Slide 1

Slide 1 text

極 め る ︑ の 調 和 教 え る 伝 え る Yutaka Ichikawa AP Communications Co., Ltd. July Tech Festa 2019

Slide 2

Slide 2 text

プロフィール Name : Yutaka Ichikawa Twitter : cyberblack28 Hatena Blog : https://cyberblack28.hatenablog.com/ SpeakerDeck : https://speakerdeck.com/cyberblack28 Job Educational Solution Architect Developer Advocate / Technical Evangelist Infrastructure Engineer Frontend Engineer Community & Certification Publications #deepcn #rancherjp CKA KCM100 CKAD 2018 2019

Slide 3

Slide 3 text

Letʼs Start Cloud Native AP Communications Co., Ltd

Slide 4

Slide 4 text

アジェンダ 1. 「極める、伝える、教える」の定義 2. 調和を志す経緯 3. 調和への挑戦 4. 調和の先に描いていること

Slide 5

Slide 5 text

「極める、伝える、教える」の定義

Slide 6

Slide 6 text

調和への挑戦 極める = エンジニアとして技術を極める 伝える = エバンジェリスト・アドボケー トとして技術を提唱する 教える = 技術教育者として技術を教える

Slide 7

Slide 7 text

調和を志す経緯

Slide 8

Slide 8 text

調和を志す経緯 2003 〜 2008 フロントエンドエンジニア

Slide 9

Slide 9 text

調和を志す経緯 2009 〜 2017 フロントエンドエンジニアとインフラエンジニア

Slide 10

Slide 10 text

調和を志す経緯 2008 ~ 2016 インフラエンジニア、フロントエンドエンジニアとして 受託、SIerな⽇々

Slide 11

Slide 11 text

調和を志す経緯 暗黙の⾔葉 「できます、やります、がんばります!」

Slide 12

Slide 12 text

調和を志す経緯 主なドキュメント Excel⽅眼紙

Slide 13

Slide 13 text

調和を志す経緯 暗黙の⾔葉 「4K = きつい、帰れない、給料安い、結婚できない!」 ※悪までも私的な表現です。。

Slide 14

Slide 14 text

調和を志す経緯 どんなに⾟くても無遅刻無⽋席!!

Slide 15

Slide 15 text

調和を志す経緯 課 題 ⽬先の案件対応に追われ、新しい技術をキャッチアップできない • 勉強会、ミートアップ、セミナー、カンファレンスなどに参加できない • 残業や⼟⽇無しのケースもあると⾃宅学習時間がそもそも取れない • 先に進む⼈を横⽬に不安が募り、精神上良くない

Slide 16

Slide 16 text

2017〜2019 フロントエンドエンジニア & インフラエンジニア エバンジェリスト・アドボケート 調和を志す経緯

Slide 17

Slide 17 text

2017〜2019 技術教育者 調和を志す経緯 https://www.tokyo-ec.ac.jp/

Slide 18

Slide 18 text

調和を志す経緯 暗黙の⾔葉 「⼈に説明、教えることができて、初めて⾃分が理解している」

Slide 19

Slide 19 text

調和を志す経緯 課 題 1 プロダクション環境での経験があるものについては 実績に基づいた提唱や教育をできるが、 実績のないものについては知識の伝達になってしまう。

Slide 20

Slide 20 text

調和を志す経緯 課 題 2 案件をやりだすとそれはそれで得られるものあるのは事実だが、 SIer時代の課題を繰り返すこともある。。

Slide 21

Slide 21 text

調和を志す経緯 エンジニアとしてプロダクション環境で実績を積みながら技術を極め、 それをエバンジェリスト・アドボケートとして提唱して、 技術教育者として教育に変えられないか?

