Slide 1

Slide 1 text

巻 宙弥(まき みちや) 道内IT 企業でSE>PM 経験後、メガベンチャーのIT コンサルタントを経て現職 QA エンジニアとして品質管理、品質保証に携わる JBUG (Japan Backlog User Group )札幌運営リーダー michiya.maki.1 makky_tyuyan EZOHUB( 北8 条にあるコワーキングスペース) でフルリモート勤務中 5 歳の息子と8 歳の娘のパワーに押され気味の41 歳 マイブームはMinecraft と焼き鳥の串打ち(# 札幌串打同盟) 最近のこと EZOHUB SAPPORO 自己紹介 子どもたち 串うちマイブーム

Slide 2

Slide 2 text

会社紹介 テックタッチ株式会社は、" すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界" を目指す、設立6 年目のスタートアップ。 システム利活用のためのDX プラットフォームを提供しています。

Slide 3

Slide 3 text

No content

Slide 4

Slide 4 text

No content

Slide 5

Slide 5 text

プロジェクトの全体像を把握しよう! ダッシュボードのすゝめ プロジェクトの全体像を把握しよう! ダッシュボードのすゝめ 2024. 1. 30 テックタッチ株式会社 Mickey

Slide 6

Slide 6 text

LeSS https://www.atlassian.com/ja/agile/agile-at-scale/less 引用:

Slide 7

Slide 7 text

解決したい課題 ●プロダクト全体のスケジュール感を共有したい ●開発プロセスの状態を分析したい ●チームの状態をパッと把握できるようにしたい こんな悩みはありませんか? プロジェクトの全体感をつかむ手段について紹介します

Slide 8

Slide 8 text

ダッシュボード使ってますか?

Slide 9

Slide 9 text

ダッシュボードの始め方 特徴 ◯レイアウト変更 ◯データはフィルタクエリ ◯自動更新 ◯ウォールボード

Slide 10

Slide 10 text

デモ スプリントの状態を可視化してみよう

Slide 11

Slide 11 text

改善したこと ●デイリーの時間短縮 ●スプリントゴールへの進捗状況を客観的に監視 ●不具合情報の定量化(分析などは今後の課題) 例えば・・・ 情報集約による細かな認知負荷* の低減ができている 認知負荷* :人間の脳のワーキングメモリを使いすぎてしまうような負荷

Slide 12

Slide 12 text

大事なこと ●アプリケーションの思想・機能の意図を考える ●目的と手段が逆転しないように気をつける ●とりあえず使ってみる、公式サイトを読む ツール利用時に気をつけていること 「使いこなせていないかも?」と思ったら原点に帰る 認知負荷* :人間の脳のワーキングメモリを使いすぎてしまうような負荷 例)プロダクトのトップページに想いを馳せる、各機能の説明から何に注力しているのか考える 例)「なぜ?」から落とし込んで手段であるツールを使う意図を説明できるようにする 例)使っていない状態で考えると空中戦になる、ブログよりも公式から読み取れる基本を読み取る

Slide 13

Slide 13 text

ご清聴ありがとうございました ご清聴ありがとうございました