Slide 1

Slide 1 text

No content

Slide 2

Slide 2 text

● ○ 慶應大学理工学部情報工学科卒業 ○ Gunosy→Mercari→LINEで企画・開発・R&Dなど ○ 2019年6月よりSYNに参画 ● ○ らくとく便関連全般 ○ お客さま向けアプリの企画・開発 (Backend/Mobile/Web) ○ らくとく便オペレーション (配達/CS) の構築・改善 ○ 配送計画アルゴリズムの構築・改善 ● ○ Chompy ○ 注文店舗数:523 ○ 最大ファンレベル:95 Chompyアプリのファンレベル画面

Slide 3

Slide 3 text

No content

Slide 4

Slide 4 text

No content

Slide 5

Slide 5 text

● ● ● ※ 詳細についてはnoteにもまとめてあります → https://note.com/zaq1tomo/n/nb47764f51a5e

Slide 6

Slide 6 text

No content

Slide 7

Slide 7 text

● Chompyは、食を通じて多くの人の日常を豊かにすることを目指している ● 従来のフードデリバリーは、構造的に配達コストの削減が難しく、 多くの人にとって日常的には使いにくい ● らくとく便は、「1注文・1配達」ではなく「まとめて注文・まとめて配達」 することで持続可能な安さを実現する らくとく便の配達

Slide 8

Slide 8 text

No content

Slide 9

Slide 9 text

● ○ 先行事例が多いモデル(オンデマンド)はアプリで作り込み、 不確実性が高いモデル(らくとく便)はWebでサクッと ● ○ Firebase、Cloud Run、Stripe、SendGridなど、 外部サービスを多用することで、2週間で実装 ● ○ 電話で注文、現金で決済、徒歩で配達し、社員全員が 現場に向き合うことで、素早い改善が可能に オフィスランチ便

Slide 10

Slide 10 text

● ○ オンデマンドのシステムと統合。タブレット経由で 発注できるようにし、電話注文、現金決済を廃止 ● ○ シンプルな最適化スクリプトとSlack Botを利用することで、 配達員のルーティングを自動化 ● ○ 注文量の増加に応じて指数関数的に難易度が高まる バンでの仕分け作業を効率化 仕分け用のシール

Slide 11

Slide 11 text

● ○ 多くの企業でWFHが導入され、出社数が激減。 家庭向けにアプリ移行し、機能を一般開放 ● ○ オフィスランチ便での知見を活かしつつ、 モバイルアプリ/バックエンドをゼロから実装 ● ○ OR-Toolsをベースに最適化ソルバを刷新、 高速化を実現 ルーティングサービスのアーキテクチャ

Slide 12

Slide 12 text

No content

Slide 13

Slide 13 text

● ○ 注文者密度、店舗密度、配達員密度を上げることで、 時間内に配達可能な注文数の最大化を図る ● ○ P2Pとハブアンドスポークのハイブリッドモデルに することで必要な配達員数の最小化を図る ● ○ エコノミクスの成立条件をシミュレーションしつつ、 対応エリアを順次拡大していく 配達コストのシミュレーション

Slide 14

Slide 14 text

● ○ 地域で愛されるお惣菜屋さんやスーパーとの連携を 深めることで、半自炊ニーズなど、 幅広い食のシーンを支えていく ● ○ 離乳食や健康食など、新しいコンテンツを拡充することで、 子育て世帯や高齢世帯など、これまでフードデリバリーを 利用できなかった層の食生活を豊かにしていく 創業時に行った食事日記アンケート

Slide 15

Slide 15 text

No content

Slide 16

Slide 16 text

● ○ 工夫を凝らし、構造的な安さ・手軽さを実現することで、多くの人の まいにちの暮らしを豊かにするサービスにしていきたい ● ○ 時には自ら手足を動かしながら、素早く学びを得ることで、 効率的な改善サイクルを回し続ける ● ○ これまでにないロジスティクスとコンテンツの発明により、 従来のフードデリバリーでは実現できなかった食体験の提供を目指す

Slide 17

Slide 17 text

No content

Slide 18

Slide 18 text

https://syn-inc.com/