも払える その場でチャージして翌月末にお支払い 3 🎊 2025年2月:累計1,200万DLを突破

Slide 14

Slide 14 text

14 年齢層 デジタルチャネルやオウンドメディアを中心に獲得 30代以下で約69%を占める 獲得チャネル バンドルカードの年代と獲得チャネル ※2023年12月時点

Slide 15

Slide 15 text

15 口座のお金が足りなくなる 使いすぎを減らせて助かった ユーザーの特徴 クレジットカードは締め日まで金額がわかりにくいため口座引き落 としでお金が足りなくなる不安がありました。 プリペイドカードなら先に残高が確定します。後でオーバーする、 使いすぎるということがありません。 不正利用に対処しづらい 不正利用の心配がいらない クレジットカードは不正利用された際に電話が必要で、すぐに止め ることができないという不安がありました。 プリペイドカードなら、アプリ上ですぐに止められ、万が一のトラ ブル発生時でも残高分しか使われることはありません。 主なユーザーは「クレジットカードへ不安を持っている」層が多い

Slide 16

Slide 16 text

16 バンドルカード事業の強み 継続している稼働会員は積み上がっており、売上もそれ に呼応している ● アプリインストールですぐにカード発行。 ● 後払いチャージでその場でチャージが完了し、何もな い状態から5分程度で決済が可能。 ● インハウス主導でのデジタルマーケティング ● プロダクトやユーザーを理解した、スピーディーな施 策の実行 住所/商品情報に依存しない、後払いチャージのデータ/ ノウハウを蓄積 ▼後払い「ポチっとチャージ」について ※セブン銀行のサービスを利用しています ※利用には審査があります ※満18歳以上のお客さまに限ります 高い継続率 スピーディーな決済体験 マーケティング力 サービス品質

Slide 17

Slide 17 text

17

Slide 18

Slide 18 text

18 Pool 決済で1%キャッシュバック 入金した金額に応じて利用可能枠が付与される クレジットカード 1 投資ができて固定利回り2%※ 値動きのない2ヶ月の短期運用。年利換算で2%※のリ ターンが期待できる ※税引前の数値。運用成果を保証するものではありません。 2 投資とVisaカードを組み合わせたプロダクト

Slide 19

Slide 19 text

19 銀行にお金を預けても利息が少ない 短期運用で年利2%※が期待できる ユーザーの特徴 急な出費に備えるためにある程度の大金を銀行預金に入れています が、利息が少ないことに不満がありました。 2ヶ月で出金でき、年利換算で2%※のリターン期待できます。 投資は日々の値動きが気になってしまう 固定利回りで値動きがない※ 株式投資をしているとつい値動きが気になってしまい、マインド シェアを取られてしまうという不満がありました。 株価と関連のない投資商品で、運用中に値動きが発生しません※。 主なユーザーは「銀行預金の利回りや、投資の値動きリスクに不満を持っている」層が多い ※税引前の数値。運用成果を保証するものではありません。 ※運用成果を保証するものではありません。

Slide 20

Slide 20 text

20 累計投資額 サービス開始時から「累計投資額」は増加中 🎊

Slide 21

Slide 21 text

21

Slide 22

Slide 22 text

22 サクっと資金調達 申込みがカンタン 書類提出なしで無料で仮審査申込み、買取条件をご提案 必要な書類は代表者の本人確認書類のみ(本申込み時) 1 入金が早い 独自のAI審査により、最短7営業日で資金提供 担保・保証が不要で資金使途の制約なし 2 出資でも融資でもない、第三の資金調達手段「RBF」 審査が柔軟 過去の売上実績に基づいて審査 資金提供額は最大1億円 3 手数料は業界最安水準 買取手数料率は最大7.5%で業界最安水準 手数料は買取手数料のみのシンプルな料金体系 4

