Slide 1

Slide 1 text

Pydubをさわろう NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 高見知英

Slide 2

Slide 2 text

高見知英です! フリーランス プログラマ 書籍製作 Udemy動画 IT利活用支援 SBCast. SBC.オープンマイク 地域 オンラインイベント まちづくり エージェント SIDE BEACH CITY. 2021年9月8日 Pydubをさわろう 2

Slide 3

Slide 3 text

Pydubとは Pythonで音声ファイルを操作するためのライブラリ 音声を切り分けたり、音量を調整したり、 ループさせることが可能 Pure Python • 内部で使用しているのはaudiloopというPython標準ライブラリ 2021年9月8日 Pydubをさわろう 3

Slide 4

Slide 4 text

事例 2021年9月8日 Pydubをさわろう 4

Slide 5

Slide 5 text

基本的な使い方 • wav, mp4, ogg, wmaなど • 一部ファイル読み込みにはffmpegが必要 読み込める ファイル • AudioSegmentオブジェクトで音声を管理 • 他セグメントと結合・部分切り出し可能 • ボリュームの調整も可能 使い方 2021年9月8日 Pydubをさわろう 5

Slide 6

Slide 6 text

作例 • stand.fm用の音声にBGMを付与するツール • https://github.com/TakamiChie/standfm_bgm • カバーアートの作成ツールと合わせて音声をstand.fmにアップロードする準備 • https://github.com/TakamiChie/standfm_photo 2021年9月8日 Pydubをさわろう 6

Slide 7

Slide 7 text

今後に向けて • pydub.playbackにもplay()メソッドが あるがこれを呼んでいる simpleaudioで 再生も可能 • タイミングで伴奏の違う曲にスイッチ • 状況に合わせて幾つかの音楽を組み替 える インタラクティ ブミュージック も再生可能? 2021年9月8日 Pydubをさわろう 7

Slide 8

Slide 8 text

おわり ご静聴ありがとうございました