Slide 1

Slide 1 text

UX Study#3 | Forkwell UXに向き合い悩んだ20年間の軌跡 平野友規(Hirano Tomoki) 株式会社ユーザベース コーポレート執行役員 執行役員 CDO 株式会社UB Ventures クリエイティブパートナー

Slide 2

Slide 2 text

素敵な登壇の機会をいただきありがとうございます! 本日お話する内容は、私自身の体験し、見てきた景色の一部です もしかしたら、事実と異なる部分もあると思います(ごめんなさい)

Slide 3

Slide 3 text

株式会社ユーザベース SaaS事業 執行役員 CDO 株式会社UB Ventures クリエイティブパートナー デザイナー&デザインリサーチャー SaaS Design Conference 主宰。多摩美術大学情報デザイン学科卒 業、東京藝術大学大学院デザイン専攻修了。トランスコスモス、コン セントを経て、2011年にトライアンド(現 デスケル)を設立。 2019年にユーザベースに参画。 主な仕事は、ユーザベースのデザイン組織立ち上げ&マネジメント。 BtoBプロダクトのデザインシステム構築。 iF コミュニケーションデ ザイン賞、German Design Award、グッドデザイン賞ベスト100な ど受賞。 悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意思によるものである by アラン(フランスの哲学者) 学ぶ心さえあれば、 万物すべてこれ我が師である by 松下幸之助(Panasonic創業者) プロフィール 人生観

Slide 4

Slide 4 text

略歴 2003年 20歳:多摩美術大学 情報デザイン学科 入学 2004年 21歳: 2005年 22歳: 2006年 23歳: 2007年 24歳:トランスコスモス株式会社 入社 2008年 25歳: 2009年 26歳:株式会社コンセント 入社 2010年 27歳: 2011年 28歳:株式会社トライアンド 共同創業 2012年 29歳: 2013年 30歳: 2014年 31歳: 2015年 32歳:青山学院大学 ワークショップデザインコース 受講 2016年 33歳:東京藝術大学大学院 デザイン専攻 入学 2017年 34歳:株式会社デスケル(社名変更) 2018年 35歳:Design school kolding 在外研究 2019年 36歳:株式会社ユーザベース 入社 2020年 37歳:コーチ・エィ アカデミア 受講 2021年 38歳: 2022年 39歳: 2023年 40歳:現在 デザインの対象 ポエム 情報プロダクト 情報サービス 情報サービス WEB(大規模開発) WEB(大規模開発) WEB(中規模開発) WEB(中規模開発) WEB(小規模開発) スマートフォンアプリ(iOS / Android) スマートフォンアプリ(iOS / Android) スマートフォンアプリ(iOS / Android) 新規事業開発支援 新規事業開発支援、コミュニティ 新規事業開発支援、コミュニティ ビジョン策定支援、コミュニティ マーケティング活動支援 デザイン組織 & DesignOps デザインシステム & DesignOps デザインシステム & DesignOps ? 外的要因 Yahoo! BBがブロードバンド市場を牽引 『ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」』発売 『ウェブ進化論』発売 ・初代iPhone 発売 『IA100 - ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計』発売 ・iPhone 4 発売 『UX白書 日本語版』公開 ・iPhone 5(LTE高速通信) ・Gunosy2.0リリース(w/ Goodpatch) ・Capital OneがAdaptive Pathを買収|『デザイン思考が世界を変える』発売 『「闘争」としてのサービス』発売 ※「Four Orders of Design」と「参加型デザイン、共同デザイン」に出会う 『組織・コミュニティデザイン (京都大学デザインスクール・テキストシリーズ)』発売 ・経済産業省『「デザイン経営」宣言』を発表 ※執行役員 CDO(Chief Design Officer)に就任 1章 2章 3章 4章 5章

Slide 5

Slide 5 text

ChatGPT(AI)に尋ねられる世界へ

Slide 6

Slide 6 text

No content

Slide 7

Slide 7 text

No content

Slide 8

Slide 8 text

本日のメッセージ(結論) 20年間、デザイナーを経験して、「UX」とは何か?「UXデザイン」とは何か?などの 定義を知ることは、そんなに重要ではなかった。 それよりも、UXやUXデザインを実践するにあたり、 制御可能な要素は何か?制御不可能な要素は何か?を知ることの方が現場で役立った。 今後もビジネスシーンに置いて、多くの分からない言葉が生まれてくるに違いない。 どんな状況下でも、制御できる要素を見極めれば 新しい概念に好奇心を持って、向き合えるはず!

