Slide 1

Slide 1 text

及部敬雄 (@TAKAKING22) 2024/1/10 Regional Scrum Gathering Tokyo 2024 よいチームをよい雰囲気を保ったまま よい組織にスケールさせていくためにできること

Slide 2

Slide 2 text

とあるチームの物語

Slide 3

Slide 3 text

チームやプロジェクトは荒れ果てていた Photo by ArtTower on Pixabay

Slide 4

Slide 4 text

仲間たちと協力し、スクラムを組み、 数々の困難を乗り越え、 Photo by Gioele Fazzeri on Unsplash

Slide 5

Slide 5 text

Photo by ELG21 on Pixabay ついによいチームができた

Slide 6

Slide 6 text

Photo by FelixMittermeier on Pixabay そしてチームやプロジェクトに平和が訪れた

Slide 7

Slide 7 text

THE END ? Photo by Ricardo Cruz on Unsplash

Slide 8

Slide 8 text

ある日、上司に呼び出された

Slide 9

Slide 9 text

「同じようなチームをもっと増やしてくれない?」

Slide 10

Slide 10 text

よいチームはつくれる アジャイル開発がうまれて23年間 アジャイル開発ははじめやすく習熟しやすいものになった カンファレンスや勉強会でたくさんのよいチームの事例が
 紹介されるようになった

Slide 11

Slide 11 text

「よいチームを増やしたい!」

Slide 12

Slide 12 text

「よいチームを増やしたい!」というニーズ ニーズがうまれることは理解はできる しかし、個人としてチームのスケールに取り組むことや
 マネージャーになることに興味が持てない 同じアジャイル開発でもスケールや大規模アジャイルの話は まったく違う世界の話に聞こえてしまう

Slide 13

Slide 13 text

Photo by Ricardo Cruz on Unsplash 本 格 後 ⽇ 譚 フ ン タ ジ よいチームが できた後の ア リ アル チーム ジ ャ イ ル の “ ”

Slide 14

Slide 14 text

及部敬雄 (@TAKAKING22) 2024/1/10 Regional Scrum Gathering Tokyo 2024 よいチームをよい雰囲気を保ったまま よい組織にスケールさせていくためにできること

Slide 15

Slide 15 text

TAKAKING22 株式会社ホロラボ グループリード AGILE-MONSTER.COM 制御不能なアジャイルモンスター 及部敬雄

Slide 16

Slide 16 text

Silver Bullet Club 株式会社ホロラボ AECグループ チーム転職2回 及部 敬雄 @TAKAKING22 佐藤 竜也 @satoryuofficial 宮崎 剛太 @gmya_zaki IT 製造業 XR

Slide 17

Slide 17 text

よいチームができた後になにが起きるのか

Slide 18

Slide 18 text

チームができてから7年

Slide 19

Slide 19 text

Photo by Lucas Clara on Unsplash Silver Bullet Clubがうまれたきっかけ よいチームができた先の世界へ

Slide 20

Slide 20 text

個人視点で見たときのタックマンモデル 1FSGPSNBODF 5JNF 'PSNJOH 4UPSNJOH /PSNJOH 1FSGPSNJOH "EKPVSOJOH 4UPSNJOH "EKPVSOJOH 1FSGPSNJOH 1FSGPSNJOH 'PSNJOH 'PSNJOH /PSNJOH /PSNJOH 4UPSNJOH ҟಈ స৬

Slide 21

Slide 21 text

個人視点で見たときのタックマンモデル 1FSGPSNBODF 5JNF 'PSNJOH 4UPSNJOH /PSNJOH 1FSGPSNJOH "EKPVSOJOH 4UPSNJOH "EKPVSOJOH 1FSGPSNJOH 1FSGPSNJOH 'PSNJOH 'PSNJOH /PSNJOH /PSNJOH 4UPSNJOH ҟಈ స৬ ͜ͷκʔϯ͔Βͳ͔ͳ্͔ʹ͍͚ͳ͍

