Slide 1

Slide 1 text

レガシーな新聞社が 本気でテクノロジー メディアを目指す 開発プロジェクト 2018/02/18(日) 日本経済新聞社 デジタル事業 BtoCユニット 西馬一郎 1

Slide 2

Slide 2 text

アジェンダ 1. 新聞社である日経がテクノロジーメディ アを目指すのはなぜか 2. 日経電子版ができた当時の開発プロジェ クト 3. テクノロジーメディアになるために変え たこと 4. 直近出てきた成果 5. Backlogを活用したプロジェクト事例 2

Slide 3

Slide 3 text

日経がテクノロジーメディアを 目指すのはなぜか • 140年の歴史 新聞事業とデジタル事業 • 外部環境の変化 • テクノロジーを駆使するメディア • 日経がどのように自己変革していったか 3

Slide 4

Slide 4 text

日経電子版サービス開発の変革 • 開発力、開発スピードの向上 • 開発の内製化の推進 • 組織、開発体制の変更 • 開発しやすい環境づくり – コード管理、テスト自動化 – Backlog、slack、Qiita:Team導入 4

Slide 5

Slide 5 text

日経電子版、日経の紹介 • 2018年1月に有料会員55万人突破 • 電子版登録会員 350万人 • 2010年3月に創刊 • PC/モバイルサイト、電子版アプリ、紙面 ビューアーアプリ • 日経ID会員 800万人 • デジタル事業 BtoCユニット – エンジニア 約50人 • iPhone/Android • Webのフロントエンド、API • インフラ、認証、課金、決済 5

Slide 6

Slide 6 text

自己紹介 • 西馬一郎(にしうま いちろう) • インフラエンジニア – 2010年、電子版創刊 – 2015年、電子版AWS移行 – 2017年、電子版完全https化対応 – 直近は、API開発や認証システム • Backlog活用 • JBUG、JAWS-UG(JAWSDAYS2018スタッフ) • 会社の宴会担当、銭湯部員、サウナ好き 6

Slide 7

Slide 7 text

日経電子版ができた頃の プロジェクト管理(2010年当時) • 表計算ソフトで課題とスケジュール管理 – 複数人で同時に編集できない – ステータスの管理が面倒 – 情報の共有ができない • できても週1程度で会議した時だけ – タスクの見える化ができない – コミュニケーションがうまくいかない • 非効率と思いつつそれでやるしか無かった • 当時は外注による開発がメイン 7

Slide 8

Slide 8 text

開発力を上げるため変えたこと • 組織、体制のあり方の問題だった – チーム制にして兼任を無くす • 内製開発の推進 一気にやらず少しずつ • 開発しやすい環境づくり • 朝会、振り返り会、開発合宿 • 会議を少なくするためツール導入 – Backlog、slack、Qiita:Team • 自分たちのコアコンピタンスの見直し • カイゼン活動とPDCA 8

Slide 9

Slide 9 text

開発スタイル、マインドの変化 • 内製化の推進、システムの性質に合わせて選択 • 「昔からそうなってる」「変えるの大変」 「無理。。」思考停止になっていないか • 新しい血、外部コンサル、ユーザーの意見に耳 を傾ける • ファクトとロジック、本気でやろうと思うこと 内製開発 外注開発 スマホアプリ フロントエンド API

Slide 10

Slide 10 text

日経でのBacklog活用 • 使用者数 830人 • プロジェクト数 210個 • 利用用途 – プロジェクト管理 – タスク管理 – 課題管理 – 情報共有 – アジェンダと議事録 – 手順書 – システム構成 10

Slide 11

Slide 11 text

ここ最近の成果 1. 日経電子版サイト高速化 表示速度改善 2. Nikkei for Slack 3. 2017年度 グッドデザイン賞「ベスト100」 日経電子版アプリ 日経電子版紙面ビューアー 日経電子版ビジュアルデータ(グッドデザイン金賞) 4. 決算サマリー(AI記者) 5. 紙面ビューアーでサーバレス 6. 日経ID基盤でサーバレス 7. アプリやモバイルで全角を半角に変更 11

