フィンランドで体験したICT教育
by
Big Buddha
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
フィンランドの高校 で 体験したICT教育
Slide 2
Slide 2 text
自己紹介 名前: 山川森羅 (Also… OJI・OldBigBuddha) 興味があること: - コンピュータ・サイエンス - 教育 - 心理学 好きな言語: - Kotlin - JavaScript(+ES6) - Python 3
Slide 3
Slide 3 text
お品書き ● 僕とコンピューター ● なぜフィンランドに行ったのか ● フィンランドで何を見たのか
Slide 4
Slide 4 text
Twitter ● #osckyoto ● #ictfin ● @OJI_1941
Slide 5
Slide 5 text
僕が抱えるハンディ 生まれる直前で羊水で溺れたらしい → 軽度の小児脳性まひ(アテトーゼ型) 他の人に比べると少し不自由
Slide 6
Slide 6 text
僕が抱えるハンディ 生まれる直前で羊水で溺れたらしい → 軽度の小児脳性まひ(アテトーゼ型) 他の人に比べると少し不自由 将来の武器にするため、 早い時期からパソコンを触っていた
Slide 7
Slide 7 text
僕にとってのコンピューター
Slide 8
Slide 8 text
僕の願望 パソコンで勉強が当たり前であって欲しい
Slide 9
Slide 9 text
僕の願望 パソコンで勉強が当たり前であって欲しい → 現実はそうじゃない
Slide 10
Slide 10 text
僕の願望 パソコンで勉強が当たり前であって欲しい → 現実はそうじゃない 保護者の理解 管理コスト 最適な ソリューション 盗難・破損 適応する時間
Slide 11
Slide 11 text
海外ではどうしてるん?
Slide 12
Slide 12 text
進んでるという噂の海外… いくつかの国では授業では、コンピューターを 使うのが当たり前というのは聞いていた
Slide 13
Slide 13 text
進んでるという噂の海外… いくつかの国では授業では、コンピューターを 使うのが当たり前というのは聞いていた 体験してみよう
Slide 14
Slide 14 text
なぜフィンランド? ● その時たまたま観たフィンランドの教育 に関するビデオが面白かったから ● 学力世界一の国として注目が集まっていたから ● ICT が授業で普通に使われていると聞いたから
Slide 15
Slide 15 text
いざフィンランドへ
Slide 16
Slide 16 text
驚きの連続 ● え、これが許されるのか!? ● こんなことができるのか! ● 日本でもこんなことができたらな〜 ● フィンランド最高!
Slide 17
Slide 17 text
実際に見たこと
Slide 18
Slide 18 text
注意 ● これからお伝えする内容は 僕が実際に見聞したもののみ ● フィンランド全土で行われているわけではない ● 間違った解釈をしてるかもしれない ○ 友達に確認を取りながら作ったので 大きく外れることはないはず…
Slide 19
Slide 19 text
Wilma
Slide 20
Slide 20 text
Wilma ● 学校と生徒・保護者間の連絡を オンラインで行うサービス ● 色んな情報がオンラインで見れる ○ 成績表、連絡事項、出欠表、行事表などなど ○ 先生によっては授業の資料とかも Wilma で配る ● ほぼすべての学校が利用している
Slide 21
Slide 21 text
Wilma ● 時間割・宿題の確認
Slide 22
Slide 22 text
Wilma ● 試験の確認
Slide 23
Slide 23 text
Wilma ● 欠席の連絡
Slide 24
Slide 24 text
Wilma ● 個人の感想 ○ 家で色々確認できて便利 ○ 対面で聞くより早いし気が楽 ○ 家にネット環境がない人もいるのでは? ■ Wilma 導入当時は印刷することも多かったら しい → 今もこの方法が取られてる? (未確認)
Slide 25
Slide 25 text
G Suite for Education
Slide 26
Slide 26 text
G Suite for Education ● Google が提供する教育機関向けオフィスサービス ● 日本でも利用されている学校はある ● Google が提供するオフィスツールがほぼフルで使 えるので非常に便利(個人の感想) ● Wilma と連携できる
Slide 27
Slide 27 text
G Suite for Education ● 小テストを Google Form で
Slide 28
Slide 28 text
G Suite for Education ● 小テストを Google Form で
Slide 29
Slide 29 text
G Suite for Education ● 小テストを Google Form で
Slide 30
Slide 30 text
G Suite for Education ● Team Drive ○ 授業で先生が利用したスライドを Team Drive 経由でいつでも確認できる ○ 課題を Team Drive を通じて提出
Slide 31
Slide 31 text
