Slide 1

Slide 1 text

©︎2025 WHILL, Inc. WHILL COMPANY INTRODUCTION

Slide 2

Slide 2 text

会社のミッション すべての人の移動を 楽しくスマートにする

Slide 3

Slide 3 text

解決したい課題 生産年齢人口減少の危機 Projected change in working age population in selected ODCD countries (2000=100%) *Population aged 20-64 Source: OECD 生産年齢 人口の減少 世界人口に占める60歳以上の割合 Source: UN report World Population Aging 1950-2050 超高齢化社会

Slide 4

Slide 4 text

距離 歩道 バイクレーン 車道 線路 空 公道 施設内 Scooter Bicycle Taxi Bus Train Airplane WHILL WHILL 施設内 歩行困難が世界で2億人。もっとも困っている、必要な方が多い。 市場においての位置付け 歩行領域のプロダクト・サービスで世界をつなげる

Slide 5

Slide 5 text

WHILLは世界中の様々な場面で近距離移動のソリューションを提供します 日常利用 一時利用・オンデマンド モビリティサービス モビリティ販売 • 自動運転サービス • 法人レンタル • 代理店販売(B2B2C) • 直販(B2C) 保険、修理、広告などの付帯サービス

Slide 6

Slide 6 text

モビリティサービス:ターゲット施設 手間のかかる車椅子押しサービスを自動化 病院 51,825 空港 3,526 展示会場 1,217 介護施設 28,710 自 動 運 転 法 人 レ ン タ ル (# of facilities) ホテル 377,000 テーマパーク 1,000 目的地内を自由に移動 … … (# of facilities)

Slide 7

Slide 7 text

法人向け: 自動運転サービス(一時利用) • 車椅子サービスのスタッフの負担軽減とオペレーション向上 • 歩行困難な方々と施設スタッフに選択肢を提供 • 歩行困難な方々の自立性を向上 • 空港と病院からサービス開始 Human Operation Autonomous Solution

Slide 8

Slide 8 text

法人向け: 自動運転サービス(一時利用) 空港において、WHILL 自動運転サービスは、チェックインから搭乗まで、乗客にシームレスでストレスのない旅行 体験を提供します。スタッフの負担を減らし、オペレーションを最適化し、空港でのサービスの質を向上させます。 オペレーションとスタッフの最適化 モビリティの位置と状態をリアルタイム で監視することで、乗客により質の高い サービスを提供。 顧客体験の向上 快適で安全な移動ソリューションを提供 することで、顧客満足度の高まりに期待 ができる。 アクセシビリティにおけるリーダー 自動運転サービスの導入による、最新テ クノロジーとイノベーションのリーダー として位置づけに貢献。

Slide 9

Slide 9 text

世界中で500,000件の自動運転サービスを提供 • HNDT1 • HNDT2 • HNDT3 • NRTT1 • NRTT2 • KIX • KIXINT • ITM • CHD • KCH • MINPAKU • SMN • KUH • KUH2F • YMCH • TEIJIN • YWG • DTW • MIA • LAXT3 • LAXTR • SEA • BCN • AMS • FCO Deployments as of 2024 北米 欧州 アジア・日本

Slide 10

Slide 10 text

法人向け:シェアリングサービス(一時利用) • タブレット端末を用いた貸出システムで運用オペレ ーションを効率化 • スタッフを介することなく簡単に借りられるので、 利用者も気軽に利用できる • マニュアル運転なので利用者が自由に散策できる ACAO FOREST, Shizuoka, Japan

Slide 11

Slide 11 text

個人向け:モビリティレンタル(短期利用) • 電動車椅子やスクーター(シニアカー)を歩行困難者向けに短期レンタル • ホテル、カジノ、コンベンション施設、イベント会場、クルーズ船などの事業者と提携し、 「場所」を押さえた上で利用者に直接レンタル • 北米全土で約7万件/年のレンタル実績 • 日本でもレンタルサービスを開始、今後欧州にも展開予定

Slide 12

Slide 12 text

個人向け:モビリティレンタル(オンライン・短期利用) • 北米で年間20万件以上のレンタル実績。 • ホテル、カジノ、展示会場、クルーズ船事業者と連 携し、顧客にレンタル。 クルーズ船内と港エリア 展示会場とイベントなど 宿泊先や自宅へ直送サービス

Slide 13

Slide 13 text

個人向け:モビリティ販売(日常利用) • WHILLの卸売り(B2B2C)および直販(B2C) • 20以上の国と地域で展開 デザイン 車椅子に見えない造形 ソフトウェア技術 スマホアプリ 遠隔アップデート ハードウェア技術 折りたためる 利便性 オムニホイール による走破性