Slide 9

Slide 9 text

平野、体験はデザインできないよ。現象(phenomenon)と 道具(tool)を分けて考えないとダメだよ 。デザイナーがで きるのは、“体験のためのデザイン”だよ。 須永剛司, 2017

Slide 10

Slide 10 text

No content

Slide 11

Slide 11 text

飲み会UX

Slide 12

Slide 12 text

Interface:杯 ⇒ 大きさ・形などは制御可能 Interaction:杯とユーザーの関わり合い ⇒ 「持ちやすさ・間口など」は制御可能 Service:ユーザーとサービスプロバイダーの関わり合い ⇒ 「注文管理・注文方法など」は制御可能 Experience:飲み会の雰囲気、会話、感想などは制御できない。 ※お店選び、参加人数、コースの有無などは制御可能 飲み会UX

Slide 13

Slide 13 text

第1章 情報デザインとの出会い

Slide 14

Slide 14 text

略歴 2003年 20歳:多摩美術大学 情報デザイン学科 入学 2004年 21歳: 2005年 22歳: 2006年 23歳: 2007年 24歳:トランスコスモス株式会社 入社 2008年 25歳: 2009年 26歳:株式会社コンセント 入社 2010年 27歳: 2011年 28歳:株式会社トライアンド 共同創業 2012年 29歳: 2013年 30歳: 2014年 31歳: 2015年 32歳:青山学院大学 ワークショップデザインコース 受講 2016年 33歳:東京藝術大学大学院 デザイン専攻 入学 2017年 34歳:株式会社デスケル(社名変更) 2018年 35歳:Design school kolding 在外研究 2019年 36歳:株式会社ユーザベース 入社 2020年 37歳:コーチ・エィ アカデミア 受講 2021年 38歳: 2022年 39歳: 2023年 40歳:現在 デザインの対象 ポエム 情報プロダクト 情報サービス 情報サービス WEB(大規模開発) WEB(大規模開発) WEB(中規模開発) WEB(中規模開発) WEB(小規模開発) スマートフォンアプリ(iOS / Android) スマートフォンアプリ(iOS / Android) スマートフォンアプリ(iOS / Android) 新規事業開発支援 新規事業開発支援、コミュニティ 新規事業開発支援、コミュニティ ビジョン策定支援、コミュニティ マーケティング活動支援 デザイン組織 & DesignOps デザインシステム & DesignOps デザインシステム & DesignOps ? 外的要因 Yahoo! BBがブロードバンド市場を牽引 『ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」』発売 『ウェブ進化論』発売 ・初代iPhone 発売 『IA100 - ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計』発売 ・iPhone 4 発売 『UX白書 日本語版』公開 ・iPhone 5(LTE高速通信) ・Gunosy2.0リリース(w/ Goodpatch) ・Capital OneがAdaptive Pathを買収|『デザイン思考が世界を変える』発売 『「闘争」としてのサービス』発売 ※「Four Orders of Design」と「参加型デザイン、共同デザイン」に出会う 『組織・コミュニティデザイン (京都大学デザインスクール・テキストシリーズ)』発売 ・経済産業省『「デザイン経営」宣言』を発表 ※執行役員 CDO(Chief Design Officer)に就任 1章 2章 3章 4章 5章

Slide 15

Slide 15 text

出典:JesseJames Garrett(2005)https://www.amazon.co.jp/dp/4839914192/ 出典:梅田望夫(2006)https://www.amazon.co.jp/dp/4480062858 ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」 ウェブ進化論