Slide 22

Slide 22 text

Advocate Evangelist Technical Educator Engineer 技術者としての⾃分 技術教育者としての ⾃分 提唱・主張者としての ⾃分 MAGI SYSTEM 調和を志す経緯

Slide 23

Slide 23 text

調和への挑戦

Slide 24

Slide 24 text

調和への挑戦 2018.6 〜 2019.11までを振り返ってみる

Slide 25

Slide 25 text

調和への挑戦 エンジニアとしての⾃分 1.クラウドネイティブ案件を3ヵ⽉ 3.クラウドネイティブ技術コンサル⽀援 2.クラウドネイティブPOC案件

Slide 26

Slide 26 text

調和への挑戦 エンジニアとしての⾃分 4.資格取得 CKA KCM100 CKAD Linux+

Slide 27

Slide 27 text

調和への挑戦 CKA/CKADを少しだけ深堀

Slide 28

Slide 28 text

調和への挑戦 Cloud Native Kubernetes

Slide 29

Slide 29 text

調和への挑戦 VirtualMachine BareMetal Kubernetes Container

Slide 30

Slide 30 text

調和への挑戦 Kubernetes is becoming the Linux of the cloud by Jim Zemlin (The Linux Foundation)

Slide 31

Slide 31 text

調和への挑戦 Platform for Platform X as a Service foundation Database , Serverless , ML … as a Service on Kubernetes

Slide 32

Slide 32 text

調和への挑戦 Kubernetes Native

Slide 33

Slide 33 text

調和を志す経緯 何から始めたらよいのだろうか?

Slide 34

Slide 34 text

調和への挑戦 Certified Kubernetes Administrator (CKA) CNCFが主催するkubernetesの資格です。 トレーニングコースと試験料合わせて$499、トレーニングコースのみ$299、試験のみ$300となっています。 試験は、Webカメラで試験官が監視のもと⾏われます。そのため⽇本で受験できます。 トレーニングコースは、Webブラウザを利⽤したEラーニングです。 クリエーションラインさんの⽇本語トレーニング!!(https://www.creationline.com/lab/21622) Certified Kubernetes Application Developer (CKAD)

Slide 35

Slide 35 text

調和への挑戦 KubeCon CloudNativeCon EU 2019 http://bit.ly/kubecon2019eu_cka1 http://bit.ly/kubecon2019eu_cka_m1 http://bit.ly/kubecon2019eu_cka2 http://bit.ly/kubecon2019eu_cka_m2

Slide 36

Slide 36 text

調和への挑戦 項⽬ CKA CKAD 試験範囲 • Application Lifecycle Management 8% • Installation, Configuration & Validation 12% • Core Concepts 19% • Networking 11% • Scheduling 5% • Security 12% • Cluster Maintenance 11% • Logging / Monitoring 5% • Storage 7% • Troubleshooting 10% • Core Concepts 13% • Configuration 18% • Multi-Container Pods 10% • Observability 18% • Pod Design 20% • Services & Networking 13% • State Persistence 8% トレーニング Kubernetes Fundamentals (LFS258) Kubernetes for Developers (LFD259) 試験時間 3時間 2時間 設問数 24 19 合格ライン 74% 66% ※2019年12⽉現在

Slide 37

Slide 37 text

調和への挑戦 リソース kubectl run --image= --restartフラグ --scheduleフラグ deployment kubectl run --image= pod kubectl run --image= --restart=Never job kubectl run --image= --restart=OnFailure cronJob kubectl run --image= --restart=OnFailure --schedule="* * * * *" 時間が勝負なので、「kubectl run」を利⽤して、リソースを作成したり、マニフェストファイルの⽣成 を⾏うことをお勧めします。

Slide 38

Slide 38 text

調和への挑戦 1.Nginx Podのマニフェストファイルを作成 $ kubectl run nginx --image=nginx --restart=Never -o yaml --dry-run > nginx.yaml 2.Nginx Podを作成 $ kubectl create -f nginx.yaml 3.Nginx Podの確認 $ kubectl get pods NAME READY STATUS RESTARTS AGE nginx 1/1 Running 0 5m40s 4.Nginx Podを削除 $ kubectl delete -f nginx.yaml Nginx Pod を作成から削除まで実⾏してみましょう!!

