Slide 1

Slide 1 text

やらされ感の漂うチームに ファシリテーターサインアップ制 導入で起こった変化 2022/06/18

Slide 2

Slide 2 text

将来的に スクラムマスターに なりたいです! 2

Slide 3

Slide 3 text

今日の物語 スクラム導入するもやらされ感が漂い続けていたチーム デイリースクラムのファシリテーターサインアップ制導入を きっかけに大きく変わり始めた 泥臭い話、誰かの勇気になれば 3

Slide 4

Slide 4 text

自己紹介 製造業でモバイルアプリ開発中 チームでは都合のいい男 : 困った人をいつでも助けに行ける状態 好きなもの ● 野球 ● バスケ ● 音楽 ● 苔 4

Slide 5

Slide 5 text

自己紹介 製造業でモバイルアプリ開発中 チームでは都合のいい男 : 困った人をいつでも助けに行ける状態 好きなもの ● 野球 ● バスケ ● 音楽 ● 苔 5

Slide 6

Slide 6 text

No content

Slide 7

Slide 7 text

No content

Slide 8

Slide 8 text

No content

Slide 9

Slide 9 text

No content

Slide 10

Slide 10 text

No content

Slide 11

Slide 11 text

No content

Slide 12

Slide 12 text

No content

Slide 13

Slide 13 text

No content

Slide 14

Slide 14 text

No content

Slide 15

Slide 15 text

物語の舞台 製造業のモバイルアプリ開発部門 ミドル〜トップダウンでスクラム導入決定、でも … ● 全員新卒から同じ会社 ● アジャイル何それ状態 ● 兼業祭り ● 社外コーチなし 15

Slide 16

Slide 16 text

物語の流れ 全然うまく行かない 16

Slide 17

Slide 17 text

物語の流れ 全然うまく行かない 考え方を変えるもうまく行かない 17

Slide 18

Slide 18 text

物語の流れ 全然うまく行かない 考え方を変えるもうまく行かない ファシリテーターサインアップ制 導入してから 18

Slide 19

Slide 19 text

物語の流れ 全然うまく行かない 考え方を変えるもうまく行かない ファシリテーターサインアップ制 導入してから 19

Slide 20

Slide 20 text

もやもやが解決できそうだ! アジャイルサムライで予習 仕事のもやもやが解決できそうだ! けれど…全然うまく行かない おかしさを感じる… 20 DS

Slide 21

Slide 21 text

何かがおかしい…!! ● アサインされるタスク ● 進捗報告状態のデイリースクラム ● スクラムマスターが見積もる ● 山盛りのスプリントバックログ ● 愚痴だらけレトロ ● 漂うやらされ感 ● etc... 21 『鋼の錬金術師』 ©荒川弘/スクウェア・エニックス

Slide 22

Slide 22 text

自分は他責思考 「あの人は何をやってるんだ!」 「ちゃんとやってくれよ!」 22

Slide 23

Slide 23 text

時間だけが過ぎていく 上手くいくようにならない 不穏な開発が続き、案の定燃え上がる 23

Slide 24

Slide 24 text

ちゃんとやってと 言ってるだけでは うまく行かないな… 24

Slide 25

Slide 25 text

自分がやればいいじゃないか スクラムマスターはロール、開発者の自分がスクラムマスターっぽいことをやってもいいはず 技術的プラクティスをやって見せたり、紹介したり ● リファクタリング ● テスト駆動開発 ● 受け入れテスト駆動開発 ● etc... 25

Slide 26

Slide 26 text

響いてないな… 時間が経つと自分一人やってるだけ 響いてない… 自分はこんなにやってるのに! 26

Slide 27

Slide 27 text

色々提案して動くのは自分一人 孤軍奮闘状態 チームを巻き込んで行きたい 27

Slide 28

Slide 28 text

ファシリテーターサインアップ制導入 「コミットメントってそんなに大事なの?」 「サインアップでやらなきゃいけないの?」 「誰もサインアップしなかったらどうするの?」 とはいえ果たしてどれだけ効果が出るか自分でも半信半疑 28

Slide 29

Slide 29 text

最初はやっぱり一人 サインアップするのは自分だけ だけどせっかくのチャンス 信じることをがむしゃらに頑張る! 29

Slide 30

Slide 30 text

自分自身に予想外の変化 チームのどこで何が起こっているか、より深く広く把握できるように デイリースクラムで怪しい匂いを嗅ぎ分けられる プランニングやリファインメントでの動きも変わった 30