Slide 16

Slide 16 text

情報デザインに興味が分かず、詩をつくる作品活動(大学1年の迷走期)

Slide 17

Slide 17 text

情報デザインの演習と 現実をmixiに書いていた日々

Slide 18

Slide 18 text

出典:多摩美術大学 情報デザイン学科 演習「情報プロダクトのデザイン」(2004)

Slide 19

Slide 19 text

出典:多摩美術大学 情報デザイン学科 演習「サービスのデザイン」(2005) w/ 落合健太郎、阿達裕也

Slide 20

Slide 20 text

出典:多摩美術大学 情報デザイン学科 卒業制作(2006) w/ 落合健太郎、阿達裕也

Slide 21

Slide 21 text

出典:多摩美術大学 情報デザイン学科 卒業制作(2006) w/ 落合健太郎、阿達裕也

Slide 22

Slide 22 text

“それ(※UX、UXデザイン)は、デザイナーの越権行為だよ” 永原康史, 2006

Slide 23

Slide 23 text

「私の周辺にいる人」とUXの関q m UXは、デザインの対象なのか? そうだと信じられる人は限られていた。 「私」とUXの関q m UX=活動を基盤としたデザイン。と学んだが、結局のところ良く分からなかったh m 造り込まれた作品がないこと。グループワークで、模造紙と付箋を組み合わせた中間成果物を発表すること。
 それらのデザインプロセスの有用性を理解できず、また心から喜んでもいなかった。

Slide 24

Slide 24 text

第2章 新卒WEBデザイナー

Slide 25

Slide 25 text

略歴 2003年 20歳:多摩美術大学 情報デザイン学科 入学 2004年 21歳: 2005年 22歳: 2006年 23歳: 2007年 24歳:トランスコスモス株式会社 入社 2008年 25歳: 2009年 26歳:株式会社コンセント 入社 2010年 27歳: 2011年 28歳:株式会社トライアンド 共同創業 2012年 29歳: 2013年 30歳: 2014年 31歳: 2015年 32歳:青山学院大学 ワークショップデザインコース 受講 2016年 33歳:東京藝術大学大学院 デザイン専攻 入学 2017年 34歳:株式会社デスケル(社名変更) 2018年 35歳:Design school kolding 在外研究 2019年 36歳:株式会社ユーザベース 入社 2020年 37歳:コーチ・エィ アカデミア 受講 2021年 38歳: 2022年 39歳: 2023年 40歳:現在 デザインの対象 ポエム 情報プロダクト 情報サービス 情報サービス WEB(大規模開発) WEB(大規模開発) WEB(中規模開発) WEB(中規模開発) WEB(小規模開発) スマートフォンアプリ(iOS / Android) スマートフォンアプリ(iOS / Android) スマートフォンアプリ(iOS / Android) 新規事業開発支援 新規事業開発支援、コミュニティ 新規事業開発支援、コミュニティ ビジョン策定支援、コミュニティ マーケティング活動支援 デザイン組織 & DesignOps デザインシステム & DesignOps デザインシステム & DesignOps ? 外的要因 Yahoo! BBがブロードバンド市場を牽引 『ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」』発売 『ウェブ進化論』発売 ・初代iPhone 発売 『IA100 - ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計』発売 ・iPhone 4 発売 『UX白書 日本語版』公開 ・iPhone 5(LTE高速通信) ・Gunosy2.0リリース(w/ Goodpatch) ・Capital OneがAdaptive Pathを買収|『デザイン思考が世界を変える』発売 『「闘争」としてのサービス』発売 ※「Four Orders of Design」と「参加型デザイン、共同デザイン」に出会う 『組織・コミュニティデザイン (京都大学デザインスクール・テキストシリーズ)』発売 ・経済産業省『「デザイン経営」宣言』を発表 ※執行役員 CDO(Chief Design Officer)に就任 1章 2章 3章 4章 5章