Slide 22

Slide 22 text

チームづくりの無限ループ 問題解決するためにチームづくりをはじめる よいチームができてきた 異動や転職によって新しい環境に移る またチームづくりからはじめる …

Slide 23

Slide 23 text

Photo by Lucas Clara on Unsplash よいチームができた先の世界へ

Slide 24

Slide 24 text

結果としてのチーム転職 https://silver-bullet.club/blog/2019/07/03/teamfadone.html

Slide 25

Slide 25 text

チーム転職してよかったこと オンボーディングもチーム(モブ)で進めることができた 環境が変わってもスピーディーに仕事をすることができた チーム転職を受け入れてくれた環境で働くので、
 理解を得やすい

Slide 26

Slide 26 text

チームが長く続くことの弊害 チームとチーム外という境界が色濃くなってしまう 自分たちは意識して行動することができても
 まわりが抱くイメージはなかなか止められない

Slide 27

Slide 27 text

The Effects of Group Longevity on Project Communication and Performance(1982) / Ralph Katz チームの寿命が長くなるに応じて
 生産性は上がっていくが、約3年を
 ピークにしてその後は低下傾向に転じた チーム外とのコミュニケーションが減り、
 情報源から孤立するようになった コミュニケーションの減少が
 パフォーマンスに悪影響を与えた

Slide 28

Slide 28 text

Photo by Hrvoje_Photography 🇭🇷 on Unsplash チーム ビジネス 組織 プロダクト

Slide 29

Slide 29 text

よいチームはできたので、 よいアイデアやよい組織があれば よいプロダクトがつくれますよ! 結果として他責になっていなかったか

Slide 30

Slide 30 text

チーム転職2ndの活動を開始する直前

Slide 31

Slide 31 text

そしてチーム転職2ndへ

Slide 32

Slide 32 text

No content

Slide 33

Slide 33 text

株式会社ホロラボ リアルとバーチャルをつなげて価値を生み出す 受託開発、自社プロダクト 社員約70名 XRコミュニティをベースに生まれた会社 https://hololab.co.jp/

Slide 34

Slide 34 text

「よいチームを増やしたい!」

Slide 35

Slide 35 text

チーム:Silver Bullet Club チーム:Unmage AEC Group ※AEC : Architecture, Engineering & Construction

Slide 36

Slide 36 text

チーム:Silver Bullet Club チーム:Unmage AEC Group ※AEC : Architecture, Engineering & Construction アジャイルコミュニティ Unreal Engineコミュニティ

Slide 37

Slide 37 text

ホロラボのグループリード 2023年7月からスタート 管掌グループの自治 業務の遂行 ピープルマネジメント 事業づくり 予算執行 経営チームへの参画

Slide 38

Slide 38 text

チーム 会社 組織

Slide 39

Slide 39 text

チーム 会社 組織

Slide 40

Slide 40 text

2022年末のチーム年間ふりかえり 計画通り!?

Slide 41

Slide 41 text

うっ。 ってくる自分と向き合う

Slide 42

Slide 42 text

なぜ組織やマネジメントと聞くと「うっ」とくるのか フリー素材ぱくたそ

Slide 43

Slide 43 text

なぜうっとくるのか めんどくさい仕事が増える 本来やりたいことに時間を使えなくなる

Slide 44

Slide 44 text

ん?本来やりたいことってなんだ!?

Slide 45

Slide 45 text

Photo by Lucas Clara on Unsplash Silver Bullet Clubがうまれたきっかけ よいチームができた先の世界へ

Slide 46

Slide 46 text

なぜうっとくるのかの真相 うっとくる組織、マネージャーを勝手に想像していた 自分ごとにできていなかった 会社 組織 個人

Slide 47

Slide 47 text

手伝う・支援する・貢献するという姿勢は 主体性の放棄の表れかもしれない

Slide 48

Slide 48 text

Photo by Hrvoje_Photography 🇭🇷 on Unsplash チーム ビジネス 組織 プロダクト

Slide 49

Slide 49 text

チームメンバーが組織や経営に関わることで よい環境をつくりにいく

Slide 50

Slide 50 text

Photo by Hrvoje_Photography 🇭🇷 on Unsplash チーム ビジネス 組織 プロダクト

Slide 51

Slide 51 text

コミュニティづくりは自分ごとになっている

Slide 52

Slide 52 text

コアなメンバー

Slide 53

Slide 53 text

コアなメンバー 人は自然に出入りするし、それでいい

Slide 54

Slide 54 text

コアなメンバー やりたいこと・話したいことが場に放り込まれる

Slide 55

Slide 55 text

自分が好きなコミュニティ 目的はあってもなくてもいい 異なった目的をもっていてもよい わいわいしたい人たちがその場にいることが重要 「なんかやってたから来た」 やりたいこと・話したいことが場に放り込まれる

