Slide 1

Slide 1 text

モダンなJavaの書き方 Java in the Box 櫻庭 祐一

Slide 2

Slide 2 text

Agenda Javaが変革する背景 Javaのトレンド では、どう書く?

Slide 3

Slide 3 text

自己紹介 ● Java歴 26年 ○ Java 1.0αから ○ 2005年 Java Champion ○ 2007年 JJUG創設メンバー ● Client Side Java ○ Java SE, JavaFX ● 各種著作 ○ Web+DB Press 連載 “見なおそう! モダンJavaの流儀” ○ 書籍 Java SE 7/8 速攻入門

Slide 4

Slide 4 text

Hardware Javaが変革する背景 Service/Application

Slide 5

Slide 5 text

Hardware マルチコア Vector Computing/GPGPU 大量メモリ 超高速通信 Javaが変革する背景 Service/Application

Slide 6

Slide 6 text

Hardware マルチコア Vector Computing/GPGPU 大量メモリ 超高速通信 Javaが変革する背景 Service/Application 巨大かつ複雑なシステム 頻繁な更新

Slide 7

Slide 7 text

Hardware マルチコア Vector Computing/GPGPU 大量メモリ 超高速通信 Javaが変革する背景 Service/Application 巨大かつ複雑なシステム 頻繁な更新 マイクロサービス コンテナ AI/ML

Slide 8

Slide 8 text

Javaのトレンド 可読性の重視 関数の活用 Immutable

Slide 9

Slide 9 text

Javaのトレンド 可読性の重視 関数の活用 Immutable var switch式 ラムダ式 ... Javaの機能

Slide 10

Slide 10 text

Javaのトレンド 可読性の重視 関数の活用 Immutable var switch式 ラムダ式 ... ラムダ式 Stream API Flow (Reactive Stream) Javaの機能

Slide 11

Slide 11 text

Javaのトレンド 可読性の重視 関数の活用 Immutable var switch式 ラムダ式 ... ラムダ式 Stream API Flow (Reactive Stream) Record Immutable Collection Factory Javaの機能

Slide 12

Slide 12 text

Javaのトレンド 可読性の重視 関数の活用 Immutable var switch式 ラムダ式 ... ラムダ式 Stream API Flow (Reactive Stream) Record Immutable Collection Factory Javaの機能 Java 8 Java 11LTS Java 17LTS

Slide 13

Slide 13 text

では、どう書く? ● ラムダ式を自在に使えるようにする ● オブジェクトの状態変化をなるべく避ける ○ できればImmutableにする

Slide 14

Slide 14 text

では、どう書く? ● ラムダ式を自在に使えるようにする ● オブジェクトの状態変化をなるべく避ける ○ できればImmutableにする 可読性を向上させる Multithread Ready 処理の切り分けを容易にする こう書くことで

Slide 15

Slide 15 text

とりあえず、やってみよう 顧客クラス 顧客リストから製品IDごとの購買数のマップに変換する public class Customer { … // 購買履歴を製品IDのリストとして返す public List getHistory() { … } }

Slide 16

Slide 16 text

public Map convert(List customers) { Map productCountMap = new HashMap<>(); for (int i = 0; i < customers.size(); i++) { Customer customer = customers.get(i); List ids = customer.getHistory(); for (int j = 0; j < ids.size(); j++) { int pId = ids.get(j); Long productCount = productCountMap.get(pId); if (productCount == null) { productCountMap.put(pId, 1L); } else { productCount++; productCountMap.put(pId, productCount); } } } return productCountMap; } いにしえの書き方

Slide 17

Slide 17 text

public Map convert(List customers) { Map productCountMap = new HashMap<>(); for (int i = 0; i < customers.size(); i++) { Customer customer = customers.get(i); List ids = customer.getHistory(); for (int j = 0; j < ids.size(); j++) { int pId = ids.get(j); Long productCount = productCountMap.get(pId); if (productCount == null) { productCountMap.put(pId, 1L); } else { productCount++; productCountMap.put(pId, productCount); } } } return productCountMap; } いにしえの書き方 ミュータブルなマップ ループ制御とロジックが混在 分かりにくいループカウンター NullPointerExceptionが発生するため オートボクシングができない

Slide 18

Slide 18 text

public Map convert(List customers) { Map productCountMap = new HashMap<>(); for (Customer customer: customers) { List ids = customer.getHistory(); for (int pId: ids) { Long productCount = productCountMap.get(pId); if (productCount == null) { productCountMap.put(pId, 1L); } else { productCount++; productCountMap.put(pId, productCount); } } } return productCountMap; } Java 5だったら for-each文に変更

Slide 19

Slide 19 text

public Map convert(List customers) { Map productCountMap = customers.stream() .flatMap(customer -> customer.getHistory().stream()) .collect(Collectors.groupingBy(pId -> pId, Collectors.counting())); return productCountMap; } Java 8以降 マップの要素を変更しないので Immutableにすることも可能 2重ループの展開 トリッキーなif文の排除

Slide 20

Slide 20 text

Conclusion ● 可読性向上 ● 関数の活用 ● 状態変化を避けること ● 新しい言語仕様/機能を積極的に試す を意識してコードを記述