壁を越えるチームを目指して / Aiming for a team that crosses the wall
by
Sansan
Link
Embed
Share
Beginning
This slide
Copy link URL
Copy link URL
Copy iframe embed code
Copy iframe embed code
Copy javascript embed code
Copy javascript embed code
Share
Tweet
Share
Tweet
Slide 1
Slide 1 text
壁を越えるチームを目指して
Slide 2
Slide 2 text
中村 晋(Susumu Nakamura) 2018年2月 Sansan入社 2018年5月まで表参道本社で勤務したのち、関西支店のチームに合流 3代目MAIDOチームリーダー Sansan株式会社 Sansan事業部 プロダクト開発部 関西支店 リードエンジニア 写真
Slide 3
Slide 3 text
法人向け名刺管理サービス 個人向け名刺アプリ 名刺を企業の資産に変える
Slide 4
Slide 4 text
関西支店が新しくなりました
Slide 5
Slide 5 text
本日話すこと
Slide 6
Slide 6 text
本日話すこと - 関西支店の開発チーム`MAIDO`が抱えていた課題 - 拠点の壁を乗り越えるチーム作りへの取り組み
Slide 7
Slide 7 text
MAIDOチームの歴史
Slide 8
Slide 8 text
関西支店 本社 2017年 大阪の開発拠点立ち上げ エンジニア プロダクト マネージャー デザイナー エンジニア プロダクト マネージャー デザイナー エンジニア プロダクト マネージャー デザイナー エンジニア
Slide 9
Slide 9 text
関西支店 本社 2018年 大阪を中心とした新チームに プロダクト マネージャー デザイナー エンジニア プロダクト マネージャー デザイナー エンジニア プロダクト マネージャー デザイナー エンジニア エンジニア デザイナー プロダクト マネージャー 週1で来阪
Slide 10
Slide 10 text
当初目指していたMAIDOチームの姿 - 良い意味で会社のルール・文化に縛られない - 自然と成長し成果を出す自律的なチーム
Slide 11
Slide 11 text
社内でもトップクラスに活気あるチームが誕生
Slide 12
Slide 12 text
2018/06 時点のエンゲージメント測定結果
Slide 13
Slide 13 text
チームの変化
Slide 14
Slide 14 text
エンゲージメントの低下
Slide 15
Slide 15 text
エンゲージメントの低下 初代リーダーが7月あたりから本社出張増加 9月から2代目リーダーに交代が決定
Slide 16
Slide 16 text
エンゲージメントの低下 大幅な開発体制改編スタート
Slide 17
Slide 17 text
エンゲージメントの低下 立ち上げメンバーの二人の異動
Slide 18
Slide 18 text
見えてきたチームの課題 - 環境変化に弱い
Slide 19
Slide 19 text
体制変更について プロダクト開発部 (旧体制) チーム プロダクトマネージャー デザイナー エンジニア プロダクトバックログ チーム プロダクトマネージャー デザイナー エンジニア プロダクトバックログ チーム プロダクトマネージャー デザイナー エンジニア プロダクトバックログ
Slide 20
Slide 20 text
体制変更について プロダクト開発部 チーム プロダクトマネージャー デザイナー エンジニア プロダクトバックログ チーム エンジニア チーム エンジニア チーム エンジニア チーム エンジニア
Slide 21
Slide 21 text
人数構成比 プロダクト開発部 関西支店 9% エンジニア 表参道本社 88% エンジニア プロダクトマネージャー デザイナー その他リモート拠点 3% エンジニア
Slide 22
Slide 22 text
拠点間に壁がある - 双方に非協力的だと感じている - 「共通語」問題 開発スタイル、前提の違いで噛みあわない
Slide 23
Slide 23 text
見えてきたチームの課題 - 環境変化に弱い - 過度な部分最適
Slide 24
Slide 24 text
壁を越えるチームを目指して
Slide 25
Slide 25 text
壁を越えるために - 全体最適の目線を持つ - 自分たちの文化も大事にする ⇒ 良い文化は残しつつ、 より全体最適されたチームを目指す
Slide 26
Slide 26 text
視座による壁 組織 壁 チーム 個人
Slide 27
Slide 27 text
視座を高くする 顧客 プロダクト 組織 チーム 個人
Slide 28
Slide 28 text
何を大事にしているかを棚卸する - メンバーそれぞれに楽しい状態 楽しくない状態をヒアリング
Slide 29
Slide 29 text
大事にしていることの方向性をマッピング 組織・プロダクト 個人 チーム 技術・プロセス
Slide 30
Slide 30 text
全体とのギャップ調整 - プロダクトや組織全体にどんな価値をもたらすか? ⇒ 価値のあるものならチームに閉じず 組織全体の文化にしてしまえば良い
Slide 31
Slide 31 text
全体とのギャップ調整 - 背景にある目的を理解 ⇒ 全体と同じ方向を向く 方向さえ間違えなければ部分最適できる部分もある
Slide 32
Slide 32 text
リーダーの役割 - 自然と同じ方向を向くようにフォロー - 部分最適できる部分は自主性に任せる
Slide 33
Slide 33 text
本日のまとめ
Slide 34
Slide 34 text
本日のまとめ - 壁を乗り越えられるチームとは、 全体最適と部分最適の切り分けができる 自律性のあるチーム - 個々の意識が大事
Slide 35
Slide 35 text
No content