Slide 56

Slide 56 text

モノ・コトよりも人間中心の場 Photo by Den on Unsplash

Slide 57

Slide 57 text

Silver Bullet Clubもコミュニティのようなチーム

Slide 58

Slide 58 text

Silver Bullet Clubの仕事スタイル アサインされたからではなく、自ら選んでチームにいる 目的や趣向が異なっていても、
 チームで取り組めばおもしろいからチームにいる チームに仕事・やりたいこと・話したいことが投げ込まれる 目的がある人がモブに加わる

Slide 59

Slide 59 text

チームやコミュニティのよい雰囲気をもった組織

Slide 60

Slide 60 text

組織 as コミュニティ

Slide 61

Slide 61 text

コミュニケーションの質と量 質 量

Slide 62

Slide 62 text

コミュニケーションの量 コミュニケーションの質や効率を気にする一方で量を軽視しがち 同じチームや組織に所属していてもコミュニケーション量は
 意外と少ないかもしれない 1weekスプリントの場合、スクラムイベントの時間は週に約6.25時間(約15.4%) イベントやミーティングの時間が多いとしても、
 個人レベルでコミュニケーションしている時間は多くない

Slide 63

Slide 63 text

Photo by Brooke Cagle on Unsplash 単純接触効果

Slide 64

Slide 64 text

単純接触効果 ある刺激に触れれば触れるほど、それを好きになっている現象 コミュニケーション量が増えることで、相手に興味を持ち、
 好意を抱きやすくなる

Slide 65

Slide 65 text

知らないものは怖いし遠ざけたくなる フリー素材ぱくたそ

Slide 66

Slide 66 text

コミュニケーション量をどう増やすか 質や効率も気にしつつ、どうコミュニケーション量を増やすのか 短期だけでなく中長期的な目線で考える 単純に時間を増やすだけでなく、情報に触れる機会を増やす

Slide 67

Slide 67 text

チーム:Silver Bullet Club チーム:Unmage AEC Group ※AEC : Architecture, Engineering & Construction

Slide 68

Slide 68 text

どうやってわいわいしたくなる関係性をつくるのか

Slide 69

Slide 69 text

期待しないことからはじめる マネージャーになったからといってなにかが変わるわけではない マネージャーになったからといってメンバーが自分を信頼して
 くれるわけではない

Slide 70

Slide 70 text

自分から行動をして情報を得に行く 1on1 マネージャー側からお願いする 継続するかどうかは相手に判断してもらう 雑談 アジャイルコーチング 観察

Slide 71

Slide 71 text

メンバーに共通していたもの コミュニティが好き ものづくりがベースにある 顧客やユーザーが喜んでくれると嬉しい もっとうまくなりたいという想いを持っている

Slide 72

Slide 72 text

そこにいる人たちのための場をつくる Photo by Den on Unsplash

Slide 73

Slide 73 text

定期的に集まる場としてのWeekly OST 週に1回開催するOST(Open Space Technology) Not定例ミーティング 主なアジェンダ 連絡事項 チームふりかえりの共有 OST(その場でテーマ出しをしてフリートーク)

Slide 74

Slide 74 text

組織としての定点観測 「盛り上がらない」も組織の現状の見える化 集まってわいわいできる関係性ができているか、
 保てているかを定期的に観測する場としてのWeekly OST 関係性づくりは単発の取り組みでどうにかするものではなく、
 組織活動全体として取り組むもの

Slide 75

Slide 75 text

会社全体で未来会議

Slide 76

Slide 76 text

なにかにつけて感想戦をする 顧客とのミーティングの後 社内勉強会や研修の後 体験から得た気づきや学びを共通知にする

Slide 77

Slide 77 text

経営や組織について議論 経営会議の内容をオンタイムで伝える 言えないこと以外は基本的にオープンにする 決まった結果だけでなく過程を知ってもらう グループの事業計画の壁打ち 会社全体に発表された経営方針や
 施策について質問会&感想戦 経営や組織との精神距離を近づける

