Slide 1

Slide 1 text

技術書典でElixirの技術同人誌3冊 を出した話 2020.09.30: Elixir Digitalization Implementors #1:発足LT会 ry_kawamu: みずりゅ(@MzRyuKa)

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 みずりゅ(Twitter: @MzRyuKa)  神奈川在住のSIer。お仕事では主にRubyを利用。 Elixirは趣味で2-3年程度。Qiitaでは「fukuoka.ex」にも所属。 技術書典7、8、9で、1冊ずつElixir本を出しました。 また、技術書典7で頒布した本を底本とした 商業誌も1冊出版しています。

Slide 3

Slide 3 text

技術書典で頒布したElixir本 技術書典7: Phoenix LiveVIewとNervesをさわるElixirへのいざない 技術書典8: Elixirへのいざない2〜もっとNervesをさわる〜 技術書典9: 錬金術師見習いエリィと歩むたのしいElixir 〜Elixirへのいざない外伝〜

Slide 4

Slide 4 text

Elixirの技術同人誌を書き始めたきっかけ 2019年6月に開催された「Erlang & Elixir Fest 2019」に参加。 そこで知った、Phoenix LiveViewとNervesの紹介で衝撃をうけた。 「これはクルぞ!」 と。 調べてみたら、日本語の情報は少なめで、まだ”これから”の印象。 → だったら、『技術書典7で自分が本を書いてみよう!』と思い立つ。

Slide 5

Slide 5 text

技術書典7: Phoenix LiveVIewとNervesをさわる Elixirへのいざない 1冊目。Phoenix LiveViewとNervesを紹介した日本語書籍としては初!(多分) また、この2大フレームワークを使うために、インストール方法、mixの使い方、Phoenix の簡単な使い方をあわせて記載しました。執筆期間は2ヶ月弱。 なお、本書をきっかけにfukuoka.exなどのElixirコミュニティに参加も。 苦労した点: 入稿直後にLiveViewのバージョニングが始まる。これにより、GitHubのサンプルコード 修正、正誤表でフォローなどが発生して、てんてこ舞いに。

Slide 6

Slide 6 text

技術書典8: Elixirへのいざない2 〜もっとNervesを さわる〜 2冊目。IoTフレームワーク「Nerves」に焦点をあて、「ラズパイ+GPIO+簡単な電子回 路」の組み合わせで、7セグメントLEDを操作する内容にした。 前作の反省で、バージョンアップの激しかったLiveViewは一旦様子見。 ”関数型言語+IoT”という少し変わった観点で推してみた。 苦労した点: 執筆中にラズパイ/回路を焦がして急いで再購入。また、バージョンアップに伴い、 Elixirのバージョン指定がシビアになったり、本家のNervesサンプルが旧バージョンの 書き方だったりと、ギャップを埋めるのにてんてこ舞いに。

Slide 7

Slide 7 text

技術書典9: 錬金術師見習いエリィと歩む たのしい Elixir 〜Elixir への いざない外伝〜 3冊目。末尾再帰/並行性/マクロを扱い、初心者から一歩前に進むための本を目指 して頒布。 前作/前々作の反省を踏まえ、フレームワークからは一旦離れる事に。 苦労した点: 「プログラミングElixir」や「Elixir School」との違いを出すため”会話形式”で記述。ストー リー作りに手間とり、予定してたOTPやビヘイビアはカットした。 また、家庭の事情で執筆時間が”深夜帯の2-3時間のみ”となっていた。

Slide 8

Slide 8 text

余談:商業誌「Elixirへのいざない」 技術書典7で頒布した「Phoenix LiveVIewとNervesをさわるElixirへのいざない」を底本 として、インプレスR&D社から2020年6月に出版。 同人版ではPhoenixは1.4/Nervesは1.5だったが、商業誌版ではPhoenix1.5、Nerves1.6 に対応。さらに、新機能Dashbordの紹介やTipsの追記なども行った。 苦労した点: フレームワークのバージョンアップに伴い、すべてのサンプルコードを再確認。また、 LiveVIewはPhoenix1.5で正式サポートされたので、導入方法についても修正したりと、 やっぱりてんてこ舞いでした。 ※出版にあたり、Phoenix1.5リリースを待っていたりもしました。

Slide 9

Slide 9 text

ふりかえり Q:売れた? A:(自分は)売れてない。技術書典7では100冊弱、技術書典9では50冊弱。 Q:じゃあ、なんで書いてるの? A: Elixirが好きだから 。執筆楽しい、アウトプットの1つ、名刺代わりなども。 Q:いいことあった? A: 技術同人誌界隈/Elixir界隈の人に、認知してもらえた Q: 一番苦労した点は? A: 自分との闘い。執筆中、「この程度の内容で」や「誰が読むんだ」の思いに常に追われ ていた。「誰か一人にでもささればいい」と思って乗り切った。

Slide 10

Slide 10 text

まとめ ● 予想はしていたものの、Phoenix LiveViewもNervesもバージョンアップ対応にかなり 苦労させられた ● 「この程度の内容で」や「誰が読むんだ」の思いに常に追われていた。それでも、書 いて頒布した事で、得られたものは多かった。 ● 好きだから頑張れたっていうのはあったと思います。 今後もElixirの技術同人誌は書いていく予定です。 (直近では、既刊へ追記して改訂版をだす、予定)

Slide 11

Slide 11 text

これからも Elixir界隈を盛り上げることに できる範囲で貢献していきます

Slide 12

Slide 12 text

おまけ:頒布物情報 BOOTH、技術書典のページで購入可能です。(URLはBOOTH版) 商業誌はインプレスR&DのサイトからAmazonなどの販売サイトへ移動できます。 Phoenix LiveVIewとNervesをさわるElixirへのいざない: https://mzryuka.booth.pm/items/1562654 Elixirへのいざない2〜もっとNervesをさわる〜: https://mzryuka.booth.pm/items/1759322 錬金術師見習いエリィと歩むたのしいElixir 〜Elixirへのいざない外伝〜: https://mzryuka.booth.pm/items/2343031 Elixirへのいざない: https://nextpublishing.jp/book/11841.html