Slide 12

Slide 12 text

12 https://note.mu/konpyu/n/n9fd5b81f6305

Slide 13

Slide 13 text

13 http://www.g-mark.org/award/describe/45905

Slide 14

Slide 14 text

14 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1706/01/news077.html

Slide 15

Slide 15 text

15 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1604/15/news130.html

Slide 16

Slide 16 text

ここ最近の成果 1. 日経電子版サイト高速化 表示速度改善 2. Nikkei for Slack 3. 2017年度 グッドデザイン賞「ベスト100」 日経電子版アプリ 日経電子版紙面ビューアー 日経電子版ビジュアルデータ(グッドデザイン金賞) 4. 決算サマリー(AI記者) 5. 紙面ビューアーでサーバレス 6. 日経ID基盤でサーバレス 7. アプリやモバイルで全角を半角に変更 16

Slide 17

Slide 17 text

Backlogを活用した事例 1. 日経電子版のAWSクラウド移行 アジェンダをBacklogで管理、進行 2. 日経電子版の完全https化対応 ガントチャートを有効に使用 3. 電子版アプリで「お客様の声」連携 アプリで書き込んだご意見がslackと Backlogに自動登録 4. FTとの協業 5. 電子版プロモーションの案件管理 17

Slide 18

Slide 18 text

事例① 会議のアジェンダをチケット登録 • 事前にPMがアジェンダ作成して通知する – 最も大事と考える課題をピックアップ – メンバーも追記、会議で話し合うべき課題に フォーカス 18

Slide 19

Slide 19 text

事例② ガントチャート有効活用 • 日経電子版の完全https化対応で駆使 – 複雑な依存関係や移行のステップを見える化 – イベントとタスクを紐付けて進捗を管理 – 多人数が関わるプロジェクト、わかりやすい 19

Slide 20

Slide 20 text

事例③ 電子版アプリ、お客様意見連携 • 大切なお客様の声を自動登録 – slackとBacklogに登録、kibanaで可視化 – 通知と情報のストック • アプリの改善活動に活かす 20 20 Amazon API Gateway AWS Lambda

Slide 21

Slide 21 text

事例④ グローバルな協業で活用 • 日経とFTの連携プロジェクトで活用 • 言語設定がありがたい • 直感的で説明いらず、海外メンバーにも すぐに使ってもらえる 21

Slide 22

Slide 22 text

事例⑤ 電子版プロモーション案件 • メンバー間の情報共有で使用 – キャンペーン、プロモーション管理 • 部会での情報共有で活用 • 非エンジニアにも広がっている 22

Slide 23

Slide 23 text

事例⑥ 日経IDのAPI構築 • 現在進行中のプロジェクトでBacklogをフ ル活用 • AWS上に日経IDのAPIを構築 • 今まで別々に作ってきた課金やユーザー 登録・属性のAPI Gatewayで統一化 23

Slide 24

Slide 24 text

予定と実績の管理が悩ましい • 全てBacklogで管理しきれず、一部エクセ ル管理に戻ってしまう • 例えば、開発で期日を決めてBacklogに期 限を設定しても、変更があると把握しき れない – 元々の予定がいつで、どうなったか追いづら い • コメントがずらずら続くと追うのがやや ツラい 24

Slide 25

Slide 25 text

Backlogの通知 • Backlogの登録/更新/コメントに早く気付 きたい • 自分たちで連携して通知する機能を開発 • 自由にカスタマイズ 25 通知するイベント ☑ 課題の追加 ☑ 課題の更新 ☑ 課題にコメント Amazon API Gateway AWS Lambda Incoming webhooks Channels #nikkei

Slide 26

Slide 26 text

Backlog 好きな機能 • 課題キーと件名のクリップボードコピー • 「最近見た課題」、「最近見たwiki」のリ ンク 課題をまとめる作業をする際に非常に便利 26

Slide 27

Slide 27 text

その他事例 社内旅行、宴会幹事もBacklog • 130人規模の社員旅行・宴会の幹事 • 宴会の段取りを整える アーキテクチャ • Backlogで課題・タスク管理 27

Slide 28

Slide 28 text

まとめ 1. 日経がテクノロジーメディアになるた めに取り組んできたこと 2. 2010年当時のレガシーな開発プロジェ クトがどう変わったか 3. 様々なプロジェクトで取り組んできた 成果 4. Backlogを活用したプロジェクト事例 28

Slide 29

Slide 29 text

最後に • 日経電子版ではエンジニア、データサイ エンティストを募集中 • ご興味ある方はご連絡ください http://www.nikkei.co.jp/saiyo/society.html 29

Slide 30

Slide 30 text

以上です ご清聴ありがとうございました 30