Slide 1

Slide 1 text

アーカイブ動画 パネルディスカッション: PMとPMMの良い連携について話そう 〜急成⻑プロダクトBill OneとLoglassの事例〜 2023/12/05

Slide 2

Slide 2 text

アーカイブ動画

Slide 3

Slide 3 text

アーカイブ動画 当⽇のアーカイブ動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=D2PfC35dnMI (右下のQRコード)

Slide 4

Slide 4 text

アーカイブ動画 モデレーター紹介 Product People株式会社 代表取締役 プロダクトコーチ 横道稔 プロダクトコーチとして、多数のSaaS企業のプロ ダクト作りに関わるコーチングやアドバイザリー に従事。 翻訳書に『LOVED』 『プロダクト‧レッド‧オーガニゼーション』。

Slide 5

Slide 5 text

アーカイブ動画 本⽇のテーマ、趣旨 「プロダクトマネージャー(PM)と プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)の 良い連携」を、PMの視点から、事例をもとに話す 以下のような悩みを持つPM向けのイベントです ● PMMとうまく連携できてないけどどう改善すれば? ● PMMを設置したいが、役割分担設計はどうすべき? ● そもそもPMMを設置すべき?

Slide 6

Slide 6 text

アーカイブ動画 前提やお願い ● 「事例」はそのまま他の会社にコピペできるものではないですが、 成功の背後にある各種特性(ビジネス、プロダクト、⼈、構造、⽂化、 フェーズ、タイミングなど)も合わせて知ることで、別の特性下でも活かせ るはずです。ぜひその辺りも深掘りできればと思います。 ● みなさんからの質問を積極的に取り扱えれればと思いますので、 ぜひ Sli.do (右下のQRコード)で質問をお願いします!

Slide 7

Slide 7 text

アーカイブ動画 パネリスト紹介

Slide 8

Slide 8 text

アーカイブ動画 パネリスト紹介 Sansan株式会社 Bill One事業部 プロダクトマネジャー / 公認会計⼠ 柴野 亮 公認会計⼠試験に合格後、監査法⼈に⼊社。 2014年にSansan株式会社へ⼊社し、財務‧経 理担当として経理実務に携わる。請求書業務の ⾮効率さに⼤きな課題を感じ、インボイス管理 サービス「Bill One」の事業開発に着⼿。現在 はプロダクトマネジャーとして、新しい請求書 業務の在り⽅を普及させるために尽⼒する。 株式会社ログラス プロダクトマネージャー 浅越 光⼀ 2018年からfreee株式会社でHR領域SaaSのプロ ダクトマネジメントを経験した後、2022年にロ グラスにジョイン。現在は経営管理SaaS全体の プロダクトマネジメントに従事しつつ、他のプ ロダクトマネージャーの後⽅⽀援や組織づくり も担当。

Slide 9

Slide 9 text

アーカイブ動画 本⽇のトピック

Slide 10

Slide 10 text

アーカイブ動画 本⽇のトピック ● 各社のPM / PMM の定義 ● PMM設置の動機 ● 連携による良いアウトカム ● [メイン] 職務領域の境界/コラボレーションポイントの実例 ● うまくいっている要因 時間があれば: ● コラボレーションの失敗実例 ● PMM設置のメリット‧注意点

Slide 11

Slide 11 text

アーカイブ動画 背景共有のための プロダクト紹介

Slide 12

Slide 12 text

アーカイブ動画 Bill One 紹介

Slide 13

Slide 13 text

アーカイブ動画 Bill One 紹介

Slide 14

Slide 14 text

アーカイブ動画 Loglass 紹介

Slide 15

Slide 15 text

アーカイブ動画 Loglass 紹介

Slide 16

Slide 16 text

アーカイブ動画 PMM設置の動機

Slide 17

Slide 17 text

アーカイブ動画 PMM設置前の状態‧課題、設置の動機を簡単にまとめると? Bill One - 柴野 亮 ⼀⼈のPMの限界 〜事業のスピードを加速〜 Loglass - 浅越 光⼀ 「提供価値の多様化」 「組織間の個別最適」 への対策

Slide 18

Slide 18 text

アーカイブ動画 Bill Oneの場合 ● ⼀⼈のPMの限界 〜 事業のスピードを加速 〜 ○ プロダクトに向き合う時間を確保 ■ セールスモデル領域の拡⼤(プライシング、販売チャネル) ■ 戦略(⼤きな⽅針)より戦術(現場のシナリオ)の強化 ○ マーケットの進化スピードを牽引 ■ 成⻑過程にあるマーケットであるので、マーケット状況(潜在ニー ズ、競合分析)をよりタイムリーに把握するため

Slide 19

Slide 19 text

アーカイブ動画 Loglassの場合 ● 提供価値の多様化 ○ 顧客のインダストリー(業界)や企業特性ごとに運⽤⽅法が様々 ○ 顧客がプロダクトのどの部分をなぜ気にいっているのかもバリエーションが出てきている ○ さらに新規事業の種も⾒つかってきた! ○ 提供価値の多様化‧複層化が今後も加速する中で、ストーリーを揃える必要性 ● 組織間の個別最適を防ぐ ○ 組織内の分断‧⽬線のズレ‧セクショナリズムを防ぎたい ○ 例えば以下のような状況は避けたかった ■ 特定の組織や顧客のVoCが強く、プロダクトロードマップがブレる ■ プロダクトの提供価値がビジネス組織に浸透せず、個々にメッセージがズレる ■ 組織間でボールが落ちることでファネル遷移率が改善されにくく、価値が届かない ○ ビジネス組織の中に横串の役割を置けば、 組織間の協業の機動⼒を上げたり、PdMと合議で優先度を決めやすくなるのでは?