Slide 14

Slide 14 text

プロダクトラインナップの充実とともにマーケットを広げていく ハンドル型 折りたたみ式 分解式 Market C C2 F R

Slide 15

Slide 15 text

WHILLのプロダクトコンセプト プロダクト サービス 先進的で安全なモビリティ • 独自開発コントローラーによる直感的な操作 • 電子制御によるスムーズな走行 • 人間工学に基づいた乗り心地 • 人や物を感知する衝突回避機能 ※自動運転モデルのみ • IoTモジュール搭載によるアプリやITサービスへの接続 ユーザーアプリ (個人向け) • 機体情報の確認 • リモートロック/解除 • 複数のモード設定 • リモートコントロール • 操作ガイド 機体管理システム (法人向け) ※自動運転モデルのみ • 機体位置情報の取得 • 機体の遠隔管理 • ビデオ通話による利 用者アシスト機能 Combination of Innovative Hardware and Software

Slide 16

Slide 16 text

製品ラインアップ Folding Electric Wheelchair Model F Portable Electric Wheelchair Model C2 WHILL’s New Mobility Scooters Model R 3-Wheel & 4-Wheel Autonomous Model

Slide 17

Slide 17 text

ソフトウェアライナップ 機体管理システム (スタンダードモデル) 自動運転操作パネル 機体管理システム (自動運転モデル) レンタルキオスク 利用者アプリ レンタルアプリ 法人向けオペレーション 顧客向け

Slide 18

Slide 18 text

B2Bカスタマイズ • オムニホイールで精密制御 • 四輪独立サスペンションで センサーや積み荷への衝撃を緩和 • 量産実績のある信頼性の高い ハードウェア 工場内を走行する 搬送ロボット 歩道を走行する 配送ロボット 活用例 ビル内を走行する 警備ロボット 特徴 WHILL 電動モビリティプラットフォーム 歩道領域のPoCを低コストですぐ実現可能。そのまま量産へ

Slide 19

Slide 19 text

近距離モビリティのエコシステム構築 330兆円規模の「原動機付個人移動装置(motorized private transport)」業界に類似した 「モノ」×「サービス」×「ファイナンス」×「場所」のエコシステムを目指した協業体制を構築 ファイナンス モノ サービス 場所 新車販売 中古車販売 オプション・ アクセサリー販売 レンタル ライドシェア ロボットタクシー 保守メンテ 広告 モバイル決済 保険 自動車ローン 割賦販売 Personal Mobility MaaS

Slide 20

Slide 20 text

グローバルな組織とオペレーション Tokyo, Japan San Francisco, USA Winnipeg, Canada Amsterdam, Netherlands Hsinchu, Taiwan Suzhou, China 世界6地域に拠点を構え、 約30の国と地域で製品とサービスを提供 Kyoto, Japan

Slide 21

Slide 21 text

地域別売上グローバルの割合 65% 北米 20% 日本 10% 欧州 5% アジア

Slide 22

Slide 22 text

WHILLは世界中で使われています

Slide 23

Slide 23 text

会社年表 • 近距離モビリティ製品の開発、生産、販売、関連サービスの提供 • 近距離移動サービス (MaaS) の提供 Founded 2012年5月設立 Model A 製品発表 Europe オランダ 現地法人設立 Scootaround スクートアラウンド 業務提携(北米) MaaS 自動運転 システムの発表 China 中国現地 法人設立 Service 自動運転 システムの 商業利用 サービス開始 Model C 製品発表 Model C2 製品発表 U.S.A. 米国現地法人設立 Model S 製品発表 Model F 製品発表 2021 2020 2019 2019 2018 2018 2013 2012 2017 2014 2020 2022 2024 Model R 製品発表

Slide 24

Slide 24 text

WHILLのこれから すべての場所で、すべての 人が楽しくスマートに移動 できるようにする 近距離移動サービスの プラットフォーム構築 新しい近距離モビリティの 開発・販売 現在 近距離モビリティを 製造・販売する会社 革新的な近距離移動を 提供する会社 2 01 2〜 1 0年後

Slide 25

Slide 25 text

Team ※Japan & Taiwan office

Slide 26

Slide 26 text

数字で見るWHILL 職種構成比 58% 開発 28% ビジネス・ サービス 14% コーポレート エンジニア 構成比 47% ハードウェア 23% Web/App 11% 20代 51% 30代 年齢層 28% 40代 7% 50代 3% 60代 男女比 ※戸籍上の性別 71% 男性 29% 女性 22% 組込み 8% DX

Slide 27

Slide 27 text

メンバーの出身企業一例 開発 ビジネス コーポレート Google Apple Amazon iRobot P&G McKinsey&Company Dyson NIPPONEXPRESS DMM.com JAL SoftBank Robotics HSBC UNISON CAPITAL AEON MISUMI Philip Morris MUFG AXA SIGMAXYZ RAKSUL SAZABYLEAGUE Panasonic SONY HONDA MAZDA NISSAN SUZUKI HITACHI YASUKAWA KOMATSU OLYMPUS Canon CASIO CEREVO mercari Rakuten

Slide 28

Slide 28 text

Work Style & Benefits WHILLでは多くの社員がフレッ クス(コアタイム11:00-15:00) か裁量労働制で勤務していま す。自由と責任を持ち、パフォ ーマンスを発揮してください。 在宅勤務制度完備。就業場所 の制限を減らし、メンバーの柔 軟な働き方を尊重します。勿論、 対面コミュニケーションも大切 に。出社が必要な部門もありま す。 友人や知人、SNSで知り合っ た方などをWHILLに紹介し採 用に至った場合、手当として20 万円の報奨金を紹介者に支給 致します。 対象駅を最寄駅として引っ越し された方に、上限50,000円(税 別)の引っ越し手当を補助。天 王洲アイル駅(りんかい線/モノ レール)、新馬場駅を起点とす る2駅隣まで。 毎月3,00円(税別、外貨日本 円換算同額)を上限として直近 の業務に関連のない自己研鑽 にかかる費用を負担します。ぐ んぐん成長意欲のある方を応 援します。 メンバーの歓送迎会の費用を 会社がサポートします。新しい 仲間への「ようこそ」と旅立つ 仲間への「お疲れ様」を盛大に おもてなしします。 社員がご家族(二親等)に孝行 としてWHILLをプレゼントする ために用意された制度です。 関西弁の”こうて(買う)あげる” に由来します。 フレックス/裁量制 リモートワーク リファラル20 引越し5 ぐんぐんBudget もてなしBudget こうこうBudget

Slide 29

Slide 29 text

WHILLで期待される役割と等級 ※これらが恒常的に発揮され、期待できるという基準で等級が決まります。 等級 役割・等級定義 CxO Performance WHILLグループの成長や成果を継続的に向上させている。 専門性 :業界トップ水準の専門性、課題解決力を有する。 戦略策定:グループ全体の現在〜5年先の戦略策定をリードできる。 非連続な成長を描き、業界の新しいスタンダードを創出する。 Value Valueに沿った行動が、WHILLグループから認知され模範となっている。 SVP VP Performance WHILLグループ及び本部の成長や成果を継続的に向上させている。 専門性 :業界トップ水準の専門性、課題解決力を有する。 戦略策定:本部の現在~3年先の戦略策定をリードできる。 Value Valueに沿った行動が、WHILLグループから認知され模範となっている。 Senior コース Management Professional Performance 本部の成長や成果を継続的に向上させている。 戦略策定:部の現在~3年先の戦略策定をリードできる 自発的な行動と提案を常に行い、業界トップ水準の専門性を もって会社の競争力を著しく向上させている。 Value 本部からValueに沿った行動が認知され模範となっている。 部内からValueに沿った行動が認知され模範となっている。 Middle コース Management Professional Performance 部の成長や成果を継続的に向上させている。 戦略策定:部の現在~1年先の戦略策定をリードできる。 自発的な行動と提案によって、Playerを著しく上回る成果を 発揮し、本部の競争力を向上させている。 Value 部内からValueに沿った行動が認知され模範となっている。 部内からValueに沿った行動が認知されている。 Player Performance 部分的な指示のもと、期待される業務遂行ができる。 Value 部内からValueに沿った行動が認知されている。 Staff Performance 包括的な指示のもと、期待される業務遂行ができる。 Value Valueを理解し、主旨に沿った行動ができる。

Slide 30

Slide 30 text

評価のしくみ • 年2回(4月/10月期初)のサイクルで運用。 • 個人のPerformanceとValueを「役割・等級定義」に則して目標設定と評価/査定を実施。 • また、社員同士がValueのFeedbackを送り合う取り組みも行なっています(スコア付な し)。 Performance Value 1st month 2nd month 3rd month 4th month 5th month 6th month 期初目標設定 全社目標 チーム目標 個人目標 目標見直し 全社目標 チーム目標 個人目標 期末評価 自己評価 上長評価 期末評価 Value Feedback 自己評価 上長評価 査定 年俸査定会議 全体キャリブレーション Feedback 年俸決定 評価Feedback

Slide 31

Slide 31 text

Culture

Slide 32

Slide 32 text

Global Our values One Team Look Ahead Drive Learn 役割にとらわれず全員で一 緒に最強のチームを作る 先を見据えて道を作る 自らハンドルを握り、目的 意識をもってスピーディー に行動する チームや自身のスキルと思考 をアップデートし続ける Support each other & build the best global team. Look ahead & create a roadmap for the future. Take initiative, drive with purpose, and execute swiftly. Continuously update mindsets and skills through professional development.

