Slide 1

Slide 1 text

2023/3/11 日本経済新聞社 西馬 一郎 DevRelの考え方を学んでエンジニア 採用に生かす DevRel/Japan Conference 2023

Slide 2

Slide 2 text

ハッシュタグ #devreljp 1. Developer Relations a. 自社と開発者の間で継続的かつ良好な関係を築くマーケティング 手法 2. エンジニア採用 a. 外部のエンジニアに、より自社のことを知ってもらい関心を持って 応募してもらいたい b. 良好な関係を構築、維持したい 3. DevRelの考え方を学んで、エンジニア採用活動に適用 4. エンジニア目線 DevRelとエンジニア採用 2

Slide 3

Slide 3 text

ハッシュタグ #devreljp 自己紹介 西馬 一郎(西から来た馬ヅラの男) 3 ● エンジニア採用(年間面談約150回) ● クラウドセキュリティに取り組んでいる ● 日本経済新聞社 日経電子版に関わる ● コミュニティ活動が好き ● #devreljp #JBUG が好き ● DevRel Meetup in Tokyo 110回参加 ● 銭湯サウナが大好き 兵庫県出身

Slide 4

Slide 4 text

ハッシュタグ #devreljp 外に向けての活動を中心に話します DevRelとエンジニア採用 4 ダイレクトリクルーティング エージェント リファラル採用 選考プロセス 人材要件定義 母集団形成 SNS発信 技術ブログ 自社技術イベント開催 技術カンファレンス協賛 採用サイト DevRelの考え方 採用スライド

Slide 5

Slide 5 text

ハッシュタグ #devreljp アジェンダ 5 1. 日経のエンジニア採用における課題 2. 組織的な背景と原因 3. 解決策・施策 4. 効果・分かったこと

Slide 6

Slide 6 text

ハッシュタグ #devreljp 1. エンジニア界隈における認知が低い a. 日経にエンジニア組織があることを知っていましたか 2. エンジニア採用の難しさ a. ITエンジニアの中途採用求人倍率 エンジニア採用における課題 6

Slide 7

Slide 7 text

ハッシュタグ #devreljp 1. デジタル化(日経電子版 2010年創刊)をキッカケに、約10年で事業 拡大、組織拡大を経てきた 2. エンジニア組織の拡大 a. 日経電子版の開発、 内製開発、事業拡大に 伴う開発力強化 b. 組織の課題に対応 エンジニア採用、組織上の背景 7 内製化 クラウド 活用 採用強化 SREチーム セキュリ ティチーム オンボーディン グ強化 技術ブ ログ

Slide 8

Slide 8 text

ハッシュタグ #devreljp 1. 会場での認知、挙手 2. 約4割の方が知らなかった 3. 採用媒体で知っていた 約1割 4. HACK THE NIKKEI で知っていた 約1割 日経にエンジニア組織があることをご存知ですか 8 2022年8~10月 カジュアル面談した28人

Slide 9

Slide 9 text

ハッシュタグ #devreljp 1. DevRelの考え方を採用活動に取り入れる 2. 外部のエンジニアに対して認知獲得 3. 内部のエンジニアに対して関係強化 エンジニア界隈における認知拡大が必要 9

Slide 10

Slide 10 text

ハッシュタグ #devreljp 1. DevRel Meetup in Tokyo で得た学び 「コンテンツ」「イベント」「ソーシャル」の3つで整理 2. コンテンツ a. 技術ブログ HACK THE NIKKEI でのコンテンツ作成 3. イベント a. 自社開催のNIKKEI Tech Talk b. 技術コミュニティ、カンファレンス協賛 4. ソーシャル a. SNS発信 エンジニア目線での活動が重要 DevRel観点のアプローチ 10

Slide 11

Slide 11 text

ハッシュタグ #devreljp 1. 外部のエンジニア向けコンテンツ作り 2. 自社の技術ブログへの投稿 3. 採用案内資料 DevRel観点、コンテンツ 11

Slide 12

Slide 12 text

ハッシュタグ #devreljp 1. HACK THE NIKKEI 日経のエンジニア情報サイト 2015年~ 2. 技術ブログ 2018年~ エンジニア発案 3. 自主的に投稿が進んでいる 例年アドベントカレンダーもすぐに埋まる 4. 採用チームもエンジニアの活動を紹介する投稿 i. エンジニア組織 ii. 技術スタック iii. 社内の開発勉強会 iv. 在宅勤務、オフィスフロア v. 候補者体験向上 コンテンツ:自社ブログ HACK THE NIKKEI 12

Slide 13

Slide 13 text

ハッシュタグ #devreljp 1. 2020年にスライドをSpeaker Deckで公開 2. 継続的に内容を見直し更新 3. 「自社・組織の魅力とは」のアンケートを元に見直し コンテンツ:エンジニア採用案内スライド 13

Slide 14

Slide 14 text

ハッシュタグ #devreljp 1. 2022年にインタビュー記事の公開 2. 社員にインタビュー コンテンツ:インタビュー記事 14

Slide 15

Slide 15 text

ハッシュタグ #devreljp 1. 自社開催イベントでは「メディア企業のエンジニアリング」をテーマに 展開 2. 協賛イベントでは自社プロダクトで 活用している言語への還元 3. 自社のエンジニアに対して 対外発表する機会がある会社 DevRel観点、イベント 15

Slide 16

Slide 16 text

ハッシュタグ #devreljp 1. 数年前から企画するもなかなか踏み出せず a. 工数、企画が続くか… 2. 社内のSlackで呼びかけて4人が挙手(2022年) 3. 毎月テーマを変え日経エンジニアの 取り組みを発表 4. 自身はJBUGコミュニティでの 活動経験を活かす イベント:自社技術イベント NIKKEI Tech Talk 16

Slide 17

Slide 17 text

1. 2022年は最多のカンファレンス、イベント数に協賛 a. 応援ツイートも合わせて実施 b. 今後も継続が大切 イベント:技術カンファレンス、イベント協賛 17

Slide 18

Slide 18 text

ハッシュタグ #devreljp 1. 日経の技術情報を発信 2. エンジニアの登壇情報 3. 技術ブログで新しい記事 4. コツコツ続ける ソーシャル:Twitterアカウント活用 18

Slide 19

Slide 19 text

ハッシュタグ #devreljp 1. 社内向けQiita Teamで月次の採用活動レポート 2. エンジニア発案の取り組み a. HACK THE NIKKEIでカジュアル面談への導線作成 b. HACK THE NIKKEIのTシャツ作成 c. 社内テックカンファレンスの開催 社内エンジニアとの協業 19

Slide 20

Slide 20 text

ハッシュタグ #devreljp 1. エンジニア組織横断の課題に取り組むチーム 2. 定期的に採用活動の振り返りを実施 a. やったこと、わかったこと、つぎやること b. 「やめること」を決めるのもセットで行う 3. 数字を元に判断 a. 候補者に対するアンケート i. カジュアル面談の前後 b. 社員に対するアンケート i. 例 自社の魅力を聞く ii. 例 リファラルを聞く 活動の拠り所 20

Slide 21

Slide 21 text

ハッシュタグ #devreljp 1. 直近アンケートで改善(2022年10月以降) a. エンジニア組織があることをご存知ですか b. 知らなかった4割→23%へ 2. 目に見える効果は得られづらい 3. 分かったこと a. 外に向けての発信やイベントを強化した結果、社内のメンバーに も自社の情報が浸透、アピール、協力 b. 中のエンジニア同士の関係強化 c. 小さなことからコツコツと 効果と分かったこと 21

Slide 22

Slide 22 text

ハッシュタグ #devreljp 1. 採用した社員の受け入れ、早期定着と活躍 2. 社内のエンジニア、開発者体験の向上 3. エンゲージメントの向上 外に向けてのDevRel同様に、内に向けても重要 22 DevRelの考え方 外に向けての DevRel 内に向けての DevRel 3/10、小島様基調講演スライド

Slide 23

Slide 23 text

ハッシュタグ #devreljp 1. DevRelの考え方に基づく日経のエンジニア採用活動と施策 2. DevRel活動は外向けと内向けセット a. 外部向け発信がインナーブランディングとしても有用 3. 結果すぐに出ない、コツコツ続けるのが大事 a. 行動量が増えるが断捨離も必要 明日から(月曜から)、アクションに移してもらえると幸いです まとめ 23

Slide 24

Slide 24 text

ハッシュタグ #devreljp 1. 3月23日19時、NIKKEI Tech Talk「データ可視化」勉強会 日経ビジュアルデータ 地図スクロールテリングの制作と技術など 2. これまで取り組んできた課題、 過去登壇も合わせて ご覧ください 参考 24