Slide 31

Slide 31 text

チームの全体像が見えるように 課題やメンバーの状態がよく見えるように 半信半疑で始めたけどお値段以上かもしれない …!! 31

Slide 32

Slide 32 text

1人目のフォロワー爆誕 めちゃくちゃ嬉しい!! 手を上げてくれるようになったのは ● 様子を見て何をやればいいかわかった ● 一人でやり続ける状態に若干の申し訳なさ ※この人がスクラムマスターになりたい宣言の人 32

Slide 33

Slide 33 text

…おや!?1人目のフォロワーの様子が…! 2週間くらいするとフォロワーの動きが進化し始める 怪しげなところに突っ込み始める プランニングやリファインメントでも積極的な発言 真似してるだけじゃない 当事者意識が高まっている …!? 33

Slide 34

Slide 34 text

全体がみえるようになってきてない? 聞いてみると 「…!確かに!!」 自然と行動してただけだけど、言われてみればその通り 34

Slide 35

Slide 35 text

サインアップに追い風が吹き始めた! レトロスペクティブで共有 サインアップ良さそうだねという空気が生まれ始めた けれど、連続してやってくれる 2人目のフォロワーが出てくるまでは時間がかかった 35

Slide 36

Slide 36 text

2人目のフォロワーはジュニアメンバー 仕事そのものに悩んでいたジュニアメンバー 「手を挙げたいけれど挙げられない」 とレトロスペクティブでの相談をきっかけにサインアップしてくれるように 36

Slide 37

Slide 37 text

やっぱり全体がよく見えるようになる 2人目でも再現 スプリントが上手くいくために何が必要か、 数スプリント考え続けるのが重要そう 37

Slide 38

Slide 38 text

サインアップの力ってすげー! サインアップをきっかけに怒涛の変化 他のスクラムイベントファシリテーターやタスクも積極的にサインアップ 仕事そのものに対する積極性・当事者意識が変わった 38

Slide 39

Slide 39 text

将来的に スクラムマスターに なりたいです! 39

Slide 40

Slide 40 text

なぜ当事者意識が高まった? サインアップ 全体像 コミットメント 当事者意識 ? 40

Slide 41

Slide 41 text

サインアップ制導入での2つの変化 1. 自分の行動が他のメンバーに与えた変化 2. サインアップした人の内面での変化 41

Slide 42

Slide 42 text

自分の行動が他のメンバーに与えた変化 スプリントがスムーズに進むように頑張っていた →デイリースクラムで何をやればいいか背中で示すことができた 他のスクラムイベントでも全体最適を考えて頑張っていた チームの目指す方向を、やってみせることで示した 42

Slide 43

Slide 43 text

サインアップした人自身の内面での変化 「やると言ったからには」というコミットメントした気持ちになる スプリントが上手くいくために何が必要か考え続けることで、 チームをより注意して「視る」ようになり、 全体像が見えて課題に気づくようになった 43

Slide 44

Slide 44 text

工夫を考え動けるようになっていた 見えてきた課題に対して工夫を考え動けるようになった その様子が当事者意識が向上しているように見えていた 44

Slide 45

Slide 45 text

なんで最初はうまく行かなかったのか スクラムがタスク管理の仕組みのようになり、分業状態に陥り全体像が見えづらくなっていた 『ブルシットプロダクトからチームを守れ ! 「顧客が本当に必要だったもの」をいかに追求しつづけるか』 ©森 雄哉 https://speakerdeck.com/moriyuya/bullshit-product-rsgt2022?slide=203 45 分業が進むと元の状態がわからなくなり 工夫をするのが難しくなる

Slide 46

Slide 46 text

サインアップ制は最後の決め手か 全体像 サインアップ制 見積もり方法 進む方向 バーンダウンするSBL ベロシティ安定化 46

Slide 47

Slide 47 text

まとめ ● チームレベルでも分業が進むと全体が見えづらく、工夫が難しくなりうる ● やって見せることで進む方向を示すのは重要 ● デイリースクラムのファシリテーターサインアップ制は「視る」意識を高める ● スプリントがうまく行くために何が必要か考え続けると、 チームの全体像がより見えるようになる ● 全体像が見えると課題に気づけるようになり、工夫が生まれる 47