Slide 1

Slide 1 text

省力化・自動化にかかわるすべての人々に捧ぐ

Slide 2

Slide 2 text

RPAをネタに好きなことを語るシリーズ その先にある目的 2020.06.23 RPALT_Vol22@Online 注)本日はRPAのお話はほぼありません

Slide 3

Slide 3 text

フクイ メーカー系保守会社の情シス RPAコミュニティ供養支部運営 本体会場係 RPA地獄絵図シリーズ RPAをネタに好きなことを語るシリーズ 初めてのツール3時間でやってみたシリーズ Salesforce、AWS等クラウド系コミュニティ アジャイル・スクラム系コミュニティ その他IT系・マーケ系コミュニティ に出没 「供養支部の怨霊」

Slide 4

Slide 4 text

突然ですが・・・・ 注意)いちおう史実には基づいていますが雑にまとめておりますので、マサカリは ご容赦お願いします

Slide 5

Slide 5 text

この人を知っていますか

Slide 6

Slide 6 text

「とある事務処理」のスペシャリスト

Slide 7

Slide 7 text

80年前のヨーロッパ某国

Slide 8

Slide 8 text

そこには「とある事情」で大量の事務処理があった

Slide 9

Slide 9 text

その事務手続きは複雑 銀行口座の解約と 預金の引き落とし 本人の証明書類 土地の登記 確認 土地の譲渡手続き 戸籍の修正 渡航の手続き 株式の譲渡手続き 穂図人の登記 法人の預金解約

Slide 10

Slide 10 text

物理的に分散した窓口 複雑な処理手順・ルール コミュニケーションの悪さ

Slide 11

Slide 11 text

はじめから終わりまで何週間も・・

Slide 12

Slide 12 text

それを彼はこう変えた

Slide 13

Slide 13 text

すべてのオフィスを一か所に集めた プロセスの流れを川の流れのように整理し

Slide 14

Slide 14 text

改善前 改善後 数週間 1日 結果、事務処理は劇的に短縮

Slide 15

Slide 15 text

おかげで「とある事業」は加速した

Slide 16

Slide 16 text

これは80年前の事例です

Slide 17

Slide 17 text

しかし・・・・

Slide 18

Slide 18 text

その後彼は死刑囚・・

Slide 19

Slide 19 text

改善された事務処理の行き先は

Slide 20

Slide 20 text

Adolf Otto Eichmann (1906-1962) ナチスの国家保安本部IV局(ゲシ ュタポ局)B部(宗派部)4課(ユ ダヤ人課)の課長。おもにユダヤ 人の移送を管理した。 戦後アルゼンチンに逃亡していた が1960年イスラエルの諜報機関に 連行され、公開裁判にかけられ死 刑判決を受け刑死した。

Slide 21

Slide 21 text

彼は自らの弁護として 「命令されたからやっただけ」と弁明

Slide 22

Slide 22 text

心理学ではエール大学の「ミルグラム実験」

Slide 23

Slide 23 text

これを哲学の世界ではハンナ・アーレントの 「凡庸な悪」という概念 映画「ハンナ・アーレント」より

Slide 24

Slide 24 text

省力化・自動化にかかわるすべての人々に捧ぐ

Slide 25

Slide 25 text

No content

Slide 26

Slide 26 text

No content

Slide 27

Slide 27 text

das Ende RPA Community Keita Fukui Hannah Arendt(Movie2012) Un spécialiste, portrait d'un crimin el moderne(Movie1999) Eichmann in Jerusalem: A Report on t he Banality of Evil (Book Hannah Arendt 1963) Verteilung Produktion Referenzmaterial

Slide 28

Slide 28 text

Angeboten von “供養支部”