Slide 1

Slide 1 text

地方COVID-19情報サイト参加のお誘い OSC2020 Online/Nagoya 前夜祭 2020/05/29 まつひさ(hmatsu47)

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 松久裕保(@hmatsu47) https://qiita.com/hmatsu47 名古屋でWebインフラのお守り係をしています MySQL 8.0の薄い本を作って配っています ○ Qiitaの記事: https://qiita.com/hmatsu47/items/ceb75caf46e3c761095d ○ GitHubリポジトリの他、印刷版を勉強会などで無料配布していました ■ 去年、OSC2019 Fukuokaで登壇&配布 ○ 新型コロナウイルスの関係でオフライン勉強会ができなくなったので、 現在はBOOTHでも配布しています(100円+送料) 2

Slide 3

Slide 3 text

OSSついでに…MySQL 8.0の薄い本とは? MySQL 8.0の新機能とMySQL 5.7からの変更点を記したものです ○ 自分のブログ記事から実行例(サンプル)を抽出・改変したもの +公式リファレンスマニュアル・各種ブログ等のURL集です 8.0.15の頃から作り始めて、現在8.0.20に対応しています ○ 8.0.20対応版より、電子版(PDF)と印刷版の内容を分けました ○ GitHub(電子版+印刷版原稿) https://github.com/hmatsu47/mysql80_no_usui_hon ○ BOOTH(印刷版) https://hmatsu47.booth.pm/ GitHubリポジトリ 3

Slide 4

Slide 4 text

今日の話はそれではなくて… 東京都の新型コロナウイルス感染症対策サイトがありますが、 ○ OSSとしてGitHubで公開&開発が続けられています ○ Vue.js+Nuxt.jsベースのPWA(Progressive Web Apps)です ○ Forkされて、各都府県などの公式/ 非公式COVID-19情報サイトが公開 されています ○ 各地で運用は異なるかもしれません が、基本的にはどなたでも開発等に 参加できるはずです https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/ 4

Slide 5

Slide 5 text

今日の話はそれではなくて… 東京都の新型コロナウイルス感染症対策サイトがありますが、 ○ OSSとしてGitHubで公開&開発が続けられています ○ Vue.js+Nuxt.jsベースのPWA(Progressive Web Apps)です ○ Forkされて、各都府県などの公式/ 非公式COVID-19情報サイトが公開 されています ○ 各地で運用は異なるかもしれません が、基本的にはどなたでも開発等に 参加できるはずです https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/ 5 化も意識して作られたサイト?

Slide 6

Slide 6 text

利用フレームワーク・ライブラリ・環境など この分野は素人なので詳しくないのですが、こんな感じ? ○ Vue.js+Nuxt.js(フロントエンド&SPA/PWAフレームワーク) ○ Vuetify(マテリアルデザインコンポーネントフレームワーク) ○ Chart.js+vue-chartjs(グラフ描画&ラッパーライブラリ) ○ TypeScript(言語)、Node.js(実行環境)、などなど バックエンドでデータベースは使っていません ○ JSONのファイルでデータを保持しています ○ オープンデータ未提供の自治体ではPythonなどでスクレイピングしたり 6

Slide 7

Slide 7 text

各地で独自の進化を遂げています amay077さんによるQiitaの紹介記事があります ○ 全国に派生した新型コロナウイルス感染症対策サイトの特徴的な カスタマイズ https://qiita.com/amay077/items/c52df79dcf29468e30f4 7

Slide 8

Slide 8 text

Code for Nagoya名誉代表の宮内(はじめ)さんが中心となって 開設されました ○ 宮内さんは、明日「第1回 名古屋市オープンデータラウンドテーブル」 で講師をされます(10:00~16:00) ○ 現バージョン(3.0)はamay077さん を中心に開発が続いています ○ わたしはごく簡単な改修の お手伝いをしている程度です (フロントエンドワカラナイ& TypeScriptモットワカラナイ) https://stopcovid19.code4.nagoya/ 愛知県でも非公式サイトとして公開されています 8

Slide 9

Slide 9 text

今回のテーマは、この活動へのお誘いです 愛知県の非公式サイトでなくても!! ○ 気になる地域、縁のある地域のサイトのお手伝いをしてみませんか? ○ もちろん愛知県非公式サイトへの参加も大歓迎! 見返りを求めたりドヤったりするための活動ではありませんが、 それでも参加することで得られるものがあります ○ 各地のサイト=「生きた教材」です ○ もちろんコードは大事ですが、「共同作業の体験」も大事! 9

Slide 10

Slide 10 text

メリットいろいろ 駆け出しITエンジニアの方: ○ 開発に携わる絶好の機会! ○ 他人のコード・判断が参考になります 中堅ITエンジニアの方: ○ 職場とは別の開発プロジェクト参加 →違う世界が見えるかも? おじさん: ○ 鈍った現場感覚を取り戻す良い機会! 10

Slide 11

Slide 11 text

メリットいろいろ 駆け出しITエンジニアの方: ○ 開発に携わる絶好の機会! ○ 他人のコード・判断が参考になります 中堅ITエンジニアの方: ○ 職場とは別の開発プロジェクト参加 →違う世界が見えるかも? おじさん: ○ 鈍った現場感覚を取り戻す良い機会! 11 気が付いたらなんか居た…

Slide 12

Slide 12 text

開発者じゃなくても… 開発以外にもすることはたくさんあります ○ オープンデータが提供されていない自治体でのデータ転記作業とか ■ 愛知県非公式サイトも一部コレ↑です ■ 毎日微妙にズレる画像からのOCR処理は無理… ○ サイトのアイデアなどに関するディスカッション参加だったり ○ 広報や自治体との交渉なども ■ オープンデータ提供の要請とか 12

Slide 13

Slide 13 text

もうすることがないのでは…? そんなことはありません! ○ 第2波がやって来るのに備えて、 ■ 各地で規制の強化や解除の基準をまとめた表を作ったり ■ グラフ・図表の内容を見直しています ○ 感染症の流行状況などが変わると、 ■ 都度サイトの表現の見直しが必要になります ○ 愛知県の非公式サイトでも、Issuesが結構溜まっています 13

Slide 14

Slide 14 text

というわけで、 一緒に参加してみませんか? 愛知県非公式サイトのGitHubリポジトリ https://github.com/code4nagoya/covid19 14

Slide 15

Slide 15 text

明日です! 15