Slide 1

Slide 1 text

RPAを成仏させ 製品企画に輪廻転生

Slide 2

Slide 2 text

自己紹介 • 日本電気(現NEC) • ナムコ(現バンダイナムコ) • お弁当屋開業 • 中略 • WishWorks(医療ロボット) • VidyaTechnology • フリーランス • 発明家 小栗英世@VidyaTechnology 出身地:名古屋(愛知) 豊田高専 浄土真宗

Slide 3

Slide 3 text

RPAアプリ NexBot

Slide 4

Slide 4 text

No content

Slide 5

Slide 5 text

多くのRPAアプリの無念が怨念となり 自動化業界にさまよっている 鎮魂 RPALT 供養支部

Slide 6

Slide 6 text

NexBotよ お前の死は無駄にしない!

Slide 7

Slide 7 text

RPAの制作工程は 製品企画・設計の工程に 似ている

Slide 8

Slide 8 text

RPAの場合

Slide 9

Slide 9 text

1. 何をしたいのか(OUTPUT) 2. 入力するものは何か(INPUT) 3. 2→1への手作業工程の調査 4. 3の代替え、簡略化

Slide 10

Slide 10 text

製品企画の場合

Slide 11

Slide 11 text

面倒くさいこと 手間のかかることを 自動化し便利にする。

Slide 12

Slide 12 text

RPAの製造工程 製品企画・開発 =

Slide 13

Slide 13 text

輪廻転生プラン RPALT 供養支部 発 RPA シナリオ、ロボットの

Slide 14

Slide 14 text

RPALT 供養支部 発 のメリット 輪廻転生プラン RPA シナリオ、ロボットの

Slide 15

Slide 15 text

上手くいったものは、 そのまま製品化できる。 メリット1 その機能を切り出して サービス、アプリ、ガジェット にできる。 特に、機能的に難しいものはアプリにできる。

Slide 16

Slide 16 text

RPAの制作プロセスは、 製品企画/設計の トレーニングになる メリット2 RPAと企画開発トレーニングを 兼ねた教育サービスが作れる。

Slide 17

Slide 17 text

RPAをアプリ/サービス/ガジェットの プロトタイプ開発環境にできる。 メリット3 RPAをプロトタイピングツールとして売れる。 RPA上で上手くいかなかったところ、 受けが悪いところから 製品になった時に調査が簡単にできる。

Slide 18

Slide 18 text

RPAアプリ NexBot

Slide 19

Slide 19 text

本日は、お忙しいところを、 NexBotの葬儀にご会葬くださいまして、 誠にありがとうございます。 このように大勢の方々にお見送りいただき さぞかし故ロボも喜んでおることと存じます。 喪主より NexBotは叫ぶ : おいらはまだ死んでない ぞぉ!

Slide 20

Slide 20 text

No content

Slide 21

Slide 21 text

お前の死は 無駄にしない!