Slide 39

Slide 39 text

調和への挑戦 https://linuxacademy.com/ 1. Linux Academy のCKA対策コースを受講しました。 2. kubernetes-the-hard-way でツールを使わずにKubernetesクラスタを作成 https://github.com/kelseyhightower/kubernetes-the-hard-way 3. CKAD-exercises の問題を⼿に馴染むまでやりこみました。 https://github.com/dgkanatsios/CKAD-exercises 4. Udemyのコースを利⽤しました。 「Kubernetes Certified Application Developer (CKAD) with Tests」

Slide 40

Slide 40 text

調和への挑戦 参考書籍 〜DockerからKubernetesまでカバー〜

Slide 41

Slide 41 text

調和への挑戦 参考書籍 〜Kubernetesの詳細から実践運⽤をカバー〜

Slide 42

Slide 42 text

調和への挑戦 CKA/CKADを取得による KubeCon + CloudNativeCon 参加時にメリット Register Badgeに記載されます。 (知る限り2019NAから) Certified Tシャツが貰えて、Tweet してくれます。(知る限りNA限定)

Slide 43

Slide 43 text

調和への挑戦 技術教育者としての⾃分 1.東京電⼦専⾨学校 ⾮常勤講師 2.トレーニング講師 • Linux 講義 約100名 • 仮想化・クラウド講義 約50名 • Japan Container Days 約35名 • CloudNative Days Tokyo 約35名 • CloudNative Days Fukuoka 約10名 • 企業様向けプライベートトレーニング 全3回 約40名

Slide 44

Slide 44 text

調和への挑戦 エバンジェリスト・アドボケートとしての⾃分 1.コミュニティ活動 #deepcn #rancherjp #kujiraya 登壇、ハンズオン講師、運営など

Slide 45

Slide 45 text

調和への挑戦 技術コミュティについて少しだけ深堀

Slide 46

Slide 46 text

調和への挑戦 昨今のクラウドネイティブ界隈の状況は、パブリッククラウドが騒が れ始めた時期によく似ています。 クラウドの時代にはコミュニティがエンジニアの成⻑を⽀えていくのではないか この記事のクラウドの部分をクラウドネイティブに置き換えると当て はまります。 Publickey 2014年2⽉21⽇

Slide 47

Slide 47 text

調和への挑戦 クラウドネイティブ関連の技術は、社内や仕事を通して学べる範囲を超えている!! • 会社の上司が、こうした新技術を包括的に教え てくれますか? • クラウドネイティブにおける Dev/Ops,BigData,Machine Learning,IoT等、 多岐にわたる分野を教えられる⼈はいますか? • 「できます、やります、頑張ります!」に限界 がありませんか?

Slide 48

Slide 48 text

調和への挑戦 “社内に⼀⼈でも最新の技術をキャッチアップして、実践して、反映で きる⼈がいれば良いのですが、現状のIT企業、特に中⼩企業や最新技 術とは縁遠い部署などでは、最新技術のキャッチアップや技術取得、社 内育成において困難な状況にあります。” 実際の声

Slide 49

Slide 49 text

調和への挑戦 クラウドネイティブ時代の様々な技術を学ぶために社外へ出て⾏き、情報 収集、情報発信、情報共有を実践してスキルアップや社内にフィードバッ クして育成を計る。 コミュニティがエンジニアの成⻑のための⼤事な場所に • 国内外カンファレンス • ミートアップ • 勉強会 • もくもく会 • ハンズオンイベント • ハッカソン • アイディアソン • コミュニティ運営 • 技術書籍 • メーリングリスト • 技術ブログ • SNS(Twitter,Facebook等) • Slack • Qiita • 技術系動画(Webiner含む)の閲覧、配信(YouTube、CrashAcademy等) • 執筆(IT系の情報雑誌、技術書典の出展) イベントへの参加 情報収集、発信、共有

Slide 50

Slide 50 text

調和への挑戦 • Meetup(懇親会含む)の開催(札幌、名古屋、東京、⼤阪、京都、神⼾、広島、岡⼭、福岡、沖縄) • 定期的なもくもく勉強会、ハンズオン勉強会の開催 • SNS活動(Facebook,Twitter,Youtube) • Slack活動 • イベント出展(オープンソースカンファレンス、JapanContainerDays、CloudNative Days Tokyo) #rancherjp

Slide 51

Slide 51 text

調和への挑戦 参加者のメリット 参加者のデメリット • 最新技術、事例等のキャッチアップ • ⼈とのつながり • 社内フィードバックからの育成 • レベルが⾼すぎて、ついて⾏けない

