Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
191023 客先常駐で思うこと たっきーさん
Search
RPACommunity
October 23, 2019
Technology
0
500
191023 客先常駐で思うこと たっきーさん
RPACommunity
October 23, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
620
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
620
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
670
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
520
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
470
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
450
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
410
Other Decks in Technology
See All in Technology
Lazy Constant - finalフィールドの遅延初期化
skrb
0
240
「O(n log(n))のパフォーマンス」の意味がわかるようになろう
dhirabayashi
0
200
社内外から"使ってもらえる"データ基盤を支えるアーキテクチャの秘訣/登壇資料(飯塚 大地・高橋 一貴)
hacobu
PRO
0
970
LINEヤフー バックエンド組織・体制の紹介
lycorptech_jp
PRO
0
810
レビュー負債を解消する ― CodeRabbitが支えるAI駆動開発
moongift
PRO
0
430
Post-AIコーディング時代のエンジニア生存戦略
shinoyu
0
300
今、MySQLのバックアップを作り直すとしたら何がどう良いのかを考える旅
yoku0825
2
460
プロダクト負債と歩む持続可能なサービスを育てるための挑戦
sansantech
PRO
1
340
Error.prototype.stack の今と未来
progfay
1
180
AIを前提に、業務を”再構築”せよ IVRyの9ヶ月にわたる挑戦と未来の働き方 (BTCONJP2025)
yueda256
1
790
[mercari GEARS 2025] Building Foundation for Mercari’s Global Expansion
mercari
PRO
1
150
米軍Platform One / Black Pearlに学ぶ極限環境DevSecOps
jyoshise
2
510
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
192
56k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
21
1.3k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
9
980
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
Transcript
客先常駐で思うこと Saori Takita
目次 自己紹介 私はどういう立場か 開発の中でよくあること 対象案件抽出
設計 実装・テスト・運用 開発担当の立場からお願い
自己紹介 名前:たっきー(Saori Takita) 所属:株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ 現在使用ツール:RPA(UiPath)(約1年半~2年) 現在勉強中:RPA(AutomationAnywhere)、SAS、 OracleDatabase等
使用(したい)言語:Python(勉強中) FacebookとTwitterも一応してます(不定期です)・・・ Twitter:saosao885 Facebook:”Saori Takita”
私はどういう立場か 開発要員 開発支援 客先の仕様・要求に 合わせて開発 客先で将来内製化す るための技術支援 ※今回は「開発担当」から見た開発あるあるや体験をメインにしています。 あくまで発表者個人の経験談等に基づくものです
開発の中でよくあること 対象案件抽出 設計 実装・テスト・運用
対象案件抽出 「緊急度」の高さ? 業務量が多い +「工数の削減効果」が高い業務 他のシステムとの相性(Access,SAP,AWS等外部システム) →「RPA化のしやすさ」 ロボットに置き換える業務
の” 範囲”を決めるのは 難しい?
設計 「ヒアリング」 →設計の最終段階で(顧客の)導入部署担当者 「実は・・・の部分は待ち時間があるんですよね。。。」 また別の部署(システム保守)の方 「このシステムは(実は)やり直しがききません」 「自動化はまずいんじゃないの。。。?」 要件漏れ→再設計 情報は早めに共有していただけた
ほうがいい。 重要なことは早期に知る。
実装・テスト・運用 テストは開発者本人(自分)が実行 起動方法(Orchestrator,Robot,bat等)の多様性 タスクスケジューラー(Orchestrator等)を使用する →他部署と稼働開始時間の取り合い 開発スケジュールが早いほうが有利 なの?
開発担当の立場からお願い (ささやかですが) やり直しの利かない業務の自動化→早めにご連絡・情報共有 どうしても無理なら対象業務の範囲を狭める・外す テストデータはいただけると助かります。。。 他社システムを使用する案件の場合
・業務上の注意点(稼働可能時間や他部署との連携有無) ・ロボット用のアカウントが必要な場合は別途準備
ご清聴ありがとうございました! イラスト素材:いらすとや