ハイブリッドクラウドで変わるインフラストラクチャ設計
by
gree_tech
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. ハイブリッドクラウドで変わる インフラストラクチャ設計 インフラストラクチャ本部 データセンターチーム マネージャー ⿊河内 倫
Slide 2
Slide 2 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. ⽒名 ⿊河内 倫(くろこうち おさむ) 所属 グリー株式会社 インフラストラクチャ本部 データセンターチーム マネージャー プロフィール 2002年 イッツ・コミュニケーションズ株式会社 2006年 楽天株式会社 ネットワーク構築・運⽤チーム 2011年 グリー株式会社 データセンターチーム ⾃⼰紹介
Slide 3
Slide 3 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 会社紹介 従業員数 1,867⼈(グループ全体・2014年09⽉末時点) 事業内容 ソーシャルゲーム事業 ソーシャルメディア事業 プラットフォーム事業 広告・アドネットワーク事業 ライセンス&マーチャンダイジング事業 ベンチャーキャピタル事業
Slide 4
Slide 4 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 1. HybridCloudのモチベーション 2. HybridCloudを選定する上で重視すること 3. HybirdCloudを利⽤する上での問題 4. グリーの展望 目次
Slide 5
Slide 5 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. HybridCloudのモチベーション (OnPremisesの課題と HybridCloudに期待すること)
Slide 6
Slide 6 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 現状のシステム設計⽅針(On Premisesのみ) システムとして用意する必要があるリソース
Slide 7
Slide 7 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 現状のシステム設計の問題点 用意したが未利用となっているリソース ピークでシステムを用意する必要があるため システムの未利用時間が多くなってしまう
Slide 8
Slide 8 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. HybridCloudを導⼊した際のシステム設計 用意したが未利用となっているリソース HybirdCloudに向けるリソース
Slide 9
Slide 9 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. ジャスト・イン・タイム ※ToyotaHPより http://www.toyota.co.jp/jpn/company/vision/production_system/just.html “必要なものを、必要なときに、必要なだけ” という考え方がCloudにマッチした
Slide 10
Slide 10 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. コストの特徴の違い On Premises Cloud 最小単位が1年(通常のデータセンター契約) 1時間つかっても1年つかってもコストは同じ →長期利用するベースのシステムで利用する 最小単位が1時間(クラウド事業者によっては日単位もある) ただし1年利用した場合は、オンプレミスの方が安価である →短期利用するシステムで利用する
Slide 11
Slide 11 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. システム構成の分離 ベースラインのインフラ 定常的に負荷があるシステム → ベースの売り上げのシステム 自社でコントロールしたいシステム → ネットワークTrafficなど 会社として守らなければならない情報 → 会員情報、課金情報など 突発的なインフラ イベントトラフィックのシステム → 行事、新規リリースなど ピークトラフィックのシステム → 夜間帯などの繁忙時刻
Slide 12
Slide 12 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. HybridCloudで展開できる構成 Webアプリケーションの一般的なシステム構成と移設可能なコンポーネント Proxy Web Slave DB Storage (Hadoop) KVS Master DB Application Batch LoadBalancer Hybrid Cloudとして 利用可能なコンポーネント ↓ スケールアウトが 簡単なコンポーネント
Slide 13
Slide 13 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. まとめ OnPremisesの課題とHybridCloudに期待すること OnPremisesの課題 今まではピーク帯に合わせたインフラ設計が必要であった 1日のうちピーク帯は4-5時間のため、全体としての利用率が低かった HybridCloudへの期待 必要なリソースを一時的に柔軟に投入/削除をしていきたい 特にスケールアウトできるシステムコンポーネントを 中心に展開していきたい
Slide 14
Slide 14 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Hybrid Cloudの選定基準
Slide 15
Slide 15 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Hybrid Cloudの特徴 自社システム クラウドシステム (Private Cloud) 専用線 Private IP Private IP 特徴 Private IP間で通信が可能 そのため既存システムへの変更インパクトが少ない クラウドシステム側は提供会社に対してPrivateCloudを提供する 例 AWS Direct Connect Sorftlayer Direct Link
Slide 16
Slide 16 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Hybrid Cloudの選定基準 そもそも提供している会社が少ないため選択肢が少ない 日系クラウドではサービスメニュー化している業者はゼロ 接続性 専用線での接続が必要であるため、 専用線が接続可能なデータセンターであること Secureな接続が担保される 間違って他の業者にRoutingされるようなことがあってはならない トラブル対応 トラブル発生時の対応の迅速性
Slide 17
Slide 17 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. HybirdCloudを利⽤する上での問題
Slide 18
Slide 18 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Hybrid Cloudの課題 SLAの違い 自社システム クラウドシステム (Private Cloud) 専用線 Router Router Server Cloud 1つのシステムを複数のインフラストラクチャで賄う必要がある サービス上低いSLAのインフラストラクチャに合わせて設計せざるえない ※一般的にはクラウドシステムの方がSLAは低い 乗せるサービスのSLAを落とすことが出来るか?
Slide 19
Slide 19 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Hybrid Cloudの課題 ベースラインの確保 上記図の赤色の部分と灰色の部分を区分けする必要がある ここの線引きが難しい
Slide 20
Slide 20 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Hybrid Cloudの課題 ベースラインの確保 そもそもハイブリッドクラウドを利用する目的としては コスト削減が主な目的になることが多い そのため、自社システムとハイブリッドクラウドの割り合いについて どこかしらの損益分解点がある しかし、Traffic量/Trafficトレンドは毎日違う 毎日、損益分岐点を出し、システムの比率を変えることは難しい
Slide 21
Slide 21 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Hybrid Cloudの課題 トラブル編 自社システム クラウドシステム (Private Cloud) 専用線 DC事業者A 事業者A DC事業者B 事業者B 回線事業者 Maker A Maker B MDF MDF Router Router Server Cloud 契約形態 でも、通常のWAN側の回線なども同じ構成では…?
Slide 22
Slide 22 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Hybrid Cloudの課題 トラブル編(WAN側との違い) 通信遅延がWAN側よりもシビア 遅延が発生した場合、データの整合性が取れなくなる可能性がある 復旧や回復させる作業に工数がかかる これはネットワークエンジニアでは出来ない 事業者B網内の問題が解決しないことが多い クラウドなのでVMの動きなどがわからない クラウド事業者の都合で、急にスペックの悪いホストに 割り当てられたり、違うDCのVMが配属されることもある
Slide 23
Slide 23 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. グリーの展望
Slide 24
Slide 24 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. グリーの展望 インフラの設計 ピーク帯での設計が不要になった クラウドとの付き合い方 もはや“Cloud”と”On Premises”は敵対関係では無くなった 共存していく関係にある 人材の問題 ただ、 “Cloud”も”On Premises”も理解している⼈間は少ない 全体を通したシステム設計ができる人材が必要とされる
Slide 25
Slide 25 text
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved.