Slide 1

Slide 1 text

家具家電付アパートの自室の冷蔵庫をIoT化してみた! 2024年11月2日 yoyo (吉田健一) SORACOM UG Explorer 2024

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 ・大阪出身、香川在住。会社員 ・趣味は、電子工作、音楽(ドラム)、  カフェ活、手芸 ・好きなSORACOMサービス  Harvest Lagoon ・一人暮らし歴10年以上 Soracom Cloud Camera Services

Slide 3

Slide 3 text

自室の冷蔵庫をIoT化したいと思った理由 Stable Diffusion 3.5 Large (8B) ① 冷蔵庫の中身を忘れてしまい二重買い 💦 ②家具家電付物件の為、IoT冷蔵庫に買替え出来ない 💦 よく二重買いしてしまうアイテム:ぽんず、焼肉のタレ、シチューの素、鍋の〆の冷凍うどん

Slide 4

Slide 4 text

アパートの冷蔵庫をIoT化するにあたってクリアしなければいけない課題 ③(借り物なので) 冷蔵庫に穴をあけずに部品を固定しないといけない ①冷蔵庫は扉が閉まっていると暗い ②各階のトレイに何があるか確認する必要がある → カメラだけでなくLEDなど光源が必要 → 壁に直動機構レールなどをつけて各階のカメラ画像取得したい → 冷蔵庫の内壁、磁石つかなかった。穴をあける以外の固定方法が  全く思いつかない。 困った 💦

Slide 5

Slide 5 text

Atom Cam Swing ソラカメ ・ナイトビジョンモード ・動作温度  ‐20℃ ~ 55℃  (冷蔵室:約4℃。冷凍室の温度:-20℃くらい) ・広い可動範囲 (垂直180°、水平360°) →カメラ内蔵の赤外線LEDがついている →各階のトレイの状態確認出来る可能性あり →冷蔵庫/冷凍庫内の温度環境を満足している 水平360° 垂直 180° ・底面にある固定用の取付穴 →トレイだったら自作出来そう  自作したトレイなら穴をあけても大丈夫!

Slide 6

Slide 6 text

ソラカメ固定冷蔵トレイ製作

Slide 7

Slide 7 text

冷蔵庫に入れて試してみた! 外出先からでも冷蔵庫の中身が確認できるようになった! 冷凍庫も見れた!

Slide 8

Slide 8 text

食品が増えてくると 下の階が見えない 💦 カメラの台が映って下の 階が見えない部分がある 💦 カメラの死角対策 奥にミラーを設置し カメラの死角を補う

Slide 9

Slide 9 text

動作の様子 (https://www.youtube.com/shorts/yaXGBLSv8os)

Slide 10

Slide 10 text

・冷蔵庫内からでもカメラのWifiつながるのは驚きました。  試行の大切さを実感しました。   (最初、冷蔵庫って磁石ひっつくので金属の塊だからWifi繋がらないと思ってたけど普通に繋がる!) まとめ ・Atom Cam Swing ソラカメとミラーを組合わせて冷蔵庫のIoT化を実現。  家具家電付アパートに住んでてもIoT冷蔵庫が使えるようになりました。 ネクストチャレンジ × カメラの画像解析  冷蔵庫のスマート化