Slide 1

Slide 1 text

20230225_トヨタガジェット研究所 vol.2 MESH と obniz の連携を色々試してみた ワンフットシーバス 田中正吾

Slide 2

Slide 2 text

私の話はスライドを後ほど共有します。 話す内容に注力いただいて大丈夫です!

Slide 3

Slide 3 text

田中正吾(たなかせいご) 屋号:ワンフットシーバス 2004年よりフリーランス。以後、FLASH制作を 中心にインタラクティブコンテンツを主に行い現 在に至る。 最近ではWEBフロントエンドをベースにしなが らも、情報とインターフェースが合わさるアプ ローチという視点でIoTやMixed Realityといった 技術も取り入れながら活動しています。

Slide 4

Slide 4 text

MESH と obniz がつながっておもしろい

Slide 5

Slide 5 text

2022-08 に MESH ブロックの通信仕様を公開 https://blog.meshprj.com/entry/mesh-tech-spec

Slide 6

Slide 6 text

obniz が MESH に対応したプレースリリース! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000040376.html

Slide 7

Slide 7 text

自分でもやってみた https://www.1ft-seabass.jp/memo/2022/12/06/mesh-version-up-meets-obniz-first-contact/

Slide 8

Slide 8 text

今日も軽いリアルタイムデモ ディスプレイに動きタグの反応が出るよ

Slide 9

Slide 9 text

コード解説 https://gist.github.com/1ft-seabass/9db25a67d46e58f2143e8c48d7853941

Slide 10

Slide 10 text

ハッカソンでもテクニカルメンタリングしてみた わりとイケた。ピン挿しスターターキットと無線の MESH が一緒に伝えられると想像力広がる。 https://1ft-seabass.github.io/ma-obniz-handson-202212/10-mesh.html

Slide 11

Slide 11 text

➔ 2022 年 12 月時点でも MESH 購入するとバージョンが 1.2.5 以前のものがあるので注意 ➔ 同じ場所に複数の MESH があるとプログラムで接続時の peripheral.localName の値で if 文で区別すると良い ➔ MESH や obniz は自分のモノとわかるようにラベルを貼り ましょう ハッカソンまわりのエクストラ

Slide 12

Slide 12 text

こういうリアルな知見も積めました obniz から MESH の動き(Move)ブロックの Y 軸に振られた強さを検知するメモ https://www.1ft-seabass.jp/memo/2023/01/01/obniz-mesh-move-block-y-axis-shuffle/

Slide 13

Slide 13 text

というわけで、追い MESH しました https://twitter.com/1ft_seabass/status/1603257742822555650

Slide 14

Slide 14 text

LED + 動きタグも連携してみます!

Slide 15

Slide 15 text

こんな風に動きます https://twitter.com/1ft_seabass/status/1629367297860308994

Slide 16

Slide 16 text

コード解説 https://gist.github.com/1ft-seabass/f3c822be450c5e3d84f207d701b19b7c

Slide 17

Slide 17 text

➔ 1 MESH だとスキャンの検出と接続も同じタイミングで やっても問題ないが複数台スキャンはスキャン終了に注意 する必要がある ➔ なので複数台の時は一旦全部スキャン検出されるまではス キャン終了しても起こし続ける ➔ スキャンしたらすぐ MESH クラスに格納して、図べ手 揃ったら接続をかけると安定して動作できた 2 MESH 接続のエクストラ

Slide 18

Slide 18 text

➔ MESH と obniz がつながることでワイヤレスセンシングの 世界がやりやすくなった ➔ 実際にハンズオンなどで使ってもらうと非エンジニアでも 使うことができて敷居が一段下がった感がある ➔ MESH スマホアプリも良いけど obniz を母艦にしてワイヤ レスの仕組みを楽しく作れるのは魅力 ➔ こうやってデバイス同士がコラボレーションすると新しい 未来が見えて面白い まとめ