Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Pydubをさわろう
高見知英
PRO
September 08, 2021
Programming
0
340
Pydubをさわろう
2021/09/08 みんなのPython勉強会 #73 で発表した資料です。
高見知英
PRO
September 08, 2021
Tweet
Share
More Decks by 高見知英
See All by 高見知英
VoicePeakを使ってみた話
takamichie
PRO
0
34
CivicTechとポッドキャスト
takamichie
PRO
0
65
キリンの首を伸ばすには-技術書著者が語るインターネット上に点在する様々なコミュニティ環境とその活用
takamichie
PRO
0
86
SIDE BEACH CITY.の活動について
takamichie
PRO
0
73
配信支援ツールCastBackgroundについて
takamichie
PRO
0
25
Who am I?
takamichie
PRO
0
28
Udemyのコース作りました
takamichie
PRO
0
30
コンピュータの物理学
takamichie
PRO
0
49
オンライン社会を生きていくために
takamichie
PRO
0
40
Other Decks in Programming
See All in Programming
SAM × Dockerでサーバーレス開発が超捗った話
yu_yukk_y
1
430
LetsTry
maimux2x
0
100
ESM移行は無理だけどおれもSindreのライブラリが使いたい!
sosukesuzuki
2
560
Edge Side Frontend という新領域
mizchi
24
10k
プロダクトの成長とSREと
takuyatezuka
0
120
フロントエンドエンジニアが変える現場のモデリング意識/modeling-awareness-changed-by-front-end-engineers
uggds
32
13k
パラメタライズドテスト
ledsun
0
220
Untangling Coroutine Testing (Droidcon Berlin 2022)
zsmb
2
490
kintoneでランダム取得を作ってみた(imoniCamp 2022-07-27)
shokun1108
0
150
Go1.19で採用された Pattern-defeating Quicksort の紹介
po3rin
7
1.6k
レビュー駆動学習のススメ_StaPy#83
soogie
0
330
YATA: collaborative documents and how to make them fast
horusiath
1
170
Featured
See All Featured
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
689
180k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
15
3.9k
WebSockets: Embracing the real-time Web
robhawkes
57
5.6k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
9
1.3k
Designing Experiences People Love
moore
130
22k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
351
21k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
75
3.9k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
37
3.3k
A Philosophy of Restraint
colly
192
15k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
169
20k
Debugging Ruby Performance
tmm1
65
10k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
39
13k
Transcript
Pydubをさわろう NPO法人 まちづくりエージェント SIDE BEACH CITY. 高見知英
高見知英です! フリーランス プログラマ 書籍製作 Udemy動画 IT利活用支援 SBCast. SBC.オープンマイク 地域 オンラインイベント
まちづくり エージェント SIDE BEACH CITY. 2021年9月8日 Pydubをさわろう 2
Pydubとは Pythonで音声ファイルを操作するためのライブラリ 音声を切り分けたり、音量を調整したり、 ループさせることが可能 Pure Python • 内部で使用しているのはaudiloopというPython標準ライブラリ 2021年9月8日 Pydubをさわろう
3
事例 2021年9月8日 Pydubをさわろう 4
基本的な使い方 • wav, mp4, ogg, wmaなど • 一部ファイル読み込みにはffmpegが必要 読み込める ファイル
• AudioSegmentオブジェクトで音声を管理 • 他セグメントと結合・部分切り出し可能 • ボリュームの調整も可能 使い方 2021年9月8日 Pydubをさわろう 5
作例 • stand.fm用の音声にBGMを付与するツール • https://github.com/TakamiChie/standfm_bgm • カバーアートの作成ツールと合わせて音声をstand.fmにアップロードする準備 • https://github.com/TakamiChie/standfm_photo 2021年9月8日
Pydubをさわろう 6
今後に向けて • pydub.playbackにもplay()メソッドが あるがこれを呼んでいる simpleaudioで 再生も可能 • タイミングで伴奏の違う曲にスイッチ • 状況に合わせて幾つかの音楽を組み替
える インタラクティ ブミュージック も再生可能? 2021年9月8日 Pydubをさわろう 7
おわり ご静聴ありがとうございました