Slide 1

Slide 1 text

ベルフェイスが描く 総プロダクトマネージャー構想 Product Manager Conference 2019 ベルフェイス株式会社 経営企画室長 兼 プロダクトマネージャー 吉本 猛 @ t_yoshimoto0107

Slide 2

Slide 2 text

今回、何について話そうか迷いました。 読んでもらったほうが早いので割愛 (笑)

Slide 3

Slide 3 text

めっちゃ面白そうやん。。。

Slide 4

Slide 4 text

企業が求めているのは、 プロダクトマネージャーではない <今日お話ししたいこと>

Slide 5

Slide 5 text

遅れましたが、自己紹介

Slide 6

Slide 6 text

こんなプロダクトをつくっています。 おかげさまで!

Slide 7

Slide 7 text

Our Mission Technology for Sales 勘と根性の営業を、テクノロジーで進化させる 情報 物理的な距離・時間

Slide 8

Slide 8 text

フィールドセールス 33% インサイドセールス 16% カスタマーサクセス 17% テクニカルサポート 8% プロダクトマネージャー 25% 経営企画室長 1% こんなキャリアの人間です。

Slide 9

Slide 9 text

https://note.mu/take4yo4/n/nd955b7e7866a PO祭り 2019 Summer - 未来を創るチームのための プロダクトオーナーシップ https://speakerdeck.com/t_yoshimoto0107/ bellface-pdm-5decision-making pmjp.slack.comオフ会#17 チョット過激 ワリト真面目 登壇実績

Slide 10

Slide 10 text

PO祭り 2019 Autumn - 未来を創るチームのための プロダクトオーナーシップ https://speakerdeck.com/t_yoshimoto0107/ pdm-dot-for-dot-pdm2019 チョット過激 ワリト真面目 登壇実績 を

Slide 11

Slide 11 text

企業が求めているのは、 プロダクトマネージャーではない <改めて、今日お話ししたいこと>

Slide 12

Slide 12 text

No content

Slide 13

Slide 13 text

界隈でよく聞く話 ・PdMって企業によって役割バラバラ ・他部署の調整でてんやわんや ・中途でPdM採用しても活躍しにくい説

Slide 14

Slide 14 text

No content

Slide 15

Slide 15 text

なぜ、そうなるのか? ・組織は異なる職種の集合体 ・職種ごとに目指す目標がある ・「異なる」が「調整」を生む

Slide 16

Slide 16 text

No content

Slide 17

Slide 17 text

私が考える プロダクトマネジメントの理想の状態 ・必要となるメンバー、要素が揃う ・全員が同じ方向を向く ・一点集中でやり切る

Slide 18

Slide 18 text

「調整を最小限」にし、各々が プロダクトマネジメント視点で 活動できる組織は強い

Slide 19

Slide 19 text

そして、企業が求めているのは、 プロダクトマネージャーではなく、 プロダクトマネジメントトライアングルが 「機能している状態」

Slide 20

Slide 20 text

つまり、「誰が」の部分は、 「プロダクトマネージャーが」 という言葉にこだわる必要はない

Slide 21

Slide 21 text

ベルフェイスはどうしたか? <理想論では?どうすれば実現できるの?> ※まだまだ道半ばであることは前提に

Slide 22

Slide 22 text

一点集中でやり切るためにやったこと(一部) ・サブスクにおけるセールスの再定義 ・CSの各メンバーと1on1を実施 ・ユーザーコミュニティを開発に巻き込む ・経営者との方向性すり合わせ、壁打ち ・etc...色々やってきましたが、これらは「調整」

Slide 23

Slide 23 text

可能な限り見るものをシンプルに <最終的に最も効果的だったこと>

Slide 24

Slide 24 text

ポップアップを各社に 03−0000−0000 お問い合わせはこちら 初期のbellFace

Slide 25

Slide 25 text

プロダクトマネジメント上の課題 見ている世界が違い過ぎる セールスの課題 開発の課題 ・販売後、また1から開拓 ・顧客ごとの開発、検証 CSの課題 サポートの課題 ・ターゲットじゃない顧客の扱い ・サポート工数の増大

Slide 26

Slide 26 text

顧客の課題 自社事業上の課題 ・営業責任者は1日でも 早く使いたい! ・Web担当の承認を得るために 複数の確認・承認フローが ・契約までのリードタイム ・営業責任者のOKをもらっても そこからひっくり返るケースも ・もっと契約数を増やしたい ・もっと認知されたい プロダクトとしての導入課題

Slide 27

Slide 27 text

双方を解決する打ち手が必要 ・プロダクトマネジメント上の課題 ・プロダクト自体の課題

Slide 28

Slide 28 text

ポップアップを各社に 「ベルフェイス」と検索 共通商談ルーム化 03−0000−0000 お問い合わせはこちら

Slide 29

Slide 29 text

これによって

Slide 30

Slide 30 text

顧客が成功する (利⽤頻度が増える) 契約継続率も ⾼まり ルームも追加に (単価UP) なり ベルフェイスの 顧客が増え サービスを体感 する企業が増え Customer Success が全て︕ Customer Success の1点にフォーカス!

Slide 31

Slide 31 text

その結果、全社で何が起きたか? ・新規獲得数が急激に増加(土台固めとしては重要) ・顧客の定義を考えることが習慣に ・どうすればサクセスするか、が共通言語に ・開発チームとセールス、CS、サポートの 会話機会が増えた ・プロジェクトが自走しやすくなった

Slide 32

Slide 32 text

・「調整必要」→「自走型」 ・「自分優先」→「顧客優先」 ・「PdMだけ」→「全社で」

Slide 33

Slide 33 text

No content

Slide 34

Slide 34 text

プロダクトの設計1つで自ずと 同じ方向を向くことができる

Slide 35

Slide 35 text

じゃあPdMは不要なの?

Slide 36

Slide 36 text

自走 自走 自走 不要にするかどうかはあなた次第

Slide 37

Slide 37 text

<まとめ> 企業が求めているのは、 プロダクトマネージャーではなく、 プロダクトマネジメントトライアングルが 「機能している状態」を事業の成長と共に 作り続けることができる人材・組織

Slide 38

Slide 38 text

<最後に> ベルフェイスは国内初の世界に通用する 最強のプロダクトマネジメント集団に なっていきます。 少しでもご興味ある方はお声がけください。 ご静聴ありがとうございました! @ t_yoshimoto0107