Slide 78

Slide 78 text

見えてきた変化

Slide 79

Slide 79 text

継続している

Slide 80

Slide 80 text

Weekly OSTの様子 だいたいテーマトークで時間が足りなくなる 相談や関心や企画が持ち込まれる

Slide 81

Slide 81 text

コミュニケーションの練習 Weekly OSTからうまれた取り組み コミュニケーションを練習する 1分LT→3分間トーク スピーカー(1人):話す練習 ファシリテーター(1人):聞く練習、問いの練習 チャット参加(その他):観察の練習、フィードバックの練習

Slide 82

Slide 82 text

モブを行き来する Silver Bullet Clubモブ Unmageモブ モブに呼んで教えてもらう、一緒に問題解決する

Slide 83

Slide 83 text

見えてきた変化 組織、チーム、個人それぞれの境界を越えやすくなる 声をかけやすい雰囲気 エンゲージメント調査の結果もよい結果に 仕事量やコントロール判定 職場の支援判定(上司の支援、同僚の支援)

Slide 84

Slide 84 text

成功循環モデル(ダニエル・キム) 関係の質 結果の質 行動の質 思考の質 関係の質 結果の質 行動の質 思考の質 起点 起点 成功の循環 失敗の循環

Slide 85

Slide 85 text

生成性のある組織へ 関係の質からはじめる 問題解決から組織づくりをはじめない 組織の中から問いや仮説が生まれるようになる 結果はあとからついてくるくらいのつもりでいる

Slide 86

Slide 86 text

Q. たまたまいい人が集まっただけでしょ? 褒めてくれてありがとうございます、すごいでしょ? そこにいる人のための組織をつくるので、
 組織が違えばアプローチも変わってくると思います

Slide 87

Slide 87 text

Q. プレイングマネージャーってどうなの? 自分にとっては現場にいることは大事な要素 優先順位をつけるだけ 現場にいないと伝わらない言葉や出せないスピード感がある

Slide 88

Slide 88 text

チーム 会社 組織

Slide 89

Slide 89 text

マネージャーとして意識していたこと 水を運ぶ役割 マネージャーが組織や事業のことを考えるのは職務上あたりまえ 「エンジニアも◯◯すべき」は最悪 興味をもってもらえるように自ら働きかける うまくいってから考える 再現性 属人化の問題 組織論・マネージャー論

Slide 90

Slide 90 text

マネージャーとして意識していたこと 組織やマネジメントに過度な期待をしない 手段の1つでしかない 会社の状況やビジネス環境によって必要なことも変わる 人や組織が変われば必要なことも変わる

Slide 91

Slide 91 text

「チームメンバーにマネージャーがいるって楽だね」

Slide 92

Slide 92 text

少しだけ主語デカゾーン Photo by Stephanie Morcinek on Unsplash

Slide 93

Slide 93 text

No content

Slide 94

Slide 94 text

これからはじめる人 続けている人 伝えていく人 染み出していく人

Slide 95

Slide 95 text

これからはじめる人 続けている人 伝えていく人 染み出していく人 いろんな人が1つの場所に集まることが尊い!

Slide 96

Slide 96 text

No content

Slide 97

Slide 97 text

毎年RSGTに参加していて思うこと いろんなフェーズの話が聞けるようになった いろんなジャンルに染み出した話が聞けるようになった 余計な分断をつくらない 開発とビジネス 開発プロセスとエンジニアリング チームと組織 古参と新参 現在自分が興味が持てないトピックがあることもありがたい

Slide 98

Slide 98 text

まとめ

Slide 99

Slide 99 text

「あの仕事おもしろかったね」 「あのときのチームすごかったね」

Slide 100

Slide 100 text

「あの仕事おもしろかったね」 「あのときのチームすごかったね」 人生で何回そういう体験をつくれるか

Slide 101

Slide 101 text

「うまくいった」はレベルが上がっていく 同じことを繰り返していても「うまくいった」にはならない うまくいくかどうかはやってみないとわからない 確実にできることは打席に立てる回数を増やすこと

Slide 102

Slide 102 text

そういう場をつくる人でありたい Photo by Den on Unsplash

Slide 103

Slide 103 text

@TAKAKING22 及部 敬雄 https://agile-monster.com/ この後もわいわいしていきましょう! 現役のアジャイル開発実践者による アジャイルコーチ 雑談、相談、お仕事の依頼などお気軽にどうぞ