Slide 33

Slide 33 text

Summary 役割にとらわれず全員で一緒に最強のチームを作る Do • 多様な価値観を尊重し、採用とチームビルディング に積極的に貢献する。 • 境界線にこぼれ落ちそうなボールに声を上げる。 • 決定事項のみならず背景や理由もちゃんと共有する。 Summary 先を見据えて道を作る Do • 未来の当たり前を考え、 新しい可能性を追求する。 • チャレンジングな目標を掲げ、事業をスケールさせ る。 • 目標達成に向け、具体的な計画を立てる。 Summary 自らハンドルを握り、目的意識をもってスピーディー に行動する Do • オーナーシップをもち、積極的に行動する。 • 失敗を恐れず、新しいアイデアを試す。 • 目標達成に向けて、周囲を先導しモチベートする。 Summary チームや自身のスキルと思考をアップデートし続ける Do • 失敗やベストプラクティスから学び、進化する。 • フィードバックを歓迎し、成長につなげる。 • 学んだことを共有し、実践する。 One Team Look Ahead Drive Learn Details

Slide 34

Slide 34 text

グローバル・コラボレーション WHILLは、共通のミッションを持つ人々が集い、国際的な職場環境を サポートするためのプラットフォームに投資することで、 コミュニケーションとコラボレーションを促進しています。

Slide 35

Slide 35 text

会社の雰囲気

Slide 36

Slide 36 text

WHILL Japanの日常

Slide 37

Slide 37 text

天王洲オフィス 社員にもWHILLユーザーがい ます。デザインチームがユー ザビリティを主導し、WHILL でどこにでもいけるよう、当 然バリアーフリーを目指しま した。 天王洲オフィスに開発チーム も在籍し、工具や試験機器も 備わっています。 エンジニアとビジネスチーム の距離の近さが特徴です。 天王洲オフィスの目の前には 、運河が広がっています。 また、街中にアートの展示が 溢れ、心身をリフレッシュで きる気持ちの良い環境だと思 います。 バリアフリー 都心で開発 気持ちの良いベイエリア

Slide 38

Slide 38 text

採用情報 グ ラ フ ィ カ ル ユ ー ザ ー イ ン タ ー フ ェ イ ス , テ キ ス ト , ア プ リ ケ ー シ ョ ン 自 動 的 に 生 成 さ れ た 説 明 グ ラ フ ィ カ ル ユ ー ザ ー イ ン タ ー フ ェ イ ス , テ キ ス ト 自 動 的 に 生 成 さ れ た 説 明 グ ラ フ ィ カ ル ユ ー ザ ー イ ン タ ー フ ェ イ ス 自 動 的 に 生 成 さ れ た 説 明 採 用 ポ ー タ ル 採用ポータル ポ ジ シ ョ ン 一 覧 ポジション一覧 note Career handbook

Slide 39

Slide 39 text

採用メッセージ WHILL、WHILLの求人に関心をお寄せ頂いた皆様へ 最後まで「WHILL COMPANY INTRODUCTION」に目を通していただきありがとうございます。 ご覧頂いた通り当社には多様な背景を持つメンバーが、”すべての人の移動を楽しくスマートにする”という Missionの実現に強い意志を持ち、このWHILLに集い、事業を推進しています。 またValueのように明文化こそされてはいませんが「絶対に市場に出す(=試作で終わらない)」、「自分の大切 な人を乗せたいと思えるか」というような開発ポリシーが普段の会話でなされることもWHILLの強みだと感じて います。 WHILLをご転職・就業先として検討なされる際、下記のような点は、様々な企業・スタートアップがある中で当 社の特徴的な点だと考えています。 1. Webサービス、ロボティクス、ソフト/ハードウェアの開発を自社で手掛けている 2. 創業当初からグローバル展開している 3. 人の生き方・尊厳、Life change にダイレクトに関わる WHILLで一緒に世の中を変えたいという想いを持った皆様のご応募をお待ちしております。 (カジュアル面談もご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ) WHILL Human Relations Office

Slide 40

Slide 40 text

No content