Slide 1

Slide 1 text

1 アジャイルなチームへの道 はじめの一歩 プロジェクトマネジメント Tips LT会 vol.2 2021/5/12 - Sakamoto Keisuke (@motikoma)

Slide 2

Slide 2 text

1.自己紹介 経歴 - 2013年ヴォラーレ株式会社 (現:ナイル株式会社) に入社。Webアプリ開発のディレクションを担当。 - 2016年に合同会社DMM.comに入社。 UXリサーチャー, プロダクトオーナーとして従事。 - 2018年に同グループの合同会社EXNOAに転籍。 エンジニアに転身。大規模スクラムを経験。 - 2021年3月に株式会社POLに入社。 LabBaseの開発を担当。 坂本 圭佑 職種:エンジニア @motikoma

Slide 3

Slide 3 text

2.新チームへのジョイン, 新プロジェクトの開始 ● リモートワーク ● スプリント開発(1週間) ● 継続的な振り返り ● メンバーが自発的にプロダク トの改善施策を提案 ● 困りごとを助け合う文化 メンバーのモチベーション高いし、相談しやすい良いチームだ...! 開発の進め方については伸び代がありそう 新規プロジェクトが始まるタイミングでやり方を提案してみよう! プロダクト
 マネージャー
 デザイナー
 エンジニア
 チームリーダー
 (エンジニア)


Slide 4

Slide 4 text

3.これまでの開発の進め方 プロダクトバックログが小さな価値単位で構成されていない ● スプリントごとに価値を提供する意識が薄くなりがち → 価値を提供するまでの時間が長いと、価値の検証が遅くなる スプリントゴール(目標)が設定されていない ● チームではなく、自分にアサインされたチケットの完了に目を向けがち → スプリントバックログにWIP状態のチケットが残っていても、プロダクト バックログから担当者がアサインされていないチケットを取ってしまう

Slide 5

Slide 5 text

4.実施したこと プロダクトバックログを価値単位(ユーザーストーリー形式)で検討 → 直近やることは抽象度を操作してスプリント内で完成できる粒度に調整する 棒グラフで自社データを表 示することができる プロダクトバックログ(作業単位) プロダクトバックログ(価値単位) 分析ページのUI実装 分析ページのAPI実装 期間指定で自社データを比 較することができる 円グラフで自社データを表 示することができる ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 地域指定で自社データを比 較することができる

Slide 6

Slide 6 text

4.実施したこと スプリントゴールの導入 「自社データを棒グラフで期間 比較することができる」 協力してユーザーストーリーを 完成させていくぞ! ※スウォーミング スプリントバックログ 棒グラフで自社データを表 示することができる 期間指定で自社データを比 較することができる 地域指定で自社データを比 較することができる UI実装 API実装 ユーザーストーリー 作業 スプリントゴール ・ ・ ・ ・ ・ ・

Slide 7

Slide 7 text

5.所感 ユーザーストーリーを採用すると小さな価値単位で反復的に検証しやすくなった ● 従来よりも開発者間の認識齟齬が発覚するタイミングが早くなった ● 「どこまで完成したのか明確で開発しやすい」by メンバー スプリントゴールを設定すると自然な形でスウォーミングしやすくなった ● スプリントゴール達成に向けて、メンバー間のコミュニケーションが増加 ● 個人ではなくチームとして取り組む意識が高まった

Slide 8

Slide 8 text

まとめ ユーザーストーリーとスプリントゴールを導入することで、 小さな価値単位で反復的に検証しやすくなり、 自然にスウォーミングできるようになった。 その結果、プロジェクトの不確実性を前倒しで減少させることができた。 アジャイルなチームへの道は
 まだまだこれからだ!


Slide 9

Slide 9 text

最後に POLのメンバーが note にてテックノートを書いています。 是非ご覧ください!

Slide 10

Slide 10 text

最後に ご清聴いただきありがとうございました!