Slide 23

Slide 23 text

23 「サクっと資金調達」とは? 将来の売上を買い取ることで、すぐに使える資金を提供する中小企業向けの資 金調達サービスです。申し込みから資金提供までオンラインで完結し、AI審査 とオンライン面談を経て、最短4営業日で資金調達が完了します。 急遽仕入れ資金が必要になったが すぐに追加融資してもらうのは難しい 商戦に向けて販促を強化したいが 手元に十分な資金がない 資金調達したいが 資料などの準備をする時間がない 直近の決算が赤字で融資審査に苦戦 このような資金繰りの課題を「サクっと資金調達」で解決します

Slide 24

Slide 24 text

24 これまでの金融機関による融資審査では企業の財務情報について審査を行うことが一般的でした。そのため、事業の初期 段階で赤字経営である企業や、担保になる資産がないビジネスモデルの事業者において、適切な投資や十分な運転資金の 確保ができていないという課題があり、経済活動の機会損失が生じております。 「サクっと資金調達」の提供を通じて、将来のキャッシュフローや売上予測に基づく審査を行うことで、これらの課題を 解決。これまで資金調達を断念していた企業が、必要なタイミングで必要な金額の資金調達ができるよう支援し、中小企 業の成長を支えていきます。 サービスの意義 中小企業の成長を支え、経済を動かす資金調達プラットフォーム

Slide 25

Slide 25 text

25 CEOメッセージ 私たちのミッションは「お金の新しい選択肢をつくる」です。 金融は、経済成長を推進するための重要な要素であり、 経済の潤滑油の役割を果たしています。 経済成長は、消費または投資を増やすことでのみ、成し遂げられます。 しかし、金融と、個人や法人との間に距離があるという状態は、経済活動にとってマイナス の影響しかもたらしません。 例えば、消費や挑戦をしたい人々への資金提供がなければ、経済活動は停滞します。 また、余裕資金が投資に回らなければ、お金はただ遊んでしまうだけです。 リスクを適切に管理できなければ、人々は保守的になり、経済活動は起こりにくくなりま す。 これまでの伝統的な「金融」のアプローチは、個人や法人が金融にアクセスするには心理的 ハードルが高いものでした。人々の生活や、事業活動、商流の中に、金融がもっと自然に溶 け込ませるためには、よりアクセスしやすく、使いやすい金融を提供する必要があります。 私たちはソフトウェアを通じた事業・サービスを作り出すことで、それを実現していきたい と考えています。今後、お金はますますデジタル化され、お金に関する行動はすべてソフト ウェアで表現されるようになります。 ユーザーが金融を身近に感じ、自然な形でアクセスすることでより良い生活や企業活動を実 現しやすくなれば、結果としてさらなる経済成長を促進することにつながるでしょう。 その未来の実現を加速させていくことが私たちの目標です。

Slide 26

Slide 26 text

26 会社情報 Company Information

Slide 27

Slide 27 text

27 行動指針 ユーザーにとっての 最上を目指そう ユーザーに本気で向き合い、デー タや事実を元に議論し、素早く試 行と検証を繰り返すことで最上を 目指す。 for USER 遊び心を忘れず、仕事を楽しむためのプロセスやコミュニケーションを工夫する。 チームの成果にオー ナーシップを持とう それぞれが主体的にチームを構成 し、誠実でオープンな姿勢を持ち ながら互いの専門性や強みを補完 し合うことで成果を最大化する。 for TEAM 自ら進化しつづけよ う 予期せぬ環境の変化や、不確実な 状況にも恐れずチャレンジし、経 験や失敗から学ぶことで自ら進化 しつづける。 for SELF 楽しくやろう with PLAYFULNESS ミッションを実現するために私たちは、3つの指針(+ with)を大切にします。

