Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
EDI_LT_Elixir_books_story
Search
MzRyuKa
September 29, 2020
Technology
0
600
EDI_LT_Elixir_books_story
「Elixir Digitalization Implementors #1:発足LT会 」でLTした際の資料。
タイトルは「技術書典でElixirの技術同人誌3冊を出した話」
MzRyuKa
September 29, 2020
Tweet
Share
More Decks by MzRyuKa
See All by MzRyuKa
インフラ勉強会LT資料:自分の本を宣伝するLT
mzryuka
1
110
Internet-Oldman-2_LT-today-no2
mzryuka
0
270
Ginza.js #1 LT_Draw_LineChart
mzryuka
1
460
「ドラクエに学ぶチームマネジメント」読書会第5章
mzryuka
1
230
WebEngineerMeetup10_cui_quiz
mzryuka
1
1.8k
pplog_5thbd_lt
mzryuka
0
210
TOKIWANOMORI-20180901
mzryuka
0
490
aniben-20180823
mzryuka
1
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
エンジニアリングマネージャー視点での、自律的なスケーリングを実現するFASTという選択肢 / RSGT2025
yoshikiiida
4
3.3k
コロプラのオンボーディングを採用から語りたい
colopl
5
640
30分でわかるデータ分析者のためのディメンショナルモデリング #datatechjp / 20250120
kazaneya
PRO
18
4.3k
20241125 - AI 繪圖實戰魔法工作坊 @ 實踐大學
dpys
1
450
商品レコメンドでのexplicit negative feedbackの活用
alpicola
1
210
プロダクト組織で取り組むアドベントカレンダー/Advent Calendar in Product Teams
mixplace
0
680
OCI技術資料 : ファイル・ストレージ 概要
ocise
3
12k
Alignment and Autonomy in Cybozu - 300人の開発組織でアラインメントと自律性を両立させるアジャイルな組織運営 / RSGT2025
ama_ch
1
2.1k
Formal Development of Operating Systems in Rust
riru
1
410
I could be Wrong!! - Learning from Agile Experts
kawaguti
PRO
8
3k
チームが毎日小さな変化と適応を続けたら1年間でスケール可能なアジャイルチームができた話 / Building a Scalable Agile Team
kakehashi
1
190
テストを書かないためのテスト/ Tests for not writing tests
sinsoku
1
160
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Being A Developer After 40
akosma
89
590k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
44
9.4k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
460
33k
Facilitating Awesome Meetings
lara
50
6.2k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.8k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
356
29k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
41
7.2k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
38
1.9k
KATA
mclloyd
29
14k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
53
5.1k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
33
3k
Transcript
技術書典でElixirの技術同人誌3冊 を出した話 2020.09.30: Elixir Digitalization Implementors #1:発足LT会 ry_kawamu: みずりゅ(@MzRyuKa)
自己紹介 みずりゅ(Twitter: @MzRyuKa) 神奈川在住のSIer。お仕事では主にRubyを利用。 Elixirは趣味で2-3年程度。Qiitaでは「fukuoka.ex」にも所属。 技術書典7、8、9で、1冊ずつElixir本を出しました。 また、技術書典7で頒布した本を底本とした 商業誌も1冊出版しています。