Slide 20

Slide 20 text

アーカイブ動画 各社の PM / PMM の定義 (まずはざっくり)

Slide 21

Slide 21 text

アーカイブ動画 Bill Oneの場合

Slide 22

Slide 22 text

アーカイブ動画 Loglassの場合 PdM PMM Engineer Designer Marketing Sales CS Bizdev 何が売れるか どうすれば売れるか どうすれば使われるか 何をつくるか 何のためにつくるか どんな順番でつくるか 事業成果とユーザー価値向上を両輪で加速させる

Slide 23

Slide 23 text

アーカイブ動画 PMとPMMの職務領域の境界/ コラボレーションポイントの実例 (役割分担、連携のプロセス‧具体的な会議体、話される内容など)

Slide 24

Slide 24 text

アーカイブ動画 Bill Oneの場合

Slide 25

Slide 25 text

アーカイブ動画 Bill Oneの場合 Engineer / Desinger CS PdM Sales Maketing PMM Feedback 1.議論:課題定義、訴求メッセージ 2.共有:PdMからソリューション、PMMからセールスモデル 3.相談:戦術レベルのお悩み 取りこぼしがないように、⼤⼩問わず、顧客からのFeedbackを投稿する

Slide 26

Slide 26 text

アーカイブ動画 Loglassの場合 ● 役割分担は決めすぎないよう意識、機動性と相互の信頼のほうが重要 ● その上で「どちらかというとPMM寄り/PdM寄り」でざっくり守備範囲の共通認識を持っている 何が売れるか どうすれば売れるか どうすれば使われるか 何をつくるか 何のためにつくるか どんな順番でつくるか 事業成果とユーザー価値の両⽴ プロダクトビジョン プロダクト価値の ⾔語化 プライシング ターゲット優先度 プロダクト ロードマップ 競合理解 セールス イネーブルメント プロダクトGTM 新規事業検討 VoC管理 マーケティング クリエイティブ ファネル改善全般 プロトタイプ検証 要求整理 リリース戦略 ユーザー課題 ヒアリング PMM PdM

Slide 27

Slide 27 text

アーカイブ動画 Loglassの場合 ● 週次定例mtgのアジェンダ例 ● 共有を忘れないための チェックポイント的な位置づけ (必要な議論は随時⾏っている) ● 頭出し的にアジェンダを持ち込み、 詳細議論は必要な関係者で⾏う ○ 新機能のGTM ○ プライシングの変更 ○ 直近失注やChurn傾向をもとに 開発優先度の議論 ○ など

Slide 28

Slide 28 text

アーカイブ動画 Loglassの場合 ● ⽇常的なやり取りの例。 顧客要望が各メンバーから投稿され るSlack channel ● CSやセールスから投稿された内容を ベースに、PMM,PdM,エンジニア、デ ザイナー etcが反応して議論 ● 顧客属性ごとの整理など、VoC管理は 別途⾏う

Slide 29

Slide 29 text

アーカイブ動画 PMMとの連携による良いアウトカム

Slide 30

Slide 30 text

アーカイブ動画 「PMMとの連携による良いアウトカム」一言で言うと? Bill One - 柴野 亮 プロダクトの意思決定 スピード向上 Loglass - 浅越 光一 意思決定の半自動化

Slide 31

Slide 31 text

アーカイブ動画 Bill Oneの場合

Slide 32

Slide 32 text

アーカイブ動画 Loglassの場合 ● 市場規模や顧客属性‧持っている課題を もとに「優先ターゲットは誰か」を統⼀ ● 「誰に向かって作るか」がブレないので 開発ロードマップが決めやすい ● ソリューション検討の際のヒアリングも 背景理解があるため設計しやすい ● プロダクトチームの意思決定の質‧速度 ともに上がった

Slide 33

Slide 33 text

アーカイブ動画 Loglassの場合 こちらはセールス‧マーケのファネル改善の例 事例やセールストークの収集

Slide 34

Slide 34 text

アーカイブ動画 うまくいっている要因 (フェーズ、タイミング、組織⽂化、⼈材特性など)

Slide 35

Slide 35 text

アーカイブ動画 「うまくいっている要因」を簡単にまとめると? Bill One - 柴野 亮 ⽳をつくらない Loglass - 浅越 光⼀ 越境しやすい企業⽂化 PMMのパーソナリティ

Slide 36

Slide 36 text

アーカイブ動画

Slide 37

Slide 37 text

アーカイブ動画 全職種採⽤中です → Loglass 採⽤ で検索 MEETUPも毎⽉開催

Slide 38

Slide 38 text

アーカイブ動画 第8章では「プロダクトマネジメントとのパートナーシップ」が取り扱われています 書籍『LOVED』もぜひ