G Suite for Education ● Google Docs/SpreadSheet/Slide ○ レポートやノートを Docs で書いて提出 ○ 体育祭のエントリーシートを SpreadSheet で管理 ○ 授業中に使う資料やスライドが Slide 製は結構あった(MS PP もあった)
Slide 32
Slide 32 text
G Suite for Education ● Google Classroom ○ G Suite だけど Education なので使える ○ 授業中に資料などを共有するのに使う ○ 先生によっては授業概要を予め配布する ○ クラスのアンケもここでしたりする
Slide 33
Slide 33 text
G Suite for Education ● 個人の感想 ○ オンラインでできるのでとても楽でスピーディー ○ 慣れた環境で作業ができるのでストレスがない ○ 日本でも G Suite for Education を導入している 学校が増えてきたのでどんどん活用していって ほしい
Slide 34
Slide 34 text
パソコンで行う定期テスト ● 出版社がプラットフォームを提供している ○ Otava ○ Sanoma Pro ● 国が高卒試験用のプラットフォームを提供 ○ Digabi OS ○ Abitti
Slide 35
Slide 35 text
パソコンで行う定期テスト ● 出版社が提供するプラットフォーム ○ 会社側がすでに教科書に沿ったテストを作ってく れている ○ もちろん教師が独自で問題を作成することも可 能 ○ 作問から受験、採点まですべてオンライン
Slide 36
Slide 36 text
パソコンで行う定期テスト ● Otava ○ https://oppimisenpalvelut.otava.fi/digikokeet/ ○ 生徒視点: https://youtu.be/hmf8Oj32_iM ○ 採点: https://youtu.be/hHOita5NWH8?t=39 ○ 作問: https://youtu.be/38ur8mlNBgQ
Slide 37
Slide 37 text
パソコンで行う定期テスト ● Digabi OS ○ Debian ベースの試験用OS ○ USB boot なので BYOD で受けられる ○ 国の専門委員会が舵をとっている ■ ylioppilastutkinto: https://www.ylioppilastutkinto.fi/en/
Slide 38
Slide 38 text
Digabi ● Digabi OS は OSS!!
Slide 39
Slide 39 text
Digabi ● GitHub で色々公開してる https://github.com/digabi
Slide 40
Slide 40 text
Digabi ● 個人的に気になったもの ○ Rich text editor - https://git.io/fjS5k ■ Web 上で動作する数式エディタ ○ Answer annotation - https://git.io/fjS5L ■ 注釈を付け足すための Utils
Slide 41
Slide 41 text
Abitti Koe ● Abitti ○ 問題を出すためのアプリケーション ■ Digabi OS はあくまでも OS ○ 契約が必要 ○ Otava のやつと雰囲気は似ている
Slide 42
Slide 42 text
Digabi OS と Abitti を利用したテストの例 ● 回答前 ○ 起動用 USB を試験監督から受け取り起動 ○ テスト専用ネットワークに接続 ■ ネットワークの接続には生徒情報が必要 ■ 一度切断すると先生から専用のコードを受け 取らなくてはいけない
Slide 43
Slide 43 text
Digabi OS と Abitti を利用したテストの例 ● 回答中 ○ Digabi OS に内蔵されているものは何を使っても 良い(科目によっては禁止される) ■ 関数電卓やグラフ作成などもできる ○ 数式は LaTeX が使える ○ スマホの利用は禁止
Slide 44
Slide 44 text
Digabi OS と Abitti を利用したテストの例 ● 回答後 ○ 最後にメールアドレスを入力する ■ 後日採点結果がそのアドレスに来る ○ 終わった人からパソコンを閉じて退室 ○ Wilma にも即座に反映される ■ もしかしたら同期されてる?
Slide 45
Slide 45 text
パソコンで行う定期テスト ● 個人の感想 ○ BYOD なので自分に合ったキーボードが使えて 最高 ○ 配布→回答→回収→採点→通知 この流れがとてもスピーディー ○ 公的な機関が動いているのはすごい
Slide 46
Slide 46 text
まとめ ● 学校・家庭間の連絡はすべてオンライン ● 課題や授業中のノート、資料作りにも積極的に ICT ツールが使われている ● 定期テストでも PC が使われることがある ○ 手書きのテストもある ● 国が ICT の導入を積極的に進めている
Slide 47
Slide 47 text
個人の感想 ● ほぼすべてがPC・スマホでできるので非常に楽 ● すごくイマドキ感があってワクワクした ● ICT ツールを活用することで様々な箇所で効率化 ができそう ● その結果余った時間が学校をより良いものにでき るのではないか
Slide 48
Slide 48 text
Kiitos ありがとうございました