Slide 52

Slide 52 text

調和への挑戦 “最新の技術をどんどん取り⼊れて、実践している⼈達の話は参考にな りますが、レベルが⾼くてついていけない。結局何から始めてよいのか 分からない。” “⼊⾨者向けのハンズオン勉強会は、⼊りやすく、有識者に質問や相談 することができるので⾮常にありがたい。⾃分のスキルアップだけでな く、社内へのフィードバック、育成への良いきっかけとなる。” ⼀部の声

Slide 53

Slide 53 text

調和への挑戦 #kujiraya くじらや Docker ⼊⾨ハンズオン勉強会 札幌、東京、名古屋、 ⼤阪、京都、神⼾、 広島、岡⼭、福岡、沖縄 全29回 1年 約400⼈ 無料

Slide 54

Slide 54 text

調和への挑戦 ⼼の奥底にある声 “できる⼈に教わりたい、学びたい、⼀緒にやりたい”

Slide 55

Slide 55 text

調和への挑戦 登壇者のメリット 登壇者のデメリット • プレゼンテーションスキルの向上 • 資料作成における技術スキルの向上 • 労⼒をかけても知識も時間もあげるだけで終わってしまう • アウトプットばかりしているとインプットする時間を失う

Slide 56

Slide 56 text

調和への挑戦 実際にCloudNativeプロダクト を本番環境で利⽤している⽅々と のディスカッションをメインとし たコミュニティ 現場の課題や解決⽅法など熱い議論が 繰り広げられます。参加者全員が情報 を持ち帰ることができる。

Slide 57

Slide 57 text

調和への挑戦 http://bit.ly/cyberblack_origin 3:09:25 https://dockerjp.connpass.com/event/26538/ 2016年3⽉5⽇(⼟) 初登壇(LT)

Slide 58

Slide 58 text

調和への挑戦 エバンジェリスト・アドボケートとしての⾃分 2.海外カンファレンスへの参加 情報収集とコミュニケーション

Slide 59

Slide 59 text

調和への挑戦 海外カンファレンスについて少しだけ深堀

Slide 60

Slide 60 text

調和への挑戦 海外カンファレンスの楽しみ⽅ 〜情報収集〜 情報収集においてはある程度事前に的を絞っておくと良いと思います。 • 参加するセッションのテーマを決める(新しい技術、事例、カテゴリ(DevOps、Observability、 Network、Storageなど)など) • 帰国後に社内外でのRecapを念頭に置いてどう絞るかを検討する • ⾃分の仕事と関わる内容のセッションを検討する

Slide 61

Slide 61 text

調和への挑戦 • 11/27 CloudNative Days Kansai 前夜祭 • 12/10 Cloud Native Meetup Tokyo • 12/19 エーピーコミュニケーションズ Advent Calendar 2019 • 12/18 Advent Calendar Kubernetes 2019 タイトル:Recap: All of Vitess at KubeCon NA 2019 タイトル: CNCF Sandbox Project Longhorn タイトル: CNCF Sandbox Project Longhorn タイトル: KubeCon CloudNativeCon NA 2019 Recap "Submariner" https://speakerdeck.com/cyberblack28/cncf-sandbox-project-longhorn

Slide 62

Slide 62 text

調和への挑戦 海外カンファレンスのセッションって、 後⽇動画でアーカイブされるからそれを⾒えれば良いのでは? ⾼い出張費をかけて⾏く意味あるのかな?

Slide 63

Slide 63 text

調和への挑戦 海外カンファレンスの楽しみ⽅ 〜コミュニケーション〜 国内外のたくさんの⼈が集まるカンファレンスではたくさんの出会う機会があります。 • ワークショップやディスカッションなどに参加してみる • 登壇者に個別に質問してみる • 各企業のブースに訪問して話してみる • ⽇本交流会などにも参加してみる

Slide 64

Slide 64 text

調和への挑戦 ⽇本からの参加者との親睦を深める!!

Slide 65

Slide 65 text

調和への挑戦 ⽇本から参加している⼈達との交流の場 https://kubecon-jp.connpass.com/

Slide 66

Slide 66 text

調和への挑戦 海外カンファレンスでは、実は⽇本から参加している⼈との 親睦を深めるチャンスが多くあります!! そしてそれが重要です!!

