Slide 1

Slide 1 text

会社紹介資料 1

Slide 2

Slide 2 text

03 ORGANIZATION 組織について 04 ENVIRONMENT 働く環境について 05 ENGINEERING 開発組織について 01 ABOUT US 会社について 02 OUR SERVICES 事業内容について CONTENTS 06 RECRUITMENT 採用について 2

Slide 3

Slide 3 text

01 ABOUT US 会社について 3

Slide 4

Slide 4 text

ABOUT US 会社概要 設立 2013年 7月1日 代表者 代表取締役 中村 仁 本社所在地 東京都渋谷区代々木一丁目11番2号 フロンティア代々木4階 資本金 1億円(2025年1月現在) 従業員数 75名 (2025年1月現在) 事業内容 飲食店向け 予約/顧客台帳サービス 開発・販売 会社 株式会社トレタ 4

Slide 5

Slide 5 text

ABOUT US 会社概要 5

Slide 6

Slide 6 text

ABOUT US ミッション、ビジョン、バリュー 1.顧客愛 2.速攻!即⾏! 3.思い切って⾏こう! VALUES VISION すべて 飲食店に、 テクノロジーがもたらす豊かさを。 MISSION 食 未来を、アップデートする 4.ハックマインド 5.おせっかいしよう 6.圧倒的品質 6

Slide 7

Slide 7 text

02 OUR SERVICES 事業内容について 7

Slide 8

Slide 8 text

OUR SERVICES 事業紹介 8

Slide 9

Slide 9 text

OUR SERVICES 事業紹介 9

Slide 10

Slide 10 text

 法務  人事・労務  営業  経理  マーケティング 飲食 医療 不動産 運輸 バーティカル SaaS ホリゾンタル SaaS 業種に関係なく(業種に特化せずに水平に)利用できるSaaS 業種に特化して提供されているSaaS 飲食業界向け バーティカルSaaSとして、 
 狭く深く外食産業に向き合うことで、より深く大きな変化を 起こす。 OUR SERVICES 事業紹介 10

Slide 11

Slide 11 text

OUR SERVICES 事業紹介 顧客 行動を「点」としてで なく時間軸を伴った「線」で把握できるようになるため、 
 データを活用した店舗改善も可能になり、経営 大幅な強化も実現できる。 
 11

Slide 12

Slide 12 text

OUR SERVICES 事業紹介 12

Slide 13

Slide 13 text

OUR SERVICES トレタ予約台帳 13

Slide 14

Slide 14 text

OUR SERVICES トレタ予約台帳 「ATMを使える人なら誰でも使える」徹底的に使いやすさを極めたUI/UX 丁寧なサポート体制により飲食店さま オンライン対応を推進 グルメサイトやPOSレジと システム連携 業界ダントツ 充実度。 2022年から 電話予約 AI対応を実現する「トレタ 予約番」「トレタ AIるすでん」も提供開始 14

Slide 15

Slide 15 text

OUR SERVICES トレタO/X 15

Slide 16

Slide 16 text

OUR SERVICES トレタO/X 16

Slide 17

Slide 17 text

OUR SERVICES トレタO/X 17

Slide 18

Slide 18 text

OUR SERVICES トレタO/X 18

Slide 19

Slide 19 text

OUR SERVICES トレタO/X 19

Slide 20

Slide 20 text

OUR SERVICES トレタO/X 20

Slide 21

Slide 21 text

OUR SERVICES トレタO/X 21

Slide 22

Slide 22 text

OUR SERVICES トレタO/X 22

Slide 23

Slide 23 text

OUR SERVICES トレタスタンプ 23

Slide 24

Slide 24 text

飲食店におけるスタンプカード 課題 
 OUR SERVICES トレタスタンプ 24

Slide 25

Slide 25 text

スマホ1つで誰でも簡単に利用可能! 
 OUR SERVICES トレタスタンプ 25

Slide 26

Slide 26 text

03 ORGANIZATION 組織について 26

Slide 27

Slide 27 text

プロダクト開発、UIUXデザイン ORGANIZATION 組織図 顧客開発部 O/X プロダクト企画推進部 プロダクト開発部 経営管理部 人事総務部 インサイドセールス、マーケ、データ分析、 プロダクト企画 COO サポート、全社 仕組み作り、特務事項対応 経営企画、経理 人事、総務、情シス、法務 戦略営業部 代表取締役 新規〜既存フィールドセールス、代理店支援 27 COO室 カスタマーサクセス部 既存顧客向け営業、活用促進・支援・サポート