Slide 28

Slide 28 text

28 マネジメントメンバー 八巻 渉(代表取締役 執行役員 CEO) ● 経営全般を管掌 ● ex. 慶応大学発Techベンチャー エンジニア 伊藤 大輔(取締役 執行役員 CFO) ● 資金調達を管掌 ● ex. フリークアウトホールディングス経営企画 / SBIイ ンベストメント 赤松 典昭(取締役 執行役員 CAO) ● 管理部全般を管掌 ● ex. フューチャーベンチャーキャピタルCFO 伊藤 友気(執行役員 CTO) ● 開発・情シス・セキュリティを管掌 ● ex. Treasure Data, Inc. エンジニア 横井 一喜(執行役員 CHRO) ● HR領域全般を管掌 ● ex. AI Inside人事統括責任者 / アイスタイル 桐山 卓也(執行役員 CSO 兼 B2B事業統括) ● 主に新規事業・M&Aを管掌 ● ex. メディカルスタートアップグローバル CSO / Bain & Company, 大和SMBC 清野 英介(執行役員 COO 兼 B2C事業統括) ● B2C領域(バンドルカード、Pool)を管掌 ● ex. 楽天証券副社長 / ネット事業責任者 日本興業銀行

Slide 29

Slide 29 text

29 組織構成メンバーのバックグラウンド エンジニア ● 株式会社AI inside ● Indeed Japan合同会社 ● グリー株式会社 ● 株式会社クロス・マーケティンググループ ● シープメディカル株式会社 ● 株式会社SmartHR ● 株式会社ZOZO ● 株式会社TRUSTDOCK ● フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 ● 株式会社freee ● 株式会社BASE ● 楽天株式会社 ● ポップコーン屋さん ● アステラス製薬株式会社 ● クラウドネイティブ株式会社 ● スリーシェイク株式会社 ● 株式会社nana music ● 株式会社HERP ● 株式会社マネーフォワード ● 株式会社リフカム ● 株式会社LEMO ● 株式会社レンティオ その他職種 多様なバックグラウンドを持つ社員が在籍しています。 金融業界以外の出身者も多く、異なる視点や経験を活かして活躍中です。

Slide 30

Slide 30 text

30 カンムに入社を決めた理由 キャリアアップ 1 ● 成長できそう、スキルアップやキャリアアップができそうだった ● 裁量を持って働けそうと思った 社風 2 ● 面接で会った社員の人柄に惹かれた ● 社長の人柄に惹かれた 選考体験 3 ● 自分のことを必要としてくれているオファーをしてもらった 業界 4 ● FinTechや決済領域への興味があった or 湧いた 働き方 5 ● フレックスやフルリモートなどの働きやすい環境に惹かれた

Slide 31

Slide 31 text

31 組織構成 職種 子育て家庭率 育休取得率 65 名 38% 92% 年齢比 男女比 平均年齢 38歳 26% 男性 74% 女性 ※2024年10月時点 役員・派遣社員を除く

Slide 32

Slide 32 text

32 働く環境 Work Style

Slide 33

Slide 33 text

33 基本情報 ワークライフバランス ● 各種社会保険完備 ● 入社日に有給10日を付与 ● 完全週休2日制(土日祝) ● 年末年始(12/30~1/3) ● 夏季休暇(7~10月間で3日間) ● 生理休暇(月に1日まで有給) ● 特別休暇(結婚休暇、忌引休暇) ● 育休・産休制度 ● 母性健康管理のための休暇 ● 健康診断 ● フルリモート勤務可能(出社ももちろんOK) ● フレックスタイム制(コアタイム 11:00〜15:00) ● 子の看護休暇・介護休暇(有給) 休暇・健康 副業 ● 可能(要申請) 平均残業時間 ● 8.63時間/月

Slide 34

Slide 34 text

34 環境設備や学習の支援 ● Mac / Win の構成パターンの中から希望のPCを選択 ● PCは2年サイクルで入れ替え ● PC備品を会社にて購入(マウス・プライバシーフィルター等) ● 書籍購入制度 ● 偶発的な社内研修/勉強会も盛ん(社長が講師を務める場合もあり) ● 社員総会 (年に2回皆で集まり、会社のこれからを考える社内カンファレンス) ● FM社長室(社長がパーソナリティを務めゲスト社員とおしゃべりするラジオ) ● Builders Day(非エンジニアも含めた皆でテクノロジーを使った何かをつくる日) ● 賑やかなSlack(パブリックチャンネル & 誰でも追加okな大量のカスタム絵文字) ワークライフバランスと組織の一体感の両立 働く環境のサポート リモートワーク主体の働き方を踏まえた環境づくりを行っています。