Slide 67

Slide 67 text

調和への挑戦 海外カンファレンスの楽しみ⽅ 〜観光〜 会社のご都合もあると思いますが、可能であれば観光の時間も予定しておくと良いと思います。 • カンファレンスで親しくなった⼈と⼀緒に⾏ってみる • 海外のテック企業に⾏ってみる • 現地の⾷を楽しむ • まさに観光してみる • カンファレンスのAttendee Partyなどを利⽤する

Slide 68

Slide 68 text

調和への挑戦

Slide 69

Slide 69 text

調和への挑戦 エバンジェリスト・アドボケートとしての⾃分 3.連載記事、書籍の執筆 2018 2019

Slide 70

Slide 70 text

調和への挑戦 知 財

Slide 71

Slide 71 text

調和への挑戦 エバンジェリスト・アドボケートとしての⾃分 4.カンファレンス、MeetupなどのセッションやLT登壇 • Azure Tech Lab • Cloud Native Meetup Tokyo • Cloud Native JP Kansai • Cloud Ntaive JP Hiroshima • Cloud Native JP Tokyo • CloudNative Days Tokyo • CloudNative Days Fukuoka • CloudNative Days Kansai • Container SIG Meet-up • DEVLOVE in APC • DEVLOVE X • Docker Workshop (全国) • Docker Meetup Tokyo • Japan Container Days • July Tech Festa 2019 • Kubernetes & Cloud Native Meetup • Prometheus Tokyo Meetup • Rancher Meetup (全国) • Rancher Workshop (全国) • Rancher Day • TECH ✖ CHORUS NIGHT • 海外カンファレンスってどんな感じ?

Slide 72

Slide 72 text

調和への挑戦 そのモチベーションって、どこから来るんですか?

Slide 73

Slide 73 text

調和への挑戦 OSSを中⼼とする技術を愛する気持ちと底知れぬ学習欲!! 駆り⽴てる根源は、エンジニアとしての焦り⼼の中に潜む 負けず嫌いな気持ち!!

Slide 74

Slide 74 text

調和への挑戦 できないからこそ、⼈の何倍も頑張る 知的好奇⼼が赴くままに

Slide 75

Slide 75 text

調和への挑戦 約⼀年で調和は取れていたのか? エンジニア 10% エバンジェリスト・アドボケート 60% 技術教育者 30% ⽐率 エンジニア エバンジェリスト・アドボケート 技術教育者

Slide 76

Slide 76 text

調和への挑戦 何となく調和をとる秘策を考える • 現場は⽀援レベルにとどめる • 登壇における出張や頻度をもう少し下げる • 期間で区切ってみる • チームプレーを意識して属⼈化を下げる

Slide 77

Slide 77 text

調和への挑戦 そして課題 • アウトプットばかりでインプットの時間が取れない • 教えを施しているだけな気もする(あげるだけ。。) • そもそもSIでやることにおける限界? • マネタイズ的要素ってある? • クラウドネイティブ技術ってエンジニア不⾜、それを教える⼈は もっと不⾜してるよね?(専⾨学校はほぼ皆無に近いかも?) • 体⼒持つ?

Slide 78

Slide 78 text

調和の先に描いていること

Slide 79

Slide 79 text

調和の先に描いていること この3要素を調和した職種を⽣み出す

Slide 80

Slide 80 text

調和の先に描いていること Developer Educations DevEdu

Slide 81

Slide 81 text

調和の先に描いていること エンジニア、エバンジェリスト・アドボケート、 技術教育者、それぞれをって中途半端ではないか?

Slide 82

Slide 82 text

調和の先に描いていること 元々⼈間としても中途半端なので、 ⼀層のこと中途半端を⽣涯かけてやってみる

Slide 83

Slide 83 text

Weʼre hiring !! @akira6592 Technical Evangelist Ansible Acceleration Partner Program

Slide 84

Slide 84 text

こうした私事が皆様の何かに響いて、 お役に⽴つことができたら幸いです。 ありがとうございました!!