技術書、紙で読むか?電子で読むか?
by
Seitaro
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
電 子 で 読 む か ? 2023.04.27 Tahara Seitaro 技 術 書 紙 で 読 む か ? 、
Slide 2
Slide 2 text
自己紹介 Software Engineer 6年生 自転車に乗ったり バルーンに乗ったり 山に登ったり 子どもの成長を見守るのが最近の楽しみ Tahara Seitaro
Slide 3
Slide 3 text
インプットは大切
Slide 4
Slide 4 text
なぜ?
Slide 5
Slide 5 text
ものづくりは仕入れから始まる 仕入れ 加工 製品化
Slide 6
Slide 6 text
ものづくりは仕入れから始まる 仕入れ 加工 製品化 ?
Slide 7
Slide 7 text
達人プログラマーが取り扱う素材は 木でも鉄でもありません―知識です。 達人プログラマー(第2版):熟達に向けたあなたの旅 David Thomas, Andrew Hunt
Slide 8
Slide 8 text
ものづくりは仕入れから始まる 仕入れ 加工 製品化 知識
Slide 9
Slide 9 text
知識労働者の仕入れは 知識のインプット =学習 だからこそ 「インプットは大切」
Slide 10
Slide 10 text
学習の対象 テスト手法 設計手法 ドメイン知識 実装手法 ドキュメンテーション チームビルディング
Slide 11
Slide 11 text
書籍・Web・仲間 が知っている テスト手法 実装手法 設計手法 ドキュメンテーション ドメイン知識 顧客・ユーザー が知っている チームビルディング
Slide 12
Slide 12 text
書籍・Web・仲間 が知っている テスト手法 実装手法 設計手法 ドキュメンテーション ドメイン知識 顧客・ユーザー が知っている チームビルディング
Slide 13
Slide 13 text
これまでに読んだ/読書中の 技術書たち
Slide 14
Slide 14 text
これまでに読んだ/読書中の 技術書たち 電子書籍(Kindle) 紙 電子書籍 (PDF)
Slide 15
Slide 15 text
紙 Kindle PDF 手書きの メモ 付箋を 挟む かさばる DRM ロック マーカーで 線を引く 質感 所有の 喜び 検索 Pros👍 Cons👎
Slide 16
Slide 16 text
紙 Kindle PDF 手書きの メモ 付箋を 挟む かさばる DRM ロック マーカーで 線を引く 質感 所有の 喜び 検索 Pros👍 Cons👎
Slide 17
Slide 17 text
PDFで技術書を読むための道具 apple pencil iPad GoodNotes
Slide 18
Slide 18 text
紙と電子のいいとこ取り
Slide 19
Slide 19 text
紙と電子のいいとこ取り 線が引ける 手書きのメモができる 検索できる (本文も手書きのメモも!)
Slide 20
Slide 20 text
かさばらない 目次からジャンプ 紙と電子のいいとこ取り 付箋を挟む
Slide 21
Slide 21 text
PDFはどこで売ってるの?
Slide 22
Slide 22 text
PDFはどこで売ってるの? OReilly Japan Ebook Store Manatee Gihyo Digital Publishing 達人出版会 SEshop BOOTH
Slide 23
Slide 23 text
お安く買える OReilly Japan Ebook Store Manatee Gihyo Digital Publishing 達人出版会 SEshop BOOTH 紙の本より 1000円ほど安い たまに 半額セール たまに 半額セール 技術同人誌 そもそも安い 頻繁に セール 紙の本より 数百円安い
Slide 24
Slide 24 text
電 子 で 読 む か ? 、 技 術 書 紙 で 読 む か ?
Slide 25
Slide 25 text
電子(PDF)はGoodな選択 最終的には個人の好み次第
Slide 26
Slide 26 text
自分には常に学ぶべきことがあると 認識するのが重要だ。 Googleのソフトウェアエンジニアリング ―持続可能なプログラミングを支える技術、文化、プロセス Titus Winters, Tom Manshreck, Hyrum Wright
Slide 27
Slide 27 text
よき技術書ライフを!