Slide 26

Slide 26 text

出典:https://note.com/hiranotomoki/n/n7158e2c02321 心に残っている仕事がその人のキャリアをかたちつくる

Slide 27

Slide 27 text

「私の周辺にいる人」とUXの関˜ n iPhoneが発表され、デザインの対象にUXが入り始めたh n iPhoneを操作することで、ユーザビリティ(使いやすさ)以上の何か大切なことがあると知った。 「私」とUXの関˜ n UX、UXデザインに悩んでいる場合じゃない!とにかくWEBデザインのお作法を吸‡ n WEBデザインのお作法のひとつに「 Information Architecture(情報設計)」という考え方があることを知った

Slide 28

Slide 28 text

第3章 WEBからスマートフォンへ

Slide 29

Slide 29 text

略歴 2003年 20歳:多摩美術大学 情報デザイン学科 入学 2004年 21歳: 2005年 22歳: 2006年 23歳: 2007年 24歳:トランスコスモス株式会社 入社 2008年 25歳: 2009年 26歳:株式会社コンセント 入社 2010年 27歳: 2011年 28歳:株式会社トライアンド 共同創業 2012年 29歳: 2013年 30歳: 2014年 31歳: 2015年 32歳:青山学院大学 ワークショップデザインコース 受講 2016年 33歳:東京藝術大学大学院 デザイン専攻 入学 2017年 34歳:株式会社デスケル(社名変更) 2018年 35歳:Design school kolding 在外研究 2019年 36歳:株式会社ユーザベース 入社 2020年 37歳:コーチ・エィ アカデミア 受講 2021年 38歳: 2022年 39歳: 2023年 40歳:現在 デザインの対象 ポエム 情報プロダクト 情報サービス 情報サービス WEB(大規模開発) WEB(大規模開発) WEB(中規模開発) WEB(中規模開発) WEB(小規模開発) スマートフォンアプリ(iOS / Android) スマートフォンアプリ(iOS / Android) スマートフォンアプリ(iOS / Android) 新規事業開発支援 新規事業開発支援、コミュニティ 新規事業開発支援、コミュニティ ビジョン策定支援、コミュニティ マーケティング活動支援 デザイン組織 & DesignOps デザインシステム & DesignOps デザインシステム & DesignOps ? 外的要因 Yahoo! BBがブロードバンド市場を牽引 『ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」』発売 『ウェブ進化論』発売 ・初代iPhone 発売 『IA100 - ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計』発売 ・iPhone 4 発売 『UX白書 日本語版』公開 ・iPhone 5(LTE高速通信) ・Gunosy2.0リリース(w/ Goodpatch) ・Capital OneがAdaptive Pathを買収|『デザイン思考が世界を変える』発売 『「闘争」としてのサービス』発売 ※「Four Orders of Design」と「参加型デザイン、共同デザイン」に出会う 『組織・コミュニティデザイン (京都大学デザインスクール・テキストシリーズ)』発売 ・経済産業省『「デザイン経営」宣言』を発表 ※執行役員 CDO(Chief Design Officer)に就任 1章 2章 3章 4章 5章

Slide 30

Slide 30 text

出典:長谷川敦士(2009)https://www.amazon.co.jp/dp/486100926X 出典:UX白書(2011)http://site.hcdvalue.org/docs IA100 UX白書

Slide 31

Slide 31 text

iPhone 5

Slide 32

Slide 32 text

出典:Goodpatch(2013)https://goodpatch.com/blog/gunosy-interview Gunosy 2.0

Slide 33

Slide 33 text

出典:株式会社デスケル(2013)https://dscl.jp/ RICOH THETA

Slide 34

Slide 34 text

出典:株式会社デスケル(2012)https://dscl.jp/ つけまぷり

Slide 35

Slide 35 text

「私の周辺にいる人」とUXの関C s IAの専門家やWEBディレクターが「WEB」を中心にUXの啓蒙活動をしていた。 「私」とUXの関C s WEBサイトを中心としたUXの話に違和感を感じていた s デザイナーがUXデザインという言葉を発信することに恐れを感じていた。

Slide 36

Slide 36 text

出典:Jaime Levy(2016)https://www.amazon.co.jp//dp/4873117542/ UX戦略 - ユーザー体験から考えるプロダクト作り

