だいじなこと、に集中するチームでいるために / To be a team that focuses on what matters
by
コドモン開発チーム
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
2024年11月7日 プロダクト開発部 加藤 だいじなこと、に集中するチームでいるために
Slide 2
Slide 2 text
2 経歴 2020年3月コドモン入社のエンジニア。 今は保護者と先生のコミュニケーションに関わる機能を開発するチー ムに所属中。 写真は愛猫🐱 最近キーボードの▶キーを じり取られました(でも っつ られた) 自己紹介 加藤 尚子(かとう なおこ)
Slide 3
Slide 3 text
3 INDEX ● 今日のテーマ ● だいじなこと、に集中するチームでいるために ● 差し込みが優先され続けると起こること ● 私たちチームでの取り組み ● 「だいじなこと」と分けて扱う ● 日々チームで優先度判断できる場をつくる ● (長期的にやっていくこと) ● まとめ
Slide 4
Slide 4 text
今日のテーマ
Slide 5
Slide 5 text
5 だいじなこと、に集中するチームでいるために ● アジャイルに開発するためには変化へ対応 大事 ● 変化をうま 取り入れな ら常に「だいじな と」を見極めて集中で る 状態を目指している ● 変化にも色々な種類 ある 今回は「差し込み」の対応にフォーカス
Slide 6
Slide 6 text
6 差し込み 本発表では緊急だ ど重要ではない問題・緊急でも重要でもない問題、を指す 緊急 緊急でない 重要 重要でない 参考:アイゼンハワーマトリクス
Slide 7
Slide 7 text
7 差し込み 本発表では緊急だ ど重要ではない問題・緊急でも重要でもない問題、を指す 緊急 緊急でない 重要 重要でない す 終わりそうだ ら... やらな ゃい ない ら... と着手した なり ち 参考:アイゼンハワーマトリクス
Slide 8
Slide 8 text
8 「差し込み」が優先され続けると起こること ● 「だいじな と」に割 る時間 減る ○ ユーザーへの価値提供につな る と ○ 技術的な投資・開発環境の改善活動 ● 開発者 疲弊する → ユーザーにもプラスにならないし、開発者のモチベも下 る
Slide 9
Slide 9 text
9 そうならないために... チームで「差し込み」と上手く付き合うために工夫してます! Not 誰 管理者として考える … … マダー? だいじ … だいじ じゃない
Slide 10
Slide 10 text
私たちチームでの取り組み
Slide 11
Slide 11 text
11 「だいじなこと」と分けて扱う ● 現時点で最重要なユーザーストーリーとそれ以外で種類分 する ● 差し込みにはイテレーションで対応する上限ptを決める
Slide 12
Slide 12 text
12 ● 現時点で最重要なユーザーストーリーとそれ以外で種類分 する ○ それ以外のチケットは「差し込み」と呼んで扱いを変えている 「だいじなこと」と分けて扱う ※画像はチームのBacklog管理に使っているMiro
Slide 13
Slide 13 text
13 「だいじなこと」と分けて扱う ● 差し込みにはイテレーションで対応する上限ptを決める ○ 1イテレーションで差し込みに使うのは3ptまで ○ 上限を超えないように、着手時期の期待値調整・よりミニマムな解決 策を考える・誰 の力を借りられない を考える...etc
Slide 14
Slide 14 text
14 日々チームで優先度判断できる場をつくる ● 優先度未判断ゾーン・デイリーリファインメント
Slide 15
Slide 15 text
15 ● 優先度未判断ゾーン・デイリーリファインメント ○ チームに依頼された と・やる必要 ありそうな とをまずは「優先 度未判断ゾーン」に置 運用 ○ 毎日のデイリーの後に見積もり・優先度判断をする(5分程度) 日々チームで優先度判断できる場をつくる
Slide 16
Slide 16 text
16 日々チームで優先度判断できる場をつくる ● 優先度未判断ゾーン・デイリーリファインメント ○ とりあえず来たものに着手、とならずにどの らい大事 ・いつやる べ をチーム全員の目を通して判断で る ○ 重要度 上 った場合も認識合わせ スムーズ
Slide 17
Slide 17 text
17 (長期的にやっていくこと) そもそも差し込み自体 減る・あっても対応コストを下 られるようにしたい ● 品質をあ る とで予想外の挙動を減らす ○ リファクタリング ● 回帰的な動作保証を低コストで行う ○ 自動テストの拡充 ● 仕様をシンプルにする ○ バグの温床になる不必要に複雑な仕様の見直し ● 潜在リスクに早めに づ ○ 監視 差し込みだけじゃなくて、重要な変化への柔軟な対応への備えでもある
Slide 18
Slide 18 text
まとめ
Slide 19
Slide 19 text
19 変化を適切にハンドリング、だいじなことに集中できるチームに🔥 「だいじなこと」 と分けて扱う 日々チームで優先 度判断できる場を つくる 長期的な改善活動
Slide 20
Slide 20 text
No content