技術書典で頒布したElixir本 技術書典7: Phoenix LiveVIewとNervesをさわるElixirへのいざない 技術書典8: Elixirへのいざない2〜もっとNervesをさわる〜 技術書典9: 錬金術師見習いエリィと歩むたのしいElixir 〜Elixirへのいざない外伝〜
Elixirの技術同人誌を書き始めたきっかけ 2019年6月に開催された「Erlang & Elixir Fest 2019」に参加。 そこで知った、Phoenix LiveViewとNervesの紹介で衝撃をうけた。 「これはクルぞ!」 と。 調べてみたら、日本語の情報は少なめで、まだ”これから”の印象。
→ だったら、『技術書典7で自分が本を書いてみよう!』と思い立つ。
技術書典7: Phoenix LiveVIewとNervesをさわる Elixirへのいざない 1冊目。Phoenix LiveViewとNervesを紹介した日本語書籍としては初!(多分) また、この2大フレームワークを使うために、インストール方法、mixの使い方、Phoenix の簡単な使い方をあわせて記載しました。執筆期間は2ヶ月弱。 なお、本書をきっかけにfukuoka.exなどのElixirコミュニティに参加も。 苦労した点:
入稿直後にLiveViewのバージョニングが始まる。これにより、GitHubのサンプルコード 修正、正誤表でフォローなどが発生して、てんてこ舞いに。
技術書典8: Elixirへのいざない2 〜もっとNervesを さわる〜 2冊目。IoTフレームワーク「Nerves」に焦点をあて、「ラズパイ+GPIO+簡単な電子回 路」の組み合わせで、7セグメントLEDを操作する内容にした。 前作の反省で、バージョンアップの激しかったLiveViewは一旦様子見。 ”関数型言語+IoT”という少し変わった観点で推してみた。 苦労した点: 執筆中にラズパイ/回路を焦がして急いで再購入。また、バージョンアップに伴い、
Elixirのバージョン指定がシビアになったり、本家のNervesサンプルが旧バージョンの 書き方だったりと、ギャップを埋めるのにてんてこ舞いに。
技術書典9: 錬金術師見習いエリィと歩む たのしい Elixir 〜Elixir への いざない外伝〜 3冊目。末尾再帰/並行性/マクロを扱い、初心者から一歩前に進むための本を目指 して頒布。 前作/前々作の反省を踏まえ、フレームワークからは一旦離れる事に。
苦労した点: 「プログラミングElixir」や「Elixir School」との違いを出すため”会話形式”で記述。ストー リー作りに手間とり、予定してたOTPやビヘイビアはカットした。 また、家庭の事情で執筆時間が”深夜帯の2-3時間のみ”となっていた。
余談:商業誌「Elixirへのいざない」 技術書典7で頒布した「Phoenix LiveVIewとNervesをさわるElixirへのいざない」を底本 として、インプレスR&D社から2020年6月に出版。 同人版ではPhoenixは1.4/Nervesは1.5だったが、商業誌版ではPhoenix1.5、Nerves1.6 に対応。さらに、新機能Dashbordの紹介やTipsの追記なども行った。 苦労した点: フレームワークのバージョンアップに伴い、すべてのサンプルコードを再確認。また、 LiveVIewはPhoenix1.5で正式サポートされたので、導入方法についても修正したりと、 やっぱりてんてこ舞いでした。
※出版にあたり、Phoenix1.5リリースを待っていたりもしました。
ふりかえり Q:売れた? A:(自分は)売れてない。技術書典7では100冊弱、技術書典9では50冊弱。 Q:じゃあ、なんで書いてるの? A: Elixirが好きだから 。執筆楽しい、アウトプットの1つ、名刺代わりなども。 Q:いいことあった? A: 技術同人誌界隈/Elixir界隈の人に、認知してもらえた
Q: 一番苦労した点は? A: 自分との闘い。執筆中、「この程度の内容で」や「誰が読むんだ」の思いに常に追われ ていた。「誰か一人にでもささればいい」と思って乗り切った。
まとめ • 予想はしていたものの、Phoenix LiveViewもNervesもバージョンアップ対応にかなり 苦労させられた • 「この程度の内容で」や「誰が読むんだ」の思いに常に追われていた。それでも、書 いて頒布した事で、得られたものは多かった。 • 好きだから頑張れたっていうのはあったと思います。
今後もElixirの技術同人誌は書いていく予定です。 (直近では、既刊へ追記して改訂版をだす、予定)
これからも Elixir界隈を盛り上げることに できる範囲で貢献していきます
おまけ:頒布物情報 BOOTH、技術書典のページで購入可能です。(URLはBOOTH版) 商業誌はインプレスR&DのサイトからAmazonなどの販売サイトへ移動できます。 Phoenix LiveVIewとNervesをさわるElixirへのいざない: https://mzryuka.booth.pm/items/1562654 Elixirへのいざない2〜もっとNervesをさわる〜: https://mzryuka.booth.pm/items/1759322 錬金術師見習いエリィと歩むたのしいElixir 〜Elixirへのいざない外伝〜:
https://mzryuka.booth.pm/items/2343031 Elixirへのいざない: https://nextpublishing.jp/book/11841.html