Slide 28

Slide 28 text

04 ENVIRONMENT 働く環境について 30

Slide 29

Slide 29 text

ENVIRONMENT 働き方 リモート/出社を選べる働き方 仕事に最大限集中するため 環境づくりを目的とし、各個人が働く場所を選択できるように。 フレックスタイム制 フレキシブルタイム 6:00~22:00とし、柔軟な勤務が可能。(コアタイム 11:00-16:00) 地方在住勤務制度 業務に差し支えないと認められる人やフルリモートワークが可能な社員を対象とした、地方在住勤務ができる制度。 どこでもトレタ 日本国内であれ エリアを問わず、観光や帰省など 目的で居住地以外 場所に宿泊しながら勤務できる制度。 32

Slide 30

Slide 30 text

ENVIRONMENT 福利厚生 ・トレタ30  「トレタ」導入店舗で外食した際 飲食費 30%を補助 ・同好会補助  ランニング同好会、ボードゲーム研究会、日本酒会等 ・リモートワーク手当(1万円/月) ・合宿補助 ・資格取得補助 ・書籍購入補助 ・セミナー・カンファレンス参加補助 ・副業可 33

Slide 31

Slide 31 text

ENVIRONMENT 社内ツール 会社 規模や成長に合わせた適切な社内ツール 選定をしています。 
 34

Slide 32

Slide 32 text

ENVIRONMENT 社内コミュニケーション チャットツールやオンライン会議ツールを利用し、タイムリーなコミュニケーションを心がけています。 
 35

Slide 33

Slide 33 text

05 ENGINEERING 開発組織について 36

Slide 34

Slide 34 text

ENGINEERING 開発組織 コアバリュー Dash & Dive 短く速く作り出そう。 遠いゴールを目指して飛び込もう。 ・最優先される価値 「スピード」 ・常に全速力を続けるために、コンディション(質)を保ち続ける ・始める前に 必ず一歩立ち止まる ・長く潜り過ぎて いけない 、継続的に価値を届ける ・近道 ない。ある トレードオフ み。 37

Slide 35

Slide 35 text

ENGINEERING VPoEと技術顧問 ご紹介 ChatWork株式会社(現:Chatwork株式会社)、株式会社ピクセルグリッドなどで勤務した後、2018年より個 人事業主として独立し、2021年1月8日よりクレスウェア株式会社を設立、代表取締役社長に就任。著書に 「Angularデベロッパーズガイド 高速かつ堅牢に動作するフロントエンドフレームワーク」(2017年12月 株式 会社インプレス)。2023年よりPodcast番組「リファクタリングとともに生きるラジオ」パーソナリティ。そ ほ か、講演、登壇、企画、連載執筆、番組出演など幅広く活躍する。 奥野賢太郎 技術顧問 システム開発会社、株式会社ミイル、株式会社プラネットテーブルにて勤務した後、2018年6月に株式会社 トレタへ入社。フロントエンドエンジニアとして、飲食店向け トレタ コンタクトセンター(トレタCC) 立ち上げ に携わった後、開発リーダーとして飲食店 電話予約をAIで自動受付する「トレタ予約番/AIるすでん」を担 当。飲食店向け店内モバイルメニュー「トレタO/X」で 、プロダクトマネージャーとして開発 中心となる。 北川真理 執行役員 開発部長 VPoE(Vice President of Engineering)

