Slide 1

Slide 1 text

Scrumでコールド負けしないために “計画”に向き合ってみた 2019/8/2 賀茂慎一郎(@tyantya41717651)

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介  賀茂 慎一郎 @tyantya41717651  TIS(2016入社)  認定スクラムマスター  認定プロダクトオーナー  開発チームに限らずアジャ イルなアプローチで支援し ています

Slide 3

Slide 3 text

今日のテーマ 計画の 立て方

Slide 4

Slide 4 text

計画の目的 ✓リスクの軽減 ✓不確実性を減らす ✓意思決定を支援する ✓信頼を確立する ✓情報を伝達する アジャイルな見積もりと計画づくりより抜粋

Slide 5

Slide 5 text

リリース単位の計画 Sprint単位の計画

Slide 6

Slide 6 text

リリース単位の計画 Sprint単位の計画

Slide 7

Slide 7 text

ケース1 当時直面していた課題 納期とスコープが固定の状況でスケジュール バッファを設けたかったものの根拠のある バッファを提示できなかった

Slide 8

Slide 8 text

様々な文献をあさっていたところ https://qiita.com/hirokidaichi/items/5a204a57a200569f755d 2点見積もり方によるスケジュールバッファ の算出方法を発見

Slide 9

Slide 9 text

No content

Slide 10

Slide 10 text

実際にやってみた

Slide 11

Slide 11 text

実際にやってみた 50%の見積もりポイント 90%の見積もりポイント 不安量

Slide 12

Slide 12 text

見積もりの詳細結果等は弊社Fintanにて掲載予定 (2019年9月頃) https://fintan.jp/ 興味ある方は是非覗いて見てください!!

Slide 13

Slide 13 text

ちょっとした宣伝 書きました笑

Slide 14

Slide 14 text

リリース単位の計画 Sprint単位の計画

Slide 15

Slide 15 text

ケース2 当時直面していた課題 プランニングで立てたゴールが達成率(story のDone率)が低い

Slide 16

Slide 16 text

バーンダウンを作ってみた

Slide 17

Slide 17 text

工夫したこと

Slide 18

Slide 18 text

工夫したこと 残開発時間でトラッキングする のではなく、事前にタスクの難 易度、取り組み順を基に立てた 計画ラインをトラッキング

Slide 19

Slide 19 text

工夫したこと

Slide 20

Slide 20 text

工夫したこと 稼働時間とタスク消化時間に無理がないか確認

Slide 21

Slide 21 text

工夫したこと 作戦名をつけることでsprintで大切にしたいこ とをスクラムチームで共通認識を持つ

Slide 22

Slide 22 text

工夫したこと

Slide 23

Slide 23 text

工夫したこと 振り返りでは改善の 可能性がありそうなポイントを 中心に深堀を実施

Slide 24

Slide 24 text

計画を立てるポイント ✓過去の実績などから根拠を持つ ✓完璧な計画を目指さない ✓一度立てて満足するのではなく日々見直す ✓実施後に振り返りを行うことで学びを最大化へ

Slide 25

Slide 25 text

計画を立てるポイント ✓過去の実績などから根拠を持つ ✓完璧な計画を目指さない ✓一度立てて満足するのではなく日々見直す ✓実施後に振り返りを行うことで学びを最大化へ + ✓ プランを複数持つ(今sprintでtry中)

Slide 26

Slide 26 text

計画という「行為」を通して日々の学びを反映してい くことがプロジェクト成功可能性の上昇につながる 最後に

Slide 27

Slide 27 text

計画することがすべてだ。立てた計画はどうでもい 陸軍元帥:ヘルムートグラフフォンモルトケ 最後に

Slide 28

Slide 28 text

良い計画lifeを