Slide 1

Slide 1 text

GoogleSlidesPPT.com _ 30+ Slides Google Slides & PowerPoint Templates for Free 谷中 瞳 東京大学/理化学研究所 2024/06/10 覚醒プロジェクトオンライン勉強会 この先生きのこるには 1

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介:これまでとこれから 2 谷中 瞳     紆余曲折を経てNLPerの道へ… 2011-2013 東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻修士課程修了 2013-2015 野村総合研究所で特許検索・セキュリティシステム開発に従事 2015-2018 東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻博士課程修了 2018-2021 理化学研究所AIP 自然言語理解チーム 特別研究員 2021-2023 東京大学大学院情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻 卓越研究員(講師) 2023- 同専攻 卓越研究員(准教授)

Slide 3

Slide 3 text

突然ですが、2つ質問です 3 1. 研究がつらい、と思ったことはありますか? 2. それでも研究を続けている理由はなんですか? 今日は研究をしていると一度は自問自答する (であろう)これらの疑問について、 改めて、自分なりに考えてみました。

Slide 4

Slide 4 text

どういうときに研究がつらいか?B・M編 4 ● 自分という人間、研究という活動がよくわからない ● それゆえか研究室選びから間違えることも(?) ● 良いテーマはなかなかない。エンドレスサーベイ ● 良い結果もなかなか出ない。エンドレス実験 ● メイン研究以外にも様々な研究室運営の仕事、 いわゆる雑務と人間関係のしがらみ ● 授業や就活、プライベートも充実させたい ○ 谷中の場合…ジャズと物書きに打ち込んでいました ● そういうわけで時間がない

Slide 5

Slide 5 text

どういうときに研究がつらいか?D以降編 5 ● 良いテーマはなかなかない。エンドレスサーベイ ● 良い結果もなかなか出ない。エンドレス実験 ● お金がないと研究はできない。エンドレス申請書 ● 論文を書いて通すまでが「結果」。結果重視。 ● メイン研究以外の様々な仕事、研究室運営、学会 運営、講義、講演、査読など、いわゆる雑務と人 間関係のしがらみ ● そういうわけで研究活動に終わりはない、 時間がない、プライベートとは…

Slide 6

Slide 6 text

アフターコロナでさらに研究はつらいよ? 6 ● ミーティングや事務連絡がオンライン化され、 先生や学生とコミュニケーションがとりにくい ● 在宅での研究はオンとオフの切り替えが難しい

Slide 7

Slide 7 text

それでも私が研究を続ける理由 7

Slide 8

Slide 8 text

それでも私が研究を続ける理由 8 答え:今の研究が好きだから!    

Slide 9

Slide 9 text

それでも私が研究を続ける理由 9 答え:今の研究が好きだから! なんだそんなことと思われるかもしれないけれど、 結局自分が好きなことを見つけて続けるのが一番!

Slide 10

Slide 10 text

今の研究のどういうところが好きか 10 ● 「言語」を対象とする研究の、幅広さと面白さ ● 知らなかったことを知ることは楽しい ● 誰も気づかなかった問題を発見できると嬉しい ● 少しずつコードが動くと楽しい ● 研究結果が論文として公開されたときの達成感 ● 学会だけでなく論文を通して世界中の研究者と 「交流」できる ● 実験室でなくても、割とどこでも研究できる     こんなに楽しい研究はない! もっと早く気づいていれば!

Slide 11

Slide 11 text

研究は好きだけど、つらいときはつらい? 11 意識的に、研究の楽しさ>>>つらさにしていこう それに世の中のたいていのことはつらい(たぶん)

Slide 12

Slide 12 text

楽しく効率的に研究を続けるための6 tips 12 1. とりあえず目標をつくる

Slide 13

Slide 13 text

1. とりあえず目標をつくる 13 自分を見失わないためのとりあえずの目標をもつ ・いつまでにどういう知識を身につけたいか ・いつまでにどういうスキルを身につけたいか ・いつまでにどういうことを実現させたいか ・いつまでにどういう自分になりたいか ・いつまでにどんな学会・論文誌に採択されたいか

