191023 客先常駐で思うこと たっきーさん
by
RPACommunity
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
客先常駐で思うこと Saori Takita
Slide 2
Slide 2 text
目次 自己紹介 私はどういう立場か 開発の中でよくあること 対象案件抽出 設計 実装・テスト・運用 開発担当の立場からお願い
Slide 3
Slide 3 text
自己紹介 名前:たっきー(Saori Takita) 所属:株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ 現在使用ツール:RPA(UiPath)(約1年半~2年) 現在勉強中:RPA(AutomationAnywhere)、SAS、 OracleDatabase等 使用(したい)言語:Python(勉強中) FacebookとTwitterも一応してます(不定期です)・・・ Twitter:saosao885 Facebook:”Saori Takita”
Slide 4
Slide 4 text
私はどういう立場か 開発要員 開発支援 客先の仕様・要求に 合わせて開発 客先で将来内製化す るための技術支援 ※今回は「開発担当」から見た開発あるあるや体験をメインにしています。 あくまで発表者個人の経験談等に基づくものです
Slide 5
Slide 5 text
開発の中でよくあること 対象案件抽出 設計 実装・テスト・運用
Slide 6
Slide 6 text
対象案件抽出 「緊急度」の高さ? 業務量が多い +「工数の削減効果」が高い業務 他のシステムとの相性(Access,SAP,AWS等外部システム) →「RPA化のしやすさ」 ロボットに置き換える業務 の” 範囲”を決めるのは 難しい?
Slide 7
Slide 7 text
設計 「ヒアリング」 →設計の最終段階で(顧客の)導入部署担当者 「実は・・・の部分は待ち時間があるんですよね。。。」 また別の部署(システム保守)の方 「このシステムは(実は)やり直しがききません」 「自動化はまずいんじゃないの。。。?」 要件漏れ→再設計 情報は早めに共有していただけた ほうがいい。 重要なことは早期に知る。
Slide 8
Slide 8 text
実装・テスト・運用 テストは開発者本人(自分)が実行 起動方法(Orchestrator,Robot,bat等)の多様性 タスクスケジューラー(Orchestrator等)を使用する →他部署と稼働開始時間の取り合い 開発スケジュールが早いほうが有利 なの?
Slide 9
Slide 9 text
開発担当の立場からお願い (ささやかですが) やり直しの利かない業務の自動化→早めにご連絡・情報共有 どうしても無理なら対象業務の範囲を狭める・外す テストデータはいただけると助かります。。。 他社システムを使用する案件の場合 ・業務上の注意点(稼働可能時間や他部署との連携有無) ・ロボット用のアカウントが必要な場合は別途準備
Slide 10
Slide 10 text
ご清聴ありがとうございました! イラスト素材:いらすとや