Slide 35

Slide 35 text

35 業務 業務 業務 子育て社員の一日 終業就寝 ※働く時間の選択は、22-5時の深夜時間を含め本人の裁量が認められています ※深夜時間については深夜勤務手当が支給されます 8:00 9:00 10:00 12:00 13:00 18:00 22:00 23:00 起床 保育園 送り 始業 昼食休憩 保育園お迎え 休憩開始 休憩終了 業務再開 業務 業務 6:00 8:00 8:30 12:30 13:30 17:30 起床 保育園 送り 始業 昼食休憩 終業 保育園お迎え Aさん Bさん リモート&フレックス勤務なので子育てしながら業務がしやすい

Slide 36

Slide 36 text

36 人事制度 自ら成長にコミットし、チーム駆動しながらキャリアが設計できる環境づくりを重視しています 実績に基づき、等級の変更を検討する 等級基準に基づき 目標(期待)を決める 成果とプロセスを 振り返り貢献を確認する 等級に基づき報酬を決める 貢献度に基づき相当の対価で報いる 目標設定 振り返り (評価) 報酬 振り返り (評価)

Slide 37

Slide 37 text

37 等級制度 キャリアアップの中で、一人ひとりがより複雑な意思決定をより多 くできることを目指して等級が設計されています。 貢献の性質と給与をリンク マネジメント型とエキスパート型の2つのキャリアパスを設け、専 門職の人も役職にかかわらず高い等級に就くことが可能。 2つのキャリアパス G6 担当する仕事の期待される役割(貢献の性質)によって等級を決定します G5 G4 G3 G2 G1 マネジメント 意思決定の 複雑性と量 エキスパート

Slide 38

Slide 38 text

38 等級制度で定義された「期待役割・貢献の性質」 を成果評価、「成果を生み出す行動」を行動評価 として捉えて個人のパフォーマンスを評価し、 フィードバックを行います。 評価時には「どんな価値を提供しようとして、ど のような貢献をし、結果として組織やビジネスに どう影響したか」が問われます。 ● 評価期間は1月~12月の1年間で、中間地点で ある6か月経過時に中間評価を実施。 ● 目標設定と振り返りは3カ月スパンで実施し、 タイムリーに期待値調整やフィードバックを 行います。 等級ごとに期待される貢献の性質を踏まえてパフォーマンスを評価 成果評価 成果を生み出すため行動(期待行動)の実践度を評価 行動評価 ● 何を実現するか ● どのような手段で 等級ごとの期待役割 期待役割を踏まえた 目標設定 1. 考え抜く・やり抜く 2. スピード 3. 自律(オーナーシップ) 4. 相互信頼 5. 自己成長 6. 踏み出す 評価制度

Slide 39

Slide 39 text

39 給与テーブル 給与タイプA CS・マーケティング・広報・人事・法務・総務・経理・内部監査 給与タイプB 事業開発・PdM/PM・プロダクト開発・プロダクトデザイン・QA・セキュリティ・ コーポレートIT・経営企画・データアナリスト 1600 1500 1400 1300 1200 1100 1000 900 800 700 600 500 400 300 200 100 G1 万円 G2 G3 G4 G5 G6 1600 1500 1400 1300 1200 1100 1000 900 800 700 600 500 400 300 200 100 G1 万円 G2 G3 G4 G5 G6 400 500 500 650 600 850 750 1100 1000 1600 400 550 550 700 650 900 800 1200 1000 1600

Slide 40

Slide 40 text

40 We Are Hiring 一緒にお金の新しい選択肢をつくりませんか? 少しでもカンムに興味を持っていただいた方は是非お気軽にご連絡ください。 カンムテックブログ 開発の過程で得た学びやノウハ ウを余すことなく発信中 カンム公式note メンバーインタビューを中心に 組織や業務、カルチャーのこと を発信中 カンムについてもっと知りたい方は、併せてこちらもご覧ください!