Slide 14

Slide 14 text

楽しく効率的に研究を続けるための6 tips 14 1. とりあえず目標をつくる 2. とりあえず目標に向けて計画を立てる

Slide 15

Slide 15 text

2. とりあえず目標に向けて計画を立てる 15 目標から逆算してこれからどういうことをする必要 があるか、とりあえず列挙してみる わかりやすい例:目指す学会・論文誌を決めたら ・過去にどういう論文が通っていたかサーベイする ・サーベイも参考にテーマ(仮説)を立てる ・仮説を検証するための実験計画を立てる ・執筆計画を立てる ・余白を入れてスケジューリングする

Slide 16

Slide 16 text

楽しく効率的に研究を続けるための6 tips 16 1. とりあえず目標をつくる 2. とりあえず目標に向けて計画を立てる 3. 目標に沿って軽く優先順位を意識する

Slide 17

Slide 17 text

3. 目標に沿って軽く優先順位を意識する 17 時間は有限!目標達成に向けて優先順位をつける 例: ・この論文も面白そうだけど、まだサーベイをしていた ら実験の時間がなくなってしまうのであとにしよう ・こういう実験も面白そうだけど、まだ実験をしていた ら執筆に間に合わないのであとにしよう ・研究室の懇親会幹事だけど、論文締切が近いから今回 は他の人にお願いして、代わりにあとでその人の他の仕 事を担当しよう

Slide 18

Slide 18 text

楽しく効率的に研究を続けるための6 tips 18 1. とりあえず目標をつくる 2. とりあえず目標に向けて計画を立てる 3. 目標に沿って軽く優先順位を意識する 4. なるべく毎日、自分を見つめ直す

Slide 19

Slide 19 text

4. なるべく毎日、自分を見つめ直す 19 フォーマットは決めず、その日思ったこと、計画して 実行したこと・しなかったこと、気になった情報をメ モする(人間は忘れやすい生き物である) 例) もっとテンプレ を考えてもいい かもしれないが …適当だからこ そ続けやすい

Slide 20

Slide 20 text

4. なるべく毎日、自分を見つめ直す 20 フォーマットは決めず、その日思ったこと、計画して 実行したこと・しなかったこと、気になった情報をメ モする(人間は忘れやすい生き物である) 毎日記録をつけると、情報を整理できるだけでなく、 自分の考えや行動のくせが見えてくる 自分はいま、本当は何が好きなのか、 自分は本当はどういう人間なのかを知り続ける それをもとに目標と計画をアップデートする

Slide 21

Slide 21 text

楽しく効率的に研究を続けるための6 tips 21 1. とりあえず目標をつくる 2. とりあえず目標に向けて計画を立てる 3. 目標に沿って軽く優先順位を意識する 4. なるべく毎日、自分を見つめ直す 5. なるべく毎日、短時間でも運動をする

Slide 22

Slide 22 text

5. なるべく毎日、短時間でも運動をする 22 よく言われることではありますが… 健全な精神は健全な肉体に宿る 谷中の場合: 超ラジオ体操と10分エクササイズを ほぼ毎日続けている 運動だけでなく健康な食事と睡眠時間の確保も大事

Slide 23

Slide 23 text

楽しく効率的に研究を続けるための6 tips 23 1. とりあえず目標をつくる 2. とりあえず目標に向けて計画を立てる 3. 目標に沿って軽く優先順位を意識する 4. なるべく毎日、自分を見つめ直す 5. なるべく毎日、短時間でも運動をする 6. 思い通りにいかない日があっても、許す

Slide 24

Slide 24 text

6. 思い通りにいかない日があっても、許す 24 研究は思い通りにいかないことの連続。 思い通りにいかないことがあっても、自分のことも 他人のことも環境も責めない。 ただし、反省は大切。 毎日記録をつけたりすることを通して、反省する。 自分を冷静に見つめ生き方をアップデートする。 歩みを止めない。

Slide 25

Slide 25 text

まとめ:「自己本位」で研究しよう 25 好きな言葉:夏目漱石の「自己本位」 ● 判断や行動の基準を自己に置く ● 他人に動かされず、自ら動く ● 自分の考えに自信をもち、自己を大事にする ● 自分の考えと同じくらい他人の考えを尊重する 自分を制するものは研究を制す 他人や環境を変えることよりも、自分を変えること はずっと簡単 

Slide 26

Slide 26 text

ご清聴ありがとうございました Have a nice research life! 26 谷中 瞳 https://hitomiyanaka.mystrikingly.com/