Slide 37

Slide 37 text

出典:Sun Ubukata(2015)https://twitter.com/ubu369/status/581347404005261314

Slide 38

Slide 38 text

第4章 デザイン業界への絶望と希望

Slide 39

Slide 39 text

略歴 2003年 20歳:多摩美術大学 情報デザイン学科 入学 2004年 21歳: 2005年 22歳: 2006年 23歳: 2007年 24歳:トランスコスモス株式会社 入社 2008年 25歳: 2009年 26歳:株式会社コンセント 入社 2010年 27歳: 2011年 28歳:株式会社トライアンド 共同創業 2012年 29歳: 2013年 30歳: 2014年 31歳: 2015年 32歳:青山学院大学 ワークショップデザインコース 受講 2016年 33歳:東京藝術大学大学院 デザイン専攻 入学 2017年 34歳:株式会社デスケル(社名変更) 2018年 35歳:Design school kolding 在外研究 2019年 36歳:株式会社ユーザベース 入社 2020年 37歳:コーチ・エィ アカデミア 受講 2021年 38歳: 2022年 39歳: 2023年 40歳:現在 デザインの対象 ポエム 情報プロダクト 情報サービス 情報サービス WEB(大規模開発) WEB(大規模開発) WEB(中規模開発) WEB(中規模開発) WEB(小規模開発) スマートフォンアプリ(iOS / Android) スマートフォンアプリ(iOS / Android) スマートフォンアプリ(iOS / Android) 新規事業開発支援 新規事業開発支援、コミュニティ 新規事業開発支援、コミュニティ ビジョン策定支援、コミュニティ マーケティング活動支援 デザイン組織 & DesignOps デザインシステム & DesignOps デザインシステム & DesignOps ? 外的要因 Yahoo! BBがブロードバンド市場を牽引 『ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」』発売 『ウェブ進化論』発売 ・初代iPhone 発売 『IA100 - ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計』発売 ・iPhone 4 発売 『UX白書 日本語版』公開 ・iPhone 5(LTE高速通信) ・Gunosy2.0リリース(w/ Goodpatch) ・Capital OneがAdaptive Pathを買収|『デザイン思考が世界を変える』発売 『「闘争」としてのサービス』発売 ※「Four Orders of Design」と「参加型デザイン、共同デザイン」に出会う 『組織・コミュニティデザイン (京都大学デザインスクール・テキストシリーズ)』発売 ・経済産業省『「デザイン経営」宣言』を発表 ※執行役員 CDO(Chief Design Officer)に就任 1章 2章 3章 4章 5章

Slide 40

Slide 40 text

出典:株式会社デスケル(2016)https://dscl.jp/ CASIO:未来のコミュニケーションのデザイン開発支援

Slide 41

Slide 41 text

出典:株式会社デスケル(2017)https://dscl.jp/ 富士通:未来の街づくり 公共サービスのデザイン開発支援

Slide 42

Slide 42 text

出典:株式会社デスケル(2018)https://dscl.jp/ Conshare:新規事業支援

Slide 43

Slide 43 text

出典:株式会社デスケル(2016)https://dscl.jp/ RICOH Future House :新規事業支援

Slide 44

Slide 44 text

出典:株式会社デスケル(2016)https://dscl.jp/ RICOH Future House :新規事業支援

Slide 45

Slide 45 text

出典:ティム・ブラウン(2014)https://www.amazon.co.jp/dp/4150504075 デザイン思考が世界を変える

Slide 46

Slide 46 text

出典:https://medium.com/@hiranotomoki/design-school-kolding-までの軌跡-絶望編-bccbd9459ca1 Design School Koldingまでの軌跡(絶望編)

