Slide 4
Slide 4 text
わざわざRPAしなくてもExcelにマクロ入れれば済む問題じゃん。
一年後には「これなんの為に動いてるRPAなの?」が大量に。。。
ツールによって、扱いやすいもの、高度な技術が必要なもの様々で、選定に悩
む!!!
人が判断してることをロボットに置き換えようとすると、人って無意識にこんなに
認識を重ねていたんだなと思います。
セレクターが汎用的かつ、唯一のものを探すのが難しい!
それもやるならこれも一緒にお願いしますーと軽く仕様変更が積み重なり、結果複
雑なフローに。。
UIpathあるあるで、ロボットが勝手にサービス停止してる。。。
動く筈なのに動かない
単純作業がいかにまだ多いかということ。
実際に導入している方は少ない
クライアントに「何でもできる」と思われてしまう
バックオフィスのIT未経験でも出来る!って言われるけど、バックオフィスの人で
は自動化興味はあるけど、自分でやるには壁が高いよと良く聞きます。
有償製品は高すぎ
IT統制が曖昧なのでは、、
RPAに携わって思う「あるある」は?