Slide 1

Slide 1 text

Wasm元年 新宿御苑.wasm #2025.6.25

Slide 2

Slide 2 text

WHOAMI asuka ● 株式会社モニクル/SWE ○ Monicle Techbook vol.1 技術書典17 ● Wasm関連の同人誌・商業誌の執筆 ○ 実践入門WebAssembly ○ WebAssembly System Interface入門 ○ ご注文はWASIですか?? 技術書典16 ○ Wasm Cookbook vol.2 技術書典17 ○ Wasm Cookbook vol.3 技術書典18 ○ Wasm Cookbook vol.4 技術書典NT ● 新宿御苑.dev ○ 新宿御苑.wasm #2025.6.25 LTイベント 2 商業誌 Cookbookシリーズ ごちWASI

Slide 3

Slide 3 text

技術書典18お疲れ様でした!! 3

Slide 4

Slide 4 text

技術書典18お疲れ様でした!! 4 今回技術書典で配布していた合同誌 目次 1. RDBMS をブラウザ上で動かしてみる 2. Swift で Web アプリを作る 3. Rust の WASI 0.2 サポート 4. wasm-pkg-tools 5. Wasm 入門- 実行プログラムを配布して安全に実行する Wasm Cookbook vol.3 ここの話

Slide 5

Slide 5 text

- 2024年1月 WASI 0.2リリース - 2024年8月 Wasm OCI Artifact layout - 2025年3月 Hyperlight Wasm: Fast, secure, and OS-free - 2025年8月 WASI 0.3プレビューリリース(予定) 近年のWasm動向 5 Socket async/await対応 Wasmコンポーネント →Wasmを組み合わせるのが容易に WASI 0.2 →ウェブサーバーを実装できるように CLIを普通に作れるようになった

Slide 6

Slide 6 text

- 2024年1月 WASI 0.2リリース - 2024年8月 Wasm OCI Artifact layout - 2025年3月 Hyperlight Wasm: Fast, secure, and OS-free - 2025年8月 WASI 0.3プレビューリリース(予定) 近年のWasm動向 6 これが熱い🔥 これも続報を期待 Wasm OCI Artifact layout →DockerHubなどを通してWasmを配布できるように Hyperlight Wasm →VM上でWasmを実行するプロジェクト

Slide 7

Slide 7 text

デモ 7

Slide 8

Slide 8 text

まとめ ● Wasmを使ったプログラムの作成が簡単になりつつある ● Wasmの配布を現実的な方法で行えるようになりつつある! →Wasm元年の到来 みんなで社内ツールとかを作りまくろう 8 クロスプラットフォーム対 応したい? それWasmでできるよ