Slide 47

Slide 47 text

2014年の頃、僕の目には以下のようにデザイン界隈が映っていました。素直に書くと以下のような感じです。 デザインという営みがフレーム化して、誰でも手に入りやすくなった ➡デザインの敷居が下がったことに対する嫉妬
 フラットデザインという、コンポーネント型デザインが始まった ➡ 組合せるだけで、一定水準以上の品質保証されたデザインがつくれることに対する嫉妬 自称、グラフィックデザイナー出身のWEBデザイナー/UIデザイナーが増えた。その中から※口だけUXデザイナーが生まれた(※もちろん、メッ チャできるUXデザイナーさんもたくさんいますよ!) ➡ 簡単にデザイナーを名乗れることへの嫉妬 UXを語る文脈がWEBやアプリ完結のものが多く、非常に狭かった ➡ 製品やブランド体験から語られるものが少なく、かなり言いすぎている感が否めないのに、それを言い切っていることへの嫉妬 (中略) こんなフレームワーク化された仕事をして、コンポーネントぽいぽいで造形物をつくって、アプリやWEBのデザインをやっていくことに、僕の3 0代という時間を投資して、本当に良いのだろうか?それは、本当にデザインなのだろうか?本当にこれが、僕がやりたかったデザイナーの姿なの だろうか?と悩んでいる時期がずっとありました。 正直、自分の会社でこれ以上、自分の人生を投資して、デザイナーをやり続けることに意味を見出せなくなっていました。いっそのこと、自分の魂 を売って、どこかの企業に再就職でもしもしようかなと考えていました。 若くて何も知らないデザイナーを買い叩いて、安いイラストレーター見つけて発注して、ジャーニーマップ、ペルソナ、キャンパスマップなどを書 くことを目的化させて、クライアントに喜んでもらって、自分の実績じゃなくて、会社の実績で実力を水増しして、そうやって安定したお金を稼い で、これからは家族とお金のことだけを考えて生きようかな、もうデザインについて考えるのをやめようかなと思っていました。

Slide 48

Slide 48 text

No content

Slide 49

Slide 49 text

「私の周辺にいる人」とUXの関ƒ “ UX、デザイン思考のフレームワークを知り&説明が上手い人が、覇権を握りにきたかのように感じc “ フレームワークを埋めること(つくること)が目的化しているように感じた 「私」とUXの関ƒ “ UXやりたいのかな?UXデザイナーになりたいのかな?で絶望。大学院に避難Æ “ 新しいデザインの領域に希望。デンマークに在外研究へ

Slide 50

Slide 50 text

第5章 SaaSとインハウスデザイナー

Slide 51

Slide 51 text

略歴 2003年 20歳:多摩美術大学 情報デザイン学科 入学 2004年 21歳: 2005年 22歳: 2006年 23歳: 2007年 24歳:トランスコスモス株式会社 入社 2008年 25歳: 2009年 26歳:株式会社コンセント 入社 2010年 27歳: 2011年 28歳:株式会社トライアンド 共同創業 2012年 29歳: 2013年 30歳: 2014年 31歳: 2015年 32歳:青山学院大学 ワークショップデザインコース 受講 2016年 33歳:東京藝術大学大学院 デザイン専攻 入学 2017年 34歳:株式会社デスケル(社名変更) 2018年 35歳:Design school kolding 在外研究 2019年 36歳:株式会社ユーザベース 入社 2020年 37歳:コーチ・エィ アカデミア 受講 2021年 38歳: 2022年 39歳: 2023年 40歳:現在 デザインの対象 ポエム 情報プロダクト 情報サービス 情報サービス WEB(大規模開発) WEB(大規模開発) WEB(中規模開発) WEB(中規模開発) WEB(小規模開発) スマートフォンアプリ(iOS / Android) スマートフォンアプリ(iOS / Android) スマートフォンアプリ(iOS / Android) 新規事業開発支援 新規事業開発支援、コミュニティ 新規事業開発支援、コミュニティ ビジョン策定支援、コミュニティ マーケティング活動支援 デザイン組織 & DesignOps デザインシステム & DesignOps デザインシステム & DesignOps ? 外的要因 Yahoo! BBがブロードバンド市場を牽引 『ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」』発売 『ウェブ進化論』発売 ・初代iPhone 発売 『IA100 - ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計』発売 ・iPhone 4 発売 『UX白書 日本語版』公開 ・iPhone 5(LTE高速通信) ・Gunosy2.0リリース(w/ Goodpatch) ・Capital OneがAdaptive Pathを買収|『デザイン思考が世界を変える』発売 『「闘争」としてのサービス』発売 ※「Four Orders of Design」と「参加型デザイン、共同デザイン」に出会う 『組織・コミュニティデザイン (京都大学デザインスクール・テキストシリーズ)』発売 ・経済産業省『「デザイン経営」宣言』を発表 ※執行役員 CDO(Chief Design Officer)に就任 1章 2章 3章 4章 5章

Slide 52

Slide 52 text

SPEEDAのワークショップ

Slide 53

Slide 53 text

SPEEDAの展示ブースデザイン

Slide 54

Slide 54 text

SPEEDAのUXリサーチ

Slide 55

Slide 55 text

SPEEDAのUIデザイン 出典:https://designbase.uzabase.com/

Slide 56

Slide 56 text

SPEEDAのデザインシステム 出典:https://designsystem.uzabase.com/

Slide 57

Slide 57 text

SPEEDAのデザインシステム 出典:https://www.figma.com/community/file/1047401907024695662

Slide 58

Slide 58 text

3 Salesforceの商談ロストレポート、解約レポートを毎日読Å 3 セールスメンバーの日報を読む 3 ジャーニーマップ よりも ロードマッR 3 ペルソナ設定 よりも N1インタビュー 最近やっているUXリサーチ SPEEDAのプロダクト開発で、重要視しなくなったUXリサーチ

Slide 59

Slide 59 text

RESEARCH CONFERENCE 2022 出典:https://www.youtube.com/watch?v=rWa2aJbA5r8

Slide 60

Slide 60 text

プロダクト A B C ビジネスモデル B to C B to B POユーザー解像度 直接体験 間接体験 事業ステージ 0 → 1 1 → 10 10 → 100 100 → 1000 現場で必要なUXの捉え方

Slide 61

Slide 61 text

プロダクト A B C ビジネスモデル B to C B to B POユーザー解像度 直接体験 間接体験 事業ステージ 0 → 1 1 → 10 10 → 100 100 → 1000 UXの考え方(現場A) UXの考え方(現場B) UXの考え方(現場C) 現場で必要なUXの捉え方

Slide 62

Slide 62 text

プロダクト A B C ビジネスモデル B to C B to B POユーザー解像度 直接体験 間接体験 事業ステージ 0 → 1 1 → 10 10 → 100 100 → 1000 UXの考え方(現場A) UXの考え方(現場B) UXの考え方(現場C) 現場で必要なUXの捉え方

Slide 63

Slide 63 text

プロダクト A B C ビジネスモデル B to C B to B POユーザー解像度 直接体験 間接体験 事業ステージ 0 → 1 1 → 10 10 → 100 100 → 1000 UXの考え方(現場A) UXの考え方(現場B) UXの考え方(現場C) 現場で必要なUXの捉え方

Slide 64

Slide 64 text

プロダクト A B C ビジネスモデル B to B B to C B to C POユーザー解像度 直接体験 間接体験 直接体験 事業ステージ 100 → 1000 10 → 100 1 → 10 UXの考え方(現場A) UXの考え方(現場B) UXの考え方(現場C) 現場で必要なUXの捉え方

Slide 65

Slide 65 text

現場経験を通して、成功するプロダクト開発(事業開発)に共通していたのは 現場の状況に合わせたUXの捉え方だった。 例えば、BtoCとBtoBで切り分けても、そのアプローチは異なる 数百万人のユーザー と 1000社のロイヤル顧客を同じ土俵にあげてはいけない。 そして、実務書に〇〇と書いてあった。イベントで〇〇と記載していた。などの知識や知見は その状況下に置いて「最適解」であり、唯一無二の「絶対解」ではない。 それらを考慮した上で、現場に取り入れ、試していくことが大切!

Slide 66

Slide 66 text

Thank you