Slide 1

Slide 1 text

5分でわかる 仮定と仮説とゲシュタルトの話

Slide 2

Slide 2 text

-話したいこと2つ- そもそも「仮説」とは何か? 「仮説」の検証を繰り返していくとアイディアが 収束するだけで面白いことが出来ないのでは? ※ 自分が最近モヤモヤしていたことをLTという機会を作って強制的にアカデ ミックに整理してみましたので私の趣味にお付き合いください (LTドリブンの勉強)

Slide 3

Slide 3 text

そもそも仮説ってなんでしたっけ? Tips. エンジニアは言葉の定義とかにうるさいです

Slide 4

Slide 4 text

大事なポイント ・サイエンスな意味の「仮説」 ・ビジネスの場面で使われる「仮説」 この2つはだいぶ使われ方が違う。

Slide 5

Slide 5 text

一般的な意味の仮説: 「ある現象を合理的に説明するための仮の説」 のこと。

Slide 6

Slide 6 text

例えば、 「"リンゴが木から落ちた"という現象を 合理的に説明するためには どういう説明が考えられるか?」 このときの仮の説明が仮説。

Slide 7

Slide 7 text

りんごが落ちた ということは… つまり? りんごと地球は引 き合っている?

Slide 8

Slide 8 text

りんごが落ちた ということは… つまり? りんごと地球は引 き合っている? ↑ 現象を説明するため これが仮説 ↑ 事実・現象

Slide 9

Slide 9 text

ビジネスの場面で使われる「仮説」は これとは使われ方が少し違う。 ・この事業は儲かるはずだ こういうのを仮説と言う場面が多い。

Slide 10

Slide 10 text

この事業は儲かるはずだ ↑ 仮説

Slide 11

Slide 11 text

この事業は儲かるはずだ ↑ 仮説 事実 ×

Slide 12

Slide 12 text

この事業は儲かるはずだ ↑ 仮説 (仮説とは呼びづらい) 事実 ×

Slide 13

Slide 13 text

今みたいな例は何かを合理的に説明す るためのものではないし単なる思い付 き思惑にも見える。 これは「仮説」というより 「仮定( Assumption )」と呼ぶのが正し いのかも。

Slide 14

Slide 14 text

Lean startupの文脈での仮説と仮定 (Hypothesis vs. Assumption) 仮説(Hypothesis)… 検証可能なもの。 仮定(Assumption)… 検証できないもの・ 検証が不要だと思い込んでいるもの。

Slide 15

Slide 15 text

Lean startupの文脈での仮説と仮定 (Hypothesis vs. Assumption) 仮説(Hypothesis)… 検証可能なもの。 仮定(Assumption)… 検証できないもの・ 検証が不要だと思い込んでいるもの。 こっちが大事 ↓

Slide 16

Slide 16 text

データで見る仮説の重要性 赤: 仮定 青: 仮説 1800年代 近代ビジネスでは 仮説が重視されている

Slide 17

Slide 17 text

りんごは売れるに違いない

Slide 18

Slide 18 text

りんごは売れるに違いない ↑ 思い込み・思惑 検証できない 単なる"仮定"

Slide 19

Slide 19 text

りんごは売れるに違いない ↑ 仮説にしたい

Slide 20

Slide 20 text

りんごは売れるに違いない ↑ 仮説にしたい ↑ 検証可能にする

Slide 21

Slide 21 text

りんごは売れるに違いない ↑ 検証するためには?

Slide 22

Slide 22 text

りんごは売れるに違いない ↑ 検証するためには? 売ってみる 聞いてみる : ↑ 実験 りんご どう?

Slide 23

Slide 23 text

りんごは売れるに違いない ↑ 検証するためには? 売ってみる 聞いてみる : ↑ 実験 売った結果 聞いた結果 : ↑ 事実・現象 1日 100個 売れた

Slide 24

Slide 24 text

りんごは売れるに違いない ↑ 検証するためには? 事実・現象を得られたので 合理的な仮の説明が考えられる 売ってみる 聞いてみる : ↑ 実験 : ↑ 事実・現象 1日 100個 売れた なぜ 100個 売れた 売った結果 聞いた結果

Slide 25

Slide 25 text

りんごは売れるに違いない ↑ 検証するためには? 事実・現象を得られたので 合理的な仮の説明が考えられる 売ってみる 聞いてみる : ↑ 実験 : ↑ 事実・現象 売れた100個の特徴は○○ 売った結果 聞いた結果

Slide 26

Slide 26 text

りんごは売れるに違いない 売ってみる 聞いてみる : ↑ 実験 : ↑ 事実・現象 ○○の人に 仮説の 検証 ↑ 検証するためには? 事実・現象を得られたので 合理的な仮の説明が考えられる 売れた100個の特徴は○○ 売った結果 聞いた結果

Slide 27

Slide 27 text

りんごは売れるに違いない 売ってみる 聞いてみる : ↑ 実験 : ↑ 事実・現象 思い付きの「仮定」を検証してみることで、 検証可能な「仮説」が生まれた ↑ 検証するためには? 事実・現象を得られたので 合理的な仮の説明が考えられる 売れた100個の特徴は○○ 売った結果 聞いた結果 ○○の人に

Slide 28

Slide 28 text

仮定を検証することで仮説にできた ↓ これで 検証可能な仮説によって ビジネスを推進できる!

Slide 29

Slide 29 text

だがしかし 検証をベースとした仮説立案では アイディアが収束していくだけで、 新しい仮説を立てることができないのでは? という不安

Slide 30

Slide 30 text

NO!! 新しいアイディアにこそ"制限"が必要。 "制限"を作ることでゲシュタルト的に仮 説を作れるので逆に発想が広がる。

Slide 31

Slide 31 text

人の思い込みは激しくて、 何の気づきもなければ見えてい る中での最適解を探してしまい ます。

Slide 32

Slide 32 text

検証による気づきを得ると、 一歩引いてみて物事を俯瞰した り別の角度から見ることができ ます。 !

Slide 33

Slide 33 text

検証による気づきを得ると、 一歩引いてみて物事を俯瞰した り別の角度から見ることができ ます。

Slide 34

Slide 34 text

検証による気づきの結果物事を 俯瞰したり別の角度から見るこ とができる。

Slide 35

Slide 35 text

ゲシュタルト 要素を全体でみることで 個々の要素の総和以上の意味を持つ。 パックマン x 3 パックマン x 3 + 白い三角形 ←ゲシュタルト的に新たな気 づきを得ることができる

Slide 36

Slide 36 text

まとめ

Slide 37

Slide 37 text

言葉の意味として、仮定は仮説の前提、仮説は仮定の評価。 (にわとりたまご案件ですが)仮説を立てないと検証できないが、 検証をすることで仮説が立てられる。 検証を繰り返すことでゲシュタルト的に見えてこなかった新しいア イディアが見えてくることがある。 ……というアカデミックな話がありますが…… ……えっと…つまり…… 仮説の定義とかゲシュタルトとか頭でっ かちなことで時間を使っていないでつべこべ言わず手を動かして検 証していくのがより良い回答への道だということが再認識できた!

Slide 38

Slide 38 text

ご清聴ありがとうございました m__m GOOB (Get Out Of the Building : 建物から出よう!)