Slide 36

Slide 36 text

ENGINEERING 組織図 39 オペレーション O/X プロダクト企画推進部 PdM UI UX フロントエンド プロダクト開発部 サーバーサイド PjM

Slide 37

Slide 37 text

ENGINEERING テクノロジースタック 42

Slide 38

Slide 38 text

ENGINEERING トレタO/X システム構成 43

Slide 39

Slide 39 text

ENGINEERING オーナーシップを実現するために監視業務体制を明確化 項目 内容 目的 トラブル対応に備えた自社プロダクト 監視 実施方法 Pager Dutyを用いたオンコール対応 実施日時 365日 11時〜24時(休憩1時間) 実働 12時間 担当者 役割 ①オンコール 受付、②関係者へ 報告・連絡(エスカレ)、③トラブル対応(緊急対応) ルール ①飲酒 禁止、②通信環境 確保、③機器携行、④覚醒状態(起きている) 勤務方法 平日、日曜日以外 休日  時間外・深夜労働 日曜日          休日・深夜労働 監視業務手当 会社 休日 を対象に支給。 ※割増手当(休日労働手当、残業手当、深夜手当) 別途支給します 44

Slide 40

Slide 40 text

ENGINEERING トレタ 開発組織 魅力 新しいことにチャレンジできる機会が豊富 新しいツールや思想(パラダイム)などを積極的に取り込める、チャレンジしがいがあるチームです。飲食店 フロント(予約 ・オーダー)からバックエンド(経理・経営)まで全て関わることができ、課題を理解した上で最適なソリューションを提案して いく文化があります。 意見を出し合いながら、建設的に良いプロダクトを作っていくことができる トレタ 開発組織 プロフェッショナルが集まるボトムアップな組織です。風通しがよく、自分 ポジションや所属に関わらず 意見を発しやすいため、自ら考えて物事を進める が好きな人に 最適な環境です。 失敗した時も個人を責めるような雰囲気 なく、チーム 責任として課題に取り組む姿勢があります。 45

Slide 41

Slide 41 text

ENGINEERING 仕事 やりがい 自分 仕事が飲食店へ貢献できていることを実感できる お客様である飲食企業様と直接会話しながら課題を整理することができ、プロダクトについて 評価を直接ヒアリングできる 機会もあります。 また、自分自身もユーザーとしてサービスを体験できるため、実感を持って開発に取り組めます。 自ら 意見提案がプロダクトに反映されやすい デザイナーからエンジニア、QAまで各人 立場でさまざまな意見を交えながら開発業務をすることができます。 自身 意見や提案が実際にプロダクトに反映されることも多いです。 46

Slide 42

Slide 42 text

ENGINEERING 成長 機会 テックトーク 任意参加で実施している技術交流会。プロジェクトやエンジニア ジャンルを超えてそれぞれ 専門分野から共有を行なっ ていくことで、開発組織全体 技術スキル向上やエンジニア同士 コミュニケーション 場としている。 Go勉強会 技術顧問上田 拓也さん(tenntenn さん)によるGo勉強会。新しい言語を基礎から体系的に学ぶ機会として行っており、様々 な分野 エンジニアが参加している。 47 QA相談室 技術顧問 岩永 涼介さんriywo さん)によるQA相談会。現職 Autifyや前職AWSで 運用やテスト 知見を学ぶ機会として QAエンジニアを中心に行なっている。

Slide 43

Slide 43 text

06 RECRUITMENT 採用について 48

Slide 44

Slide 44 text

エントリー RECRUITMENT 選考フロー 履歴書・職務経歴書をご準備ください。 書類選考 面接 内定 ⾯接は2〜3回を予定しております。 選考過程で適性検査(性格診断)も受検していただきます。 最終面接を通過すると内定となります。 オファー面談で条件・ポジション 詳細をお話させていただきます。 各窓口よりご応募ください。 49

Slide 45

Slide 45 text

RECRUITMENT 各種メディア ご紹介 トレタ note https://note.com/toreta_hr トレタ 人や文化について発信してい るnoteです。 トレタ開発者ブログ https://tech.toreta.in/ トレタ エンジニアが技術や開発環境 について発信しています。 https://x.com/TORETA_official X トレタ 日常をさまざまな角度で発信し ています。 トレタ 情報をタイムリーに